◆レイティング変更・新規 4月4日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆イオンファンタジー(4343) 三菱UFJMS Overweight 7,000
☆東海カーボン(5301) 岩井コスモ証券 A 2,100
☆日東精工(5957) 東海東京証券 Outperform 860
☆オプテックスG( 6914) 岩井コスモ証券 A 3,300
☆グローブライド(7990) 東海東京証券 Outperform 3,200
☆日本瓦斯(8174) SMBC日興證券 1 5,800
☆東京電力(9501) SMBC日興證券 3 340
☆中部電力(9502) SMBC日興證券 2 1,650
☆関西電力(9503) SMBC日興證券 1 1,670
☆中国電力(9504) SMBC日興證券 2 1,320
☆北陸電力(9505) SMBC日興證券 2 940
☆東北電力(9506) SMBC日興證券 2 1,270
☆九州電力(9508) SMBC日興證券 2 1,260
☆北海道電力(9509) SMBC日興證券 3 640
☆J-POWER(9513) SMBC日興證券 1 4,000
☆東京ガス(9531) SMBC日興證券 1 3,200
☆大阪ガス(9532) SMBC日興證券 2 2,300
◇格上げ
☆西松建設(1820) 東海東京証券 Neutral ⇒ Outperform 3,250 ⇒ 3,500
☆日本ペイント HD(4612) 野村証券 Neutral ⇒ buy 3,850 ⇒ 4,600
◇格下げ
☆JT(2914) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 4,700 ⇒ 3,000
☆昭和電工(4004) 野村証券 buy ⇒Neutral 6,700 ⇒ 4,700
☆東ソー(4042) 野村証券 buy ⇒ Neutral 3,100 ⇒ 2,260
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆トヨタ子会社、中国でHV向け電池生産を倍増 (20:00)
☆JXTG、ベトナムに石油製品を輸出 国営石油会社と提携 (19:14)
☆米ダウ平均先物が大幅下落 一時400ドル超安、中国の報復関税発表で (18:38)
☆楽天証券の売買代金、前月比13%減 3月の1日平均 (18:15)
☆2月のユーロ圏失業率、9年2カ月ぶり低水準を更新 (16:05)
☆日立、重粒子線がん治療で海外初受注 (17:46)
☆電通、WiFi接続アプリのVBに出資 位置情報活用の広告強化 (17:43)
☆中国経済、対米貿易摩擦に警戒感強まる エコノミスト調査、18年6.5% (17:30)
☆中国、米産大豆・車など106品目に25%の報復関税 (16:50)
☆NEC、日豪グアムを結ぶ海底ケーブル (16:50)
☆マクドナルドの3月売上高、28カ月連続増加 夜マック好調 (15:5)
☆神戸鋼、自動車向け高張力鋼板生産に500億円投資 (15:50)
☆10~12月期の需給ギャップ、プラス幅は10年ぶり高水準 (15:43)
☆パナソニック、4Kビデオカメラ新製品 センサーなど開発 (15:20)
☆トプコン、眼科向けシステムでフィンランドVB買収(14:03)
☆3月の財新中国非製造業PMI、前月比1.9ポイント低下の52.3 (10:50)
☆アマゾン、配送料最大1・5倍に 購入金額2000円未満が対象 (10:40)
☆東エレク、めっき装置子会社をシンガポール社に売却 (9:33)
☆ソニー、スポティファイ上場で株式売却益など1050億円計上へ (9:28)
☆テスラ、1~3月の生産4割増 目標下回るも新型車の量産にメド (7:11)
☆中国、米をWTO提訴へ 「同規模の報復」 (9:10)
☆3月の米新車販売6.3%増、大型車がけん引 (7:07)
☆対中制裁関税、産業ロボなど1300品目 米が原案発表 (6:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆中国、米製品106品目に新たな関税発表 輸入規模500億ドル相当 (17:43)
☆昨年10─12月期の需給ギャップ+1.50%、07年10─12月期以来の高水準=日銀 (14:07)
☆中国商務省、米の対中関税を非難 「近く同規模」で報復へ=新華社 (11:00)
☆米フェイスブック、ロシア疑惑関連の投稿を削除 (10:51)
☆ホワイトハウス、アマゾンに対する具体的措置検討せず=関係筋 (8:00)
☆米新車販売、3月は景気や値引きが押し上げ (7:47)
☆米NY連銀、次期総裁にウィリアムズSF連銀総裁 6月18日就任 (4:43)
☆BRIEF-3月の米自動車販売、年率1748万台=オートデータ (4:05)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月4日アップ分
☆
☆シスメックス、免疫チェックポイント阻害剤の効果を投薬前に予測する方法にかかる特許の再実施権許諾契約を締結(15:55)
☆ファイザー、メロペネム点滴静注用0.25g・同0.5g「ファイザー」の「化膿性髄膜炎」の用法・用量など一部変更承認を取得(15:30)
☆東京海上日動、コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野でWHITE MOTION社と業務提携 (15:15)
☆NEC、日本・グアム・オーストラリアを結ぶ9,500kmの光海底ケーブル「JGA」の建設を開始(14:15)
☆トプコン、米子会社がフィンランドの眼科向けデータマネジメント企業KIDE社を買収(14:00)
☆日立、重粒子線がん治療システムを台北栄民総医院から受注(13:45)
☆東エレク、めっき装置子会社を売却へ 95億円で(12:20)
☆日本アジアグループ、タウンWiFiと業務資本提携(11:50)
☆電通、公衆Wi-Fi自動接続アプリを提供するタウンWiFiと資本業務提携(11:56)
☆タウンWiFi、電通・国際航業と業務提携しWiFi提供者のマネタイズを実現するマーケティングツールを開発(11:20)
☆WHITEと大日本印刷、ダイレクトメールとして送れる紙製スマホVRゴーグル「Milbox POST」を開発(10:30)
☆東京エレクトロン、シンガポール・ASMPT社に子会社NEXX社の株式譲渡で契約締結(10:30)
◇4月3日分の残り
☆SBIホールディングス、ロシアの商業銀行SBI Bankと極東投資誘致・輸出支援エージェンシーで業務提携
☆日清シスコ、大麦を使用したシリアル商品2品を自主回収
☆J:COM、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが運営するCS放送チャンネル「AXN」「AXNミステリー」と業務提携
☆NTTデータなど、次世代オートモーティブ社会における車載ソフトウエア領域のサービス開発を目的としたキャッツへ資本参加
☆電通ベンチャーズ、映像制作者向け画像認識・機械学習プラットフォームを開発する米国「アレイ社」に出資
☆シスメックスなど、個別化医療に向けたマルチプレックス遺伝子パネル検査の先進医療承認
☆積水化学、シンガポールの検査事業会社「Veredus Laboratories Pte.Ltd.」の株式を取得
0 件のコメント:
コメントを投稿