2018年5月31日木曜日

5月31日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 5月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆塩野義製薬(4507) 岩井コスモ証券 A  7,300
◇格上げ
 ☆石油資源開発(1662) 三菱UFJMS Neutral Overweight  2,390 3,120
 ☆豊田合成(7282) 野村証券 Neutral buy  2,700 3,400
 ☆バンダイナムコ HD(7832) 野村証券 Neutral buy  4,000 5,600
◇格下げ
 ☆第一稀元素化学工業(4082) 東海東京証券 Outperform Neutral  1,790 1,190
 ☆コーセー(4922) みずほ証券 Neutral Underperform  16,200 20,500
 ☆シスメックス(6869) クレディスイス Outperform Neutral  10,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆電子部品出荷3月0・6%減、スマホ減速で (15:39)
 ☆ホンダ、ステップワゴンなど20万9060台をリコール (15:03)
 ☆4月の新設住宅着工、前年比0.3%増 市場予想は9.0%減 (14:02)
 ☆4月の建設機械出荷10%増、輸出好調で18カ月連続プラス (13:12)
 ☆4月の自動車輸出、前年比16%増の43万2137台 (13:08)
 ☆認可外保育に月3.7万円補助 政府案、3~5歳全世帯 19年10月から (13:01)
 ☆東芝、米テキサスの原子力プラント建設撤退を発表 業績影響は軽微      (11:57)
 ☆鉱工業生産、4月0.3%上昇 「緩やかな持ち直し」続く 5月予測も0.3%上昇 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆自民党の若手議員、消費増税凍結・PB目標撤廃など提言 (13:30)
 ☆米政府、EU産の鉄鋼・アルミに輸入関税適用へ─関係筋=WSJ (7:45)
 ☆米製造業、貿易戦争懸念でも「高いギア」にシフト=地区連銀報告 (4:02)
 ☆米ADP民間雇用者数、5月17.8万人増 予想は下回る (3:59)
 ☆米GDP改定値、第1四半期は2.2%増にやや下方改定 (1:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月31日アップ分
 ☆
 ☆京成電鉄、台湾の桃園メトロと相互連携に関する合意書を締結(17:40)
 ☆京成電鉄、韓国の空港鉄道との相互連携に関する合意書を改定(17:40)
 ☆GMO VenturePartners、フィンテック分野へ重点投資するVCファンドを設立(17:35)
 ☆ANAホールディングス、有人宇宙機開発のPDエアロスペースに追加出資(17:05)
 ☆野義製薬、抗酸菌症治療薬の開発候補品の導入・共同研究で米社とライセンス契約締結(17:05)
 ☆凸版印刷、ベトナムのIT企業FPT社との協業を拡大-BPO分野のICT関連共同研究・技術者確保で覚書(17:05)
 ☆サイバートラストと日本通信など、Fintech Platform over SIMが金融庁の支援案件に採用(17:05)
 ☆日本郵船、「IoSオープンプラットフォーム」コンソーシアムに参画(17:05)
 ☆商船三井、「IoSオープンプラットフォーム」へ参画(17:05)
 ☆NTTドコモ・ベンチャーズ、AIや画像処理の半導体回路・ソフトウェアを設計するArchiTekへ出資(15:55)
 ☆NTTドコモ・ベンチャーズ、Inbentaへ出資しAI事業強化を推進(15:50)
 ☆武田薬品とあすか製薬、婦人科疾患領域におけるrelugolixに関するライセンス契約を締結(15:50)
 ☆アステラス製薬、関節リウマチの治療薬として経口JAK阻害薬ペフィシチニブの日本での製造販売承認を申請(15:50)
 ☆アステラス製薬、ロキサデュスタットの血液透析期の慢性腎臓病に伴う貧血患者対象の日本での第III相試験結果を発表(15:50)
 ☆国際石油開発帝石、豪イクシスLNG プロジェクトで沖合生産・処理施設での生産開始準備作業を完了(15:45)
 ☆東急パワーサプライとCDエナジーダイレクト、首都圏のご家庭向け都市ガス小売販売で業務提携(15:30)
 ☆東急パワーサプライとYOUテレビ、「東急でんき&ガス」の販売面などで業務提携に合意(15:30)
 ☆HISとハウステンボス、有人宇宙機開発を行うPDエアロスペースに追加出資(15:10)
 ☆オープンストリームとトッパン・フォームズ、AIによる画像解析技術を活用したソリューションで業務提携・共同開発(14:15)
 ☆帝人フロンティア、生地表面の撥水機能と裏面の吸水機能を併せ持つ次世代快適スウエット素材を開発(13:50)
 ☆旭化成、小型UVC LED流水殺菌器「Klaran-AKR」を開発      (13:50)
 ☆日立、学習済みの複数の動作を自律的に組み合わせてロボット全身の制御を行う深層学習技術を開発(12:20)
 ☆東芝、米子会社がテキサス州の原子力プラント建設プロジェクトから撤退(12:10)
 ☆大日本印刷、本人認証・本人確認アプリでNTTデータの「OpenCanvas」とのAPI接続で基本合意(12:05)
 ☆ピジョン、「Runfee Lino'n RA8L オーシャンキリム」を発売-赤ちゃん本舗と共同開発(12:05)
 ☆東洋エンジニアリング、インドネシアで石油化学プラントを受注(10:40)
 ☆マクニカネットワークスとNTTセキュリティ・ジャパン、オランダ社の産業用制御システム向けセキュリティ対策で協業(10:40)
 ☆エーザイ、抗てんかん剤「Fycompa」で小児てんかんに係る適応追加申請が米国FDAより優先審査に指定(10:25)
 ☆東邦大・東北大など、白亜紀末の巨大衝突クレーターによる生物大量絶滅後数年で生命復活した証拠を発見(2:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿