◆レイティング変更・新規 5月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆キリン HD(2503) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 3,050 ⇒ 3,600
☆IHI(7013) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 3,500 ⇒ 5,500
☆日本ユニシス(8056) みずほ証券 neutral ⇒ buy 2,220 ⇒ 3,300
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆政府と日銀、国際金融市場に関する幹部会合を開催 (18:16)
☆小野薬品など、「オプジーボ」併用治療で承認取得 (17:46)
☆JTB、純利益8割減 のれん代償却など重し (17:25)
☆野村とLINE提携の新証券、6月に準備会社 (17:14)
☆トヨタ、スズキとHVシステムを共同開発 (16:25)
☆住友重、伊モーターメーカーを子会社化 約219億円で (16:30)
☆4月の求人広告件数 前月比3.1%増 サービス業の採用意欲強く (16:28)
☆朝日生命の前期、基礎利益37%増の301億円 逆ざや縮小 (16:27)
☆パイオニア、4~6月期に特損13億円 欧州子会社で課徴金見込む (15:50)
☆17年の株式譲渡益、13年来の高水準 株高が寄与、確定申告分 (15:48)
☆富国生命の前期、基礎利益8%増 保険料等収入は減少 (15:42)
☆ジェイテクト、三菱重との工作機械分野の事業提携協議を中止 (15:25)
☆明治安田の前期、基礎利益18%増 過去最高益を更新 (15:13)
☆4月の外食売上高1.8%増 値上げ効果や高単価商品の好調で (14:40)
☆ 5月の都区部消費者物価0.5%上昇 ガソリン高などが押し上げ (9:21)
☆対外純資産3年連続減、昨年末328兆円 株価上昇で (9:08)
☆トランプ氏、金融規制の緩和法案に署名 「ドッド・フランク法を撃退」 (8:57)
☆米自動車関税案に反発広がる、議会や産業界 消費者への影響懸念 (7:15)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆北朝鮮、米国との問題解決を常に受け入れる―第1外務次官=KCNA (8:19)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月25日アップ分
☆
☆富士フイルム、ロシアの製薬企業「R-PHARM」グループとロシアにおける医療機器・サプリメントの販売契約を締結(18:00)
☆ファイザー、「ゼルヤンツ」に関して潰瘍性大腸炎の適応症を追加-中等症~重症治療に新しい作用機序の薬剤(17:25)
☆野村HDとLINEとLINE Financial、金融事業における業務提携の一環として合弁契約書を締結(17:10)
☆北川鉄工所、無人航空機の開発・製造・販売で新会社「AileLinX(エールリンクス)」設立(17:10)
☆楽天、出版4社・大日本印刷と大阪屋栗田による第三者割当増資を引き受け-事業で連携強化(17:10)
☆小野薬品など、オプジーボとヤーボイの併用療法で悪性黒色腫に対する国内製造販売承認事項一部変更承認を取得(17:10)
☆住友重機械、産業用モータ製造・販売の伊ラファートグループの株式等を取得・子会社化を決議(17:10)
☆トヨタとスズキ、開発・生産等に関する共同プロジェクトの協議開始に合意(16:50)
☆ジェイテクト、三菱重工業との工作機械・精密工具分野における事業提携に向けた協議を中止(15:55)
☆京王電鉄、電通大大学院教授と共同出資で新会社「感性AI」を設立-人工知能活用の新事業領域を開拓(15:40)
☆アッヴィ、乾癬の治療薬として「リサンキズマブ」を日本で医薬品製造販売承認申請(15:25)
☆筑波大・エーザイ・EAファーマ、炎症性腸疾患の治療に有用な新規抗炎症メカニズムを解明(14:40)
☆三井住友建設、免震タワー型マンション「スラット ロータリー タワー」を開発(14:00)
☆大阪製鉄、大阪事業所堺工場圧延設備に粗圧延機2基等を新設-2021年度から稼働・投資額90億円(13:50)
☆大成建設とヤマト科学、室内温湿度環境を維持しながら導入外気処理の空調エネルギーを抑制できる給気ユニットを開発(11:25)
☆清水建設、菊水化学工業と共同開発した「スリム耐火ウッド」が2時間耐火認定を取得(11:25)
☆トヨタ・モビリティ基金、アラン・チューリング研究所と人工知能を活用した都市計画と交通流最適化に向けた共同研究を開始
☆アステック・大日本印刷など、不妊治療用「次世代型タイムラプスインキュベーターシステム」を開発(10:20)
☆エーザイ、MSDとの「レンバチニブ」の切除不能な肝細胞がんに係る承認申請で米FDAによる審査終了目標日が延長(10:20)
☆トヨタとアイシン精機、フィリピントヨタ自動車部品をアイシン精機の子会社に-新社名は「トヨタ・アイシン・フィリピン」(10:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿