2016年5月9日月曜日

5月9日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  5月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆キユーピー(2809)     三菱UFJMS       Overweight         3,300
◇格上げ
 ☆キリン HD(2503)     SMBC日興證券       2 1          1,670 2,010
 ☆協和発酵キリン(4151)  クレディスイス  Neutral Outperform   1,600 2,200
 ☆新日鐵住金(5401)     岩井コスモ証券      B B+          2,200 2,600
◇格下げ
 ☆メタップス(6172)  三菱UFJMS     Neutral Underweight     2,000 800
 ☆HOYA(7741)   モルガンMUFG   Overweight Equalweight       ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算発表>
 ☆ライオンの1~3月期、純利益3.3倍 高価格品好調で通期上方修正も (15:50)
 ☆ヤマダ電の今期、純利益4割増 五輪特需や採算性改善で (15:43)
 ☆旭硝子の1~3月期、純利益91%増 自動車用ガラスが好調 (15:32)
 ☆HOYAの前期、純利益微増の931億円 海外で液晶パネル部材が好調 (14:08)
 ☆三菱重の前期、純利益42%減 客船関連事業などで特損計上 (13:44)
 ☆住友商の前期、最終損益745億円の黒字 減損損失減少で2期ぶりの黒字転換  (12:38)
 ☆LIXILグの前期、186億円の最終赤字 減損損失など響く (13:09)
 ☆双日の前期、純利益10%増 税負担が減少 (12:43)
<その他>
 ☆4月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント低下の40.8 (14:00)
 ☆麻生財務相、急激な為替変動「介入の用意がある」   (12:20)
 ☆トヨタ、円高ショックどこまで 今期営業減益の公算 (11:55)
 ★マイナス金利の適用除外「限界との誤解も」 日銀3月会合要旨 (10:32)
 ☆日銀議事要旨、「マイナス金利の効果既に現れている」 3月開催分 (9:57)
   日銀原文 ⇒  http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2016/g160315.pdf
 ★実質賃金1.4%増、2カ月連続プラス 3月 (9:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆為替の急変動望ましくない、その場合は介入の用意=麻生財務相 (13:07)
 ☆日銀審議委員の経歴疑惑報道、菅長官「表現の正確性の問題」 (11:50)
 ★ニュージーランド、パナマ文書で課税逃れの有力拠点に=報告書 (11:11)
 ★マイナス金利効果で応酬、市場不安定化に拍車の指摘も=日銀議事要旨 (10:49)
 ☆ゲイツ財団、武田に3800万ドル提供 ポリオワクチン開発支援 (10:44)
 ☆トランプ氏、富裕層への増税を主張 「私は中間層寄り」 (9:43)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月9日アップ分
 ☆ユナイテッドアローズ、昭和西川と寝装寝具を共同開発
 ☆コネクシオとアットマークテクノ、高性能・小型・低価格のIoTゲートウェイを共同開発
 ☆日本瓦斯と東電EP、都市ガス売買に関する基本契約を締結
 ☆宇部興産とJSRと三菱レイヨン、ABS樹脂事業統合の交渉に関し基本合意
 ☆富士ソフト、車載制御システム向けプラットフォーム開発のAPTJ社に追加出資
 ☆総合企画センター大阪、通販化粧品市場についての調査結果を発表
 ☆ニプロ子会社、三重県伊勢工場敷地内に医薬品検査包装工場と品質管理棟を建設決定
 ☆三井住友海上、英国で日本貿易保険と業務提携
 ☆大成建設、虹彩方式生体認証を導入し線量管理と連携した安全管理システムを開発
 ☆国立がん研と理研と島津製作所、ADCのがん組織中の薬物放出・分布を可視化した評価方法を確立
 ☆神戸製鋼所、米国に自動車向けアルミ押出・加工品の製造・販売会社を設立
 ☆武田薬品、発展途上国でのポリオ根絶を支援でビル&メリンダ・ゲイツ財団から助成金を受領
 ☆日本システムウエア、英ARM社とmbed Cloud Partnerライセンス契約を締結
 ☆ミック経済研究所、次世代型超高速開発ツールの市場動向(2016年版)調査結果を発表
 ☆安川電機、ポーランド共和国で現地法人を設立
 ☆三井物産、米家畜飼料添加物メーカーの増資を引き受け
 ☆NTTなど、サーバでのパスワード管理や専用の認証デバイス不要の認証システムを開発
 ☆MMD研究所、「モバイルインターネット通信に関する利用意識調査」結果を発表
 ☆エプソン、米マイクロセミ社とネットワーク同期ソリューションで技術提携
 ☆大和投資信託、「MSCI 日本株人材設備投資指数」が日銀のETFの買入措置の適格指数に認定
 ☆アドバンテッジ リスク マネジメント、メディカル・プリンシプル社の「民間医局」と提携
 ☆JFEエンジニアリング、名古屋市より都市環境プラントを受注
 ☆キヤノンソフトウェア、車載制御システム向けSPF開発事業へ参画
 ☆イーソル、モデルベース設計を利用したソフトウェア並列化ツールを開発
 ☆IDC Japan、2016年~2020年の国内製品別IT市場予測を発表
 ☆サタケ、米・炊飯米品種鑑定サービスの鑑定可能品種を320品種に拡充
 ☆凸版印刷など、Web業界のレコメンドエンジンとオンデマンド印刷技術で協業

0 件のコメント:

コメントを投稿