2018年4月9日月曜日

4月9日(月)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆雪印メグミルク(2270)  大和証券    3 2    3,000 3,600
 ☆TOTO(5332)     シティグループ  3 2    6,000 5,800
◇格下げ
 ☆武田薬品工業(4502)  岩井コスモ証券  B+ B   5,200
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆がんの遺伝子治療薬に大塚製薬が参入(19:30)
 ☆黒田日銀総裁「2%物価目標、金融政策総仕上げとして全力尽くす」 (19:32)
 ☆半導体装置の17年世界販売、過去最大の6兆円 業界団体調べ (16:19)
 ☆タカラバイオ、遺伝子治療薬で大塚製薬と提携 最大63億円の収入発生 (16:01)
 ☆高島屋の18年2月期、純利益13%増 訪日外国人消費が貢献 (15:33)
 ☆3月の街角景気、現状判断指数は4カ月ぶり改善 (15:01)
 ☆3月の消費者態度指数、前月比横ばいの44.3 (14:00)
 ☆エンゼルス大谷、スポンサー企業も沸く 日航やセイコー (13:36)
 ☆17年度の企業倒産は8367件 27年ぶり低水準 東京商工リサーチ (13:30)
 ☆3月の中途求人倍率、2カ月連続で低下 転職希望者増、リクルート調べ (12:00)
 ☆首相、日報問題で陳謝 「文民統制に関わる」 (10:50)
 ☆財務省、森友学園と口裏合わせ認める ごみ撤去費巡り (10:50)
  財務省「口裏合わせ」 委員会室にどよめき (10:28)
 ☆海外勢、日本株を2カ月連続売り越し 3月、4兆416億円 (10:16)
 ☆2月の経常収支、2兆760億円の黒字 黒字は44カ月連続 (8:50)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米国産大豆、欧州勢が大量買い付けか 米中貿易摩擦の余波 (12:11)
☆国連安保理、9日に緊急会合 シリアの化学兵器使用疑惑で (1:59)
 ☆米大統領「大きな代償払うべき」、シリア化学兵器攻撃の報道受け (1:42)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月9日アップ分
 ☆日本電産ASI、イタリアにおける「ドック・船舶間電力供給システム」の大型案件を受注(17:30)
 ☆電通、ボツワナ共和国政府と地デジデータ放送サービスの機器導入とコンサルティングに関する業務契約を締結(15:40)
 ☆タカラバイオ、NY-ESO-1・siTCRおよびCD19・CAR遺伝子治療薬の共同開発・独占販売契約を大塚製薬と締結(15:40)
 ☆阪急阪神不動産、マレーシアでの住宅開発事業に初進出(14:45)
 ★帝国データバンク、2017年度の全国企業倒産集計を発表
 ★帝国データバンク、3月の全国企業倒産集計を発表
 ★東京商工リサーチ、2017年「倒産企業の財務データ分析」調査結果を発表
 ★東京商工リサーチ、3月の全国倒産集計を発表
 ★東京商工リサーチ、2017年度の全国倒産集計を発表
 ☆富士フイルム、外科用Cアーム型デジタル透視システム「COREVISION(コアビジョン)3D」を開発(14:00)
 ☆大成建設、高性能流動化コンクリート「T‐エルクリート」を開発(12:15)
 ☆商船三井、帝人と開発した「乗組員用クーリング作業着」を試験導入(12:05)
 ☆帝人、マキタと内圧式クーリング構造によるファンジャケットを開発(12:05)
 ☆TANAKAホールディングス、タッチセンサー用メタルメッシュフィルムの片面2層配線構造・製造方法を実用化に向け開発(11:35)
 ☆積水ハウス、温室効果ガス削減で「SBTイニシアチブ」の認定を取得(11:35)
 ☆三谷産業と清水建設、サーバー室の温度環境をクラウド上のAIでリアルタイムに省エネ制御するサービスを共同で事業化(10:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿