2018年2月6日火曜日

2月6日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月6日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆日本光電工業(6849)   大和証券       4 3     2,230 2,720
 ☆村田製作所(6981)    岩井コスモ証券  B+ A   18,500 19,000
◇格下げ
 ☆綜合警備保障(2331)   野村証券        buy Neutral     6,400 5,900
 ☆セントラル硝子(4044) 東海東京証券  Outperform Neutral   2,900 2,070
 ☆ダイセル(4202)      大和証券         2 3          1,550 1,250
 ☆日本電気硝子(5214)  JPモルガン  Overweight Neutral    5,060 4,600
 ☆マクセル HD(6810)  三菱UFJMS  Overweight Neutral    2,800 2,600
 ☆日東電工(6988)     岩井コスモ証券    A B+         14,000 10,500
 ☆丸和運輸機関(9090)  三菱UFJMS    Hold Sell          2,000 2,400
 ☆J-POWER(9513)    大和証券         2 3             3,200
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算・業績等>
 ☆
 ☆SUMCOの17年12月期、純利益4.1倍 ウエハー値上げ後押し (15:40)
 ☆古河電の4~12月、純利益55%増 電装エレクトロニクス好調 (15:32)
 ☆トヨタ純利益最高の2.4兆円31%増、円安で上方修正 18年3月期 、米減税で(15:28)
 ☆丸紅の18年3月期、純利益2000億円に上振れ 米減税で増益幅拡大 (15:08)
<一般>
 ☆
 ☆マクドナルドの1月売上高、26カ月連続増加 新商品など好調 (15:46)
 ☆17年の金の世界需要、前年比7%減 投資分野が減少(15:25)
 ☆王子HDと三菱製紙、資本業務提携で午後6時から会見(15:21)
 ☆1月新車販売、「N―BOX」が5カ月連続首位 (15:20)
 ☆東レ、8割省エネの下水汚泥除去システム (13:40)
 ☆1月の国内輸入車販売、前年比5.1%減 6カ月ぶり減少 (10:30)
 ☆米「恐怖指数」が急上昇、15年8月以来の高水準 前週末の2倍超 (7:32)
 ☆米国株、急落 ダウ1175ドル安で史上最大の下げ幅、調整局面入りとの見方 (6:45)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆ダウ一時1600ドル安:識者はこうみる
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月6日アップ分
 ☆NVIDIA、自動車テクノロジ企業ContinentalとAI自動運転車の生産実現に向け協業(17:40)
 ☆ATR、エイアイビューライフとコミュニケーション型介護ロボットの共同開発に着手(16:05)
 ☆ 中部電力とIIJ、家庭向けIoTサービスを行う新会社設立に関する協定を締結(16:00)
 ☆東レ、膜分離活性汚泥法(MBR)の省エネ基礎技術を開発(14:55)
 ☆NTTなど、シリコンナノトランジスタによる血清中イオン濃度の計測に成功(14:05)
 ☆三井住友銀行、アラブ首長国連邦内アブダビ首長国の政府系農業育成機関と農業分野の発展に向けた協力に関する覚書を締結(14:05)
 ☆生理学研究所、カーボンナノチューブで電子顕微鏡神経回路観察法を実現(14:05)
 ☆日産自、1月の国内登録車販売で「ノート」が1位を獲得14:00)
 ★自販連、1月の乗用車系車名別ランキングを発表
 ★全軽自協、1月の軽自動車通称名別ランキングを発表
 ★JAIA、1月の輸入車新規登録台数を発表
 ☆三菱電機、多数のアンテナ素子を個別にモーターで回転させて高精度にビーム走査できるアレーアンテナ「REESA」を開発(12:10)
 ☆ウフルとZenmuTech、「IoT時代に最適なログデータ管理の特許」の第二弾を取得(10:45)
 ☆アステラス製薬、非転移性去勢抵抗性前立腺がん患者対象エンザルタミドの第III相PROSPER試験の臨床データを発表(10:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿