2015年2月27日金曜日

2月27日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆岡部(5959)         岩井コスモ証券     B B+        1,250
◇引き下げ
 ☆ひらまつ(2764)      東海東京証券       2 3           ---
 ☆あさひ(3333)        東海東京証券      2 3           ---
 ☆マブチモーター(6592)  SMBC日興證券     1 2         5,300 
 ☆横河電機(6841)      ゴールドマン     中立 売り       1,500 
 ☆ヤマハ(7951)        野村証券       buy Neutral     1,850 
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★1月の米耐久財受注、2.8%増 3カ月ぶり増加(6:40)
 ★米失業保険新規申請数、前週比3.1万件増(6:41)

 ★1月の完全失業率3.6% 前月比0.2ポイント上昇 市場予想は3.4%(8:32)
 ★1月の全国消費者物価2.2%上昇 20カ月連続上昇(8:32)
 ★1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査(8:33)
 ★1月の鉱工業生産指数、4.0%上昇 2カ月連続プラス、2月予測は0.2%上昇(8:51)
 ★1月の小売販売額、前年比2.0%減 大型店は0.6%増 (8:52)

◇ロイター
 ★1月米耐久財受注は2.8%増、コア資本財5カ月ぶり増加(0:05)
 ★「忍耐強く」3月削除、夏の利上げ想定=セントルイス連銀総裁(1:20)
 ★米新規失業保険申請が増加、31.3万件(1:31)

 ★米利上げ、夏か秋のどこかで=サンフランシスコ連銀総裁(7:43)
 ★〔焦点〕米国がドル高容認を微調整、他国の過剰な緩和依存にくぎ刺す(7:55)
 ★鉱工業生産1月は前月比+4.0%と予測上回る、先行き一進一退(9:38)
 ★1月の完全失業率が4カ月ぶり上昇、有効求人倍率は横ばい(9:53)
 ★消費者物価1月は税除き前年比0.2%、2月はさらにプラス幅縮小へ(9:55)
 ★

◇ブルームバーグ
 ★(B)米消費者物価指数:1月は前月比0.7%低下-コアは0.2%上昇(1:48)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ☆東北大学と富士通研究所、津波モデルを用いた浸水解析のリアルタイム化に成功
 ☆NEC、通信トラフィック制御領域で米F5ネットワークスと提携
 ☆凸版印刷、ジャンプした瞬間の写真を撮影できる体験型デジタルサイネージシステムを開発

2015年2月26日木曜日

2月26日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆沢井製薬(4555)     大和証券        3        8,000
 ☆ヤマハ発動機(7272)  三菱UFJMS  Overweight    3,400
◇引き上げ
 ☆エーザイ(4523)        大和証券            5 4          3,500 5,300
 ☆トレンドマイクロ(4704)  JPモルガン     Underweight Neutral     --- 
 ☆昭和シェル石油(5002)    SMBC日興證券       3 2             --- 
 ☆千代田化工建設(6366)    SMBC日興證券       3 2             ---
◇引き下げ
 ☆日揮(1963)           SMBC日興證券     2 3              ---
 ☆サッポロ HD(2501)     野村証券        buy Neutral          ---
 ☆アサヒグループ(2502)    野村証券       buy Neutral          ---
 ☆MonotaRO(3064)  岩井コスモ証券     B+ B          3,100 3,700
 ☆IT HD(3626)        みずほ証券      buy Neutral       2,040 2,260
 ☆沢井製薬(4555)   モルガンMUFG   Equalweight Underweight  6,600 6,300
 ☆コスモ石油(5007)     三菱UFJMS    Neutral Underweight    150 125
 ☆東燃ゼネラル石油(5012)   SMBC日興證券     1 2              ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★海外勢、日本株を2週連続買い越し 2890億円 15~21日 (9:21)
 ☆スズキ1月生産、国内6.9%減の8万台 海外4.3%増の18万台(11:03)
 ☆建設機械出荷額、1月は2.5%増 北米向けなど輸出好調 (12:40)
 ☆ゴールドマンが日本株見通し引き上げ TOPIX1年後目標を1770に(12:46)
 ☆日産自1月生産、国内4.1%増の8万台 海外1.6%増の35万台(13:30)
 ☆三菱自1月生産、国内13.6%増の5万台 海外7.1%増の5万台(13:35)
 ☆ホンダ1月生産、国内38.1%減の6万台 海外7.6%増の30万台(14:00)
 ★車8社国内生産、1月は10.3%減 前年の反動で7カ月連続減  (15:20)

◇プレスリリースから発表内容
 ★マツダ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
◇ロイター
 ★焦点:サウジが原油相場は「沈静化」と表明、60ドル容認を示唆か (13:26)
 ☆物価、16年度末までには当然2%に達している=日銀総裁(14:52)
 ☆物価目標達成、従来想定よりやや後ずれする=石田日銀審議委員(15:17)

◇ブルームバーグ
 ★国共済年金:GPIFと同じリスク運用拡大、国内債は資産の35% (2)  (14:02)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇26日
 ☆日立など、米国でコンパクトな1MWコンテナ型蓄電システムによる実証プロジェクトを開始
 ☆日立、迅速化とコスト低減を実現したセキュリティリスク評価技術を開発
 ☆日立システムズとOSIsoftジャパン、小規模・多拠点型施設向け監視サービス分野で協業
 ☆富士通研究所、タイムリーな大規模データ分析が可能な列形式データベース処理エンジンを開発
 ☆NECソリューションイノベータなど、農作物の出荷計画立案を支援するシステムを共同開発
 ☆伊藤忠商事、米「NYDJ」ブランドの独占輸入販売権とマスターライセンス権を取得
 ☆JIPDECと高見沢サイバネティックスなど、ICカード学生証を使った電子署名ソリューションを開発
 ☆FFRIとJBサービス、サイバー攻撃などセキュリティー対策サービスで協業
 ☆NEC、大容量マイクロ波通信装置向けに4096QAM方式の無線伝送技術を開発
 ☆東大、磁気秩序相の背後に潜む電荷の不安定性による新奇な量子相転移を発見
 ☆凸版印刷、「Shufoo!」とPOSの連携でチラシ効果がわかる「レジ連携サービス」を開発
 ☆丸紅、福井県敦賀市にある東洋紡第二事業所敷地内でバイオマス発電事業を実施
 ☆フォーバル、広島銀行と企業の海外進出支援で業務提携
 ☆大和総研、JICAから「モンゴル国資本市場規制・監督能力向上プロジェクト」を受注
 ☆NTTドコモ、日本と韓国・米国間でのVoLTEによる国際ローミングの実証実験に成功
 ☆
 ☆

2015年2月25日水曜日

2月25日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆コーセー(4922)      クレディスイス     Outperform       6,700
◇引き下げ
 ☆中外製薬(4519)       メリルリンチ    中立 買い        4,100
 ☆イリソ電子工業(6908)  岩井コスモ証券    B B+        6,100 8,700
 ☆日野自動車(7205)     メリルリンチ      売り 中立       ---
 ☆イオンフィナンシャル(8570)  JPモルガン   Underweight Neutral    ---
 ☆NTTデータ(9613)   JPモルガン  Underweight Overweight   3,600 5,700
◇引下げ
 ☆博報堂DY HD(2433)  三菱UFJMS   Neutral Underweight    1,000 990
 ☆参天製薬(4536)      メリルリンチ        買い 中立          ---
 ☆小松製作所(6301)    三菱UFJMS     Overweight Neutral     3,400 2,790
 ☆日立建機(6305)      三菱UFJMS     Neutral Underweight   2,490 1,910
 ☆三菱自動車工業(7211)  メリルリンチ       買い 中立            ---
 ☆リコー(7752)        モルガンMUFG  Overweight Equalweight    ---
 ☆ユニ・チャーム(8113)  三菱UFJMS    Overweight Neutral     2,733 3,300
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆米消費者信頼感指数3カ月ぶり低下 2月、7.4ポイント(7:03)
 ☆ギリシャの改革案、IMF専務理事「具体性欠く」(9:21)
 ☆HSBC中国PMI、3カ月ぶり50上回る 2月速報値(10:55)
 ★需給ギャップ、10~12月期はマイナス2.2%に縮小 内閣府試算(14:41)

◇ロイター
 ★米FRB議長証言:識者はこうみる(4:16)
 ★イエレン米FRB議長の議会証言要旨(7:59)
 ★コラム:米FRB議長の曖昧証言、かえって混乱の種に (9:19)
 ☆米誌自動車ブランドランキング、「レクサス」が3年連続首位(10:02)
 ★アングル:米住宅固定投資の改善、市場の全般的な回復示す(14:59)

◇ブルームバーグ
 ☆12月米住宅価格指数:前月比上昇率は4カ月連続4%台で推移(0:34)
 ★FRB議長:ガイダンス変更後の柔軟な政策対応を表明-証言 (4:14)

 ★中国:2月HSBC製造業PMI、予想外の上昇-刺激策奏功(11:51)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇25日分
 ☆エーザイ、抗がん剤「ハラヴェン」が軟部肉腫対象の臨床第III相試験で主要評価項目を達成
 ☆NICT、ヒトの協力行動における前頭前野の機能を解明
 ☆フジタと大和ハウス、基礎梁貫通孔補強「スターズ基礎梁工法」を共同開発
 ☆ルネサスエレクトロニクス、高速読み出しと書換えを実現するフラッシュメモリー技術を開発
 ☆島津製作所とSCREEN HD、高速3D細胞スキャナー「Cell3iMager」の販売契約を締結
 ☆米IBM、資生堂とモバイル・アプリを活用した新サービスや製品開発などで協業
 ☆サイバーエージェント子会社、動画制作プラットフォームを提供する「Crevo」へ出資
 ☆花王、「柔軟性」と「吸水性」を高レベルで両立する柔軟仕上げ技術を開発
 ☆日本海洋掘削、アラブ首長国連邦でジャッキアップ型リグによる新規掘削工事を受注
 ☆理研と慶大など、健康増進・高齢者自立支援社会構築で連携・協力協定を締結
 ☆東京ガス、インドネシアの国営石油・ガス会社と戦略的協力協定を締結
 ☆
 ☆
 ☆

2015年2月24日火曜日

2月24日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆コスモス薬品(3349)     JPモルガン    Underweight Neutral      ---
 ☆トレンドマイクロ(4704)  三菱UFJMS   Neutral Overweight    3,900 4,230
 ☆太平洋セメント(5233)   JPモルガン    Neutral Overweight     440 470 
 ☆オークマ(6103)       クレディスイス  Underperform Neutral      ---
 ☆シマノ(7309)         岩井コスモ証券      B B+         12,500 18,000
 ☆九州電力(9508)        ゴールドマン      売り 中立            ---
 ☆東映(9605)          三菱UFJMS    Neutral Overweight     550 1,040
◇引き下げ
 ☆コムシス HD(1721)   大和証券            2 3             ---
 ☆マキタ(6586)       クレディスイス   Outperform Neutral      ---
 ☆シマノ(7309)       JPモルガン      Overweight Neutral      ---
 ☆日本写真印刷(7915)   SMBC日興證券        2 3             ---
 ☆北陸電力(9505)      ゴールドマン       中立 売り           ---
 ☆四国電力(9507)      ゴールドマン       中立 売り           ---
 ☆東京ガス(9531)      ゴールドマン       買い 中立           ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆1月シカゴ連銀全米活動指数、0.2ポイント上昇(7:06)
 ★[FT]シリア難民300万人超 受け入れ渋る近隣国 (8:00)
 ★1月の企業サービス価格、前年比3.4%上昇 原油安で伸び鈍化(10:08)
 ★サービス価格、1月3.4%上昇 値上げの動き一服(10:13)
 ★骨粗しょう症の仕組み解明 阪大、新薬開発に期待(11:33)
 ★[FT]フェイスブック、欧情報管理規定に抵触か(14:05)
 ☆武田、トルコ製薬大手の子会社を買収 最大145億円で(15:11)
 ☆日本特殊陶、太平洋セメント子会社買収 半導体関連を強化(29i:29)
 ☆富士フイルムのインフル薬、エボラ熱死亡率半減 中間結果(20:39)
◇ロイター
 ☆ギリシャ改革一覧表24日提出、当初期限は23日=政府当局者(3:46)
 ☆米中古住宅販売は9カ月ぶり低水準、供給不足響く(4:04)
 ★ウクライナと戦争する公算小さい、決して望まず=ロシア大統領(7:19)
 ★〔クロスマーケットアイ〕「見切り発車」的な日本株高、楽観的条件が前提 カギは海外勢(7:31)
 ☆米グーグルが携帯各社と提携、決済サービス普及でアップルに対抗(8:34)
 ☆政策実行を着実に、現場とのキャッチボール絶やさず=林農相(10:11)
 ★富士フイルムのエボラ薬、臨床試験で一部患者の効果確認(10:53)
 ★アングル:米シェール業界が急ピッチで掘削削減、数カ月内に生産減も(13:24)
 ☆武田薬品、トルコの医薬品会社を最大145億円で買収(14:52)

◇ブルームバーグ
 ☆米中古住宅販売:1月は9カ月ぶり低水準、価格は前年比で上昇(1:24)

===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇24日発表・アップ分
 ☆東大、バイオマスを化成品原料として有効利用するための新触媒を発見
 ☆村田製作所、可変抵抗方式で最小サイズのロータリポジションセンサーを開発
 ☆日立、IT装置向け高速データ伝送を実現する送受信器の試作に成功
 ☆NECソリューションイノベータ、新たなユーザインターフェースを実現するIPSを開発
 ☆産総研など、トンボは異なる光環境ごとに光センサーを使い分けていることを発見
 ☆慶大、遺伝子変異を導入し体外で人工的に大腸がんの作製に成功
 ☆GfKジャパン、23か国のユーザー対象に実店舗携帯電話使用調査結果を発表
 ☆阪大など、マクロファージの運命決定に関与する新たな生体システムを解明

 ☆独BASFと戸田工業、日本でリチウムイオン電池用正極材の合弁会社を設立
 ☆帝人フロンティア、ニッセンとレディーススーツ「BIZLETE(ビズリート)」を共同開発
 ☆日立、作業指示効率化を支援するハンズフリー型現場保守・点検作業支援システムを開発
 ☆武田薬品、トルコ製薬会社「Neutec社」の子会社を買収
 ☆タムロン、300QV-P-CM専用の近赤外線LED照明ユニットを開発
 ☆タムロン、監視用近赤外/3メガピクセル対応一体型カメラ用コンパクトズームレンズを開発
 ☆シャープ、新しい手書き入力実現の電子黒板の「タッチパネルシステム」を開発
 ☆東大、最も強い雨は最も背の高い雨雲から降らないことを発見
 ☆東大、世界最速で切り替わる小さな光スイッチタンパク質を開発
 ☆

◇昨日分残り
 ☆大鵬薬品、進行・再発の結腸・直腸がん治療薬「ロンサーフ」の新薬承認申請を米国FDAが受理
 ☆理研、移乗・起立補助などの高機能ロボット研究用プラットフォーム「ROBEAR」を開発
 ☆東大、バイオマスを化成品原料として有効利用するための新触媒を発見

2015年2月23日月曜日

2月23日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆明治 HD(2269)     JPモルガン      Overweight    16,500
 ☆松田産業(7456)     岩井コスモ証券       A        1,760
◇引き上げ
 ☆きんでん(1944)       野村証券       Neutral buy         1,685
 ☆山崎製パン(2212)     三菱UFJMS  Underweight Neutral  1,150 1,570
 ☆タクマ(6013)        東海東京証券        3 1           1,090
 ☆イリソ電子工業(6908)  みずほ証券     Neutral buy      7,300 10,000
 ☆カシオ計算機(6952)    野村証券      Neutral buy      1,820 2,500
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆米ベインキャピタル、雪国まいたけにTOB 最大95億円(10:01)
 ☆1月の全国スーパー売上高、前年比1.7%減 10カ月連続マイナス(14:00)
 ☆1月国内パソコン出荷、51.3%減 買い替え需要の反動減続く(14:31)
 ★[FT]ギリシャ債務問題、正面から向き合う時(15:55)
◇ロイター
 ★日本企業の海外利益率上昇を分析=日銀リポート (11:55)
 ☆財政信認きちんと進めるが、経済成長も確保する必要=安倍首相(12:43)
 ★アングル:アップルが電気自動車開発に本格参入か、人材確保急ぐ (16:25)
◇ブルームバーグ
 ★アベノミクス相場2幕、大型株が小型圧倒-クジラの好物影響 (12:25)
 ★TOPIX6日続伸、ギリシャ支援と円安定-輸出、陸運高い (15:33)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇23日分
 ☆東大など、室内光で働く腕章型やわらか体温計の開発に成功
 ☆マウスコンピューター、Windows Phoneベースのデバイス開発契約を締結し開発に着手
 ☆ユーグレナ、Lummus GlobalとLLCとバイオ燃料精製実証設備の建設で基本合意☆
 ☆STマイクロ、IDEツールベンダーとの連携によりSTM32マイコン用無償統合開発環境を拡充
 ☆積水化成品、台湾での事業拡大で現地グループ会社再編と多目的工場を新設
 ☆日本アジアグループ、佐賀県唐津市に「佐賀・厳木ソーラーウェイ」太陽光発電所が完成
 ☆三菱マテリアル、ラオスのサーミスタセンサ製造子会社が竣工
 ☆東洋ビジネスエンジニアリングなど、「A.S.I.A.」を利用した国際会計・税務支援サービスを開発
 ☆ナカシマホールディングスと帝人、国産医療機器のグローバル展開に向けて「帝人ナカシマメディカル株式会社」を設立
 ☆IIJとロイヤルゲート、1台のタブレット端末をPOSレジ端末などとして利用可能な機能を開発
 ☆日立、量子コンピュータに匹敵する性能で瞬時に解く新型コンピュータを試作
 ☆伊藤忠、イタリア先進技術メーカーと3次元サクションブロー成形装置の総販売代理店契約を締結
 ☆GfKジャパン、2014年のセル映像ソフトの販売動向を発表
 ☆ノークリサーチ、中堅・中小企業のマイナンバー制度対応に関する動向調査結果を発表
 ☆日立と日立化成など、「ポーランドにおけるスマートグリッド実証事業」に参画
 ☆凸版印刷、55インチ銅タッチパネルモジュールを開発し汎用モデルとして量産開始
 ☆トヨタ、全国の系列販売店向け業務システムを全面改良
 ☆JEITA、1月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆JSOLとNTTドコモ、営農モデル高度化に向け連携
 ☆日本ユニシス、2次元カラーコード「カメレオンコード」付き扇子とコード読取アプリを静岡県で検証
 ☆帝国データバンク、人手不足に対する企業の動向調査結果を発表
 ☆キヤノン、ナノインプリント技術を用いた半導体製造装置を開発
 ☆日本チェーンストア協会、1月の販売概況を発表
 ☆NTTドコモ、8インチのAndroidタブレット「dtab d-01G」を開発・発売

◇残り
 ☆タカラトミーグループ、ディズニー/ピクサー2作品の世界玩具商品化権などを取得
 ☆大塚製薬とユーシービージャパン、新規抗てんかん薬「イーケプラ」の単剤療法の承認を取得
 ☆バイエル薬品、肺動脈性肺高血圧症の治療薬「リオシグアト」の効能追加承認を取得