◆レイティング変更・新規 4月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ダイフク(6383) 三菱UFJMS Neutral 6,200
◇格上げ
☆明治 HD(2269) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 8,650 ⇒ 9,700
☆日本郵政(6178) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 1,530 ⇒ 1,670
☆ファーストリテーリング(9983) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 55,000
◇格下げ
☆楽天(4755) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 1,300 ⇒ 900
☆Gunosy(6047) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 3,800 ⇒ 1,700
☆サイゼリヤ(7581) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 4,200 ⇒ 2,900
☆スター精密(7718) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 2,970 ⇒ 2,250
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆フェイスブック、比大統領支持派サイトへの接続遮断 政府は不快感 (18:10)
☆世界の企業3割増益、3年ぶり最高 17年度 【イブニングスクープ】 (18:04)
☆オプジーボvs.キイトルーダ 肺がん治療で火花 小野薬連合、米メルク追う (17:23)
☆VW・ベンツ・BMW、 1~3月の世界販売過去最高 (16:59)
☆ゲーム特許訴訟 スマホが火 任天堂vs.コロプラに注目 (16:28)
☆2月の鉱工業生産確報値、前月比横ばい 稼働率指数は1.3%上昇 (13:33)
☆中国成長、横ばい 1~3月、6・8% 輸出が下支え 投資は振るわず (11:12)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆中国、自動車メーカーの外資規制を2022年までに撤廃 (19:57)
☆日銀4月展望リポート、物価2%到達「19年度ごろ」維持の公算=関係筋 (19:51)
☆仮想通貨取引所の米クラケン、日本から撤退へ=ブルームバーグ (14:05)
☆1─3月の中国不動産投資、前年比+10.4% (11:35)
☆第1四半期の中国GDP伸び率、前年比+6.8% 予想やや上回る (11:22)
☆4月のNY州製造業業況指数低下、見通しは2年ぶり低水準に (2:45)
☆米経済成長率、第1四半期は+1.9%=アトランタ連銀GDPナウ (2:34)
☆米小売売上高、3月は4カ月ぶりプラス 消費に勢い (2:34)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月17日アップ分
☆グッドイヤーとブリヂストンアメリカス、全米で卸売事業を展開する「TireHub」を共同で設立(17:35)
☆大日本印刷、スマホアプリから届出印をオンラインで提出できるサービスを開発(17:51)
☆日通、インドネシア日本通運がハラール認証を取得 (16:40)
☆東北大とケディカ、医療現場発の医療器具用高清浄洗浄剤を開発(15:50)
☆ZMP、2020年東京五輪に向け自動運転の実証実験エリアを拡大(15:20)
☆中外製薬、血友病A治療薬「HEMLIBRA」についてインヒビター非保有の血友病Aに対してFDAが画期的治療薬に指定(15:15)
☆明電舎、純度100%のオゾンを使用した常温成膜技術を確立(14:50)
☆伊藤忠商事、パナマでのトヨタ・レクサス販売事業へ参画(14:00)
☆小野薬品など、オプジーボと低用量のヤーボイの併用療法が肺がん患者において化学療法と比較して死亡リスクなどを42%低減(14:00)
☆日本ベネックス・住友商事・富士電機、EVリユース蓄電池を用いた新型蓄電池システムを完工・商品化開始(12:30)
☆京大、京大発の新たな人工皮膚が製造承認 (12:25)
☆住友商事、北米最大の個人間カーシェアリングオペレーターへ出資参画(12:15)
☆三井物産、欧州における塗料製造・販売事業へ出資参画(12:15)
☆DMPとACCESS、IoT・エッジコンピューティング向けのAI技術の適用に向けて協業 (12:05)
☆日立ソリューションズ、デジタル変革の加速に向けPivotal ジャパンと協創(11:55)
☆ファイザー、FDA・EMAがダコミチニブをEGFR活性化変異を有する転移性非小細胞肺がんの治療薬として承認申請を受理(11:40)
☆東急建設など、大開孔基礎梁工法を開発(11:05)
☆ホンダ、ホンダエアクラフトカンパニーが中国のHondaJetディーラーによるオペレーション拡大・チャーター事業会社を設立(11:05)
☆VAIO、新たなセキュリティ強化技術でJanus Technologies Inc.と提携(11:05)
☆ローム、低導通損失・高速スイッチング特性を両立の650V耐圧IGBT「RGTV/RGWシリーズ」を開発(10:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿