(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 2月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆沢井製薬(4555) 大和証券 3 8,000
☆ヤマハ発動機(7272) 三菱UFJMS Overweight 3,400
◇引き上げ
☆エーザイ(4523) 大和証券 5 ⇒ 4 3,500 ⇒ 5,300
☆トレンドマイクロ(4704) JPモルガン Underweight ⇒ Neutral ---
☆昭和シェル石油(5002) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 ---
☆千代田化工建設(6366) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 ---
◇引き下げ
☆日揮(1963) SMBC日興證券 2 ⇒ 3 ---
☆サッポロ HD(2501) 野村証券 buy ⇒ Neutral ---
☆アサヒグループ(2502) 野村証券 buy ⇒ Neutral ---
☆MonotaRO(3064) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ B 3,100 ⇒ 3,700
☆IT HD(3626) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 2,040 ⇒ 2,260
☆沢井製薬(4555) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight 6,600 ⇒ 6,300
☆コスモ石油(5007) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Underweight 150 ⇒ 125
☆東燃ゼネラル石油(5012) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★海外勢、日本株を2週連続買い越し 2890億円 15~21日 (9:21)
☆スズキ1月生産、国内6.9%減の8万台 海外4.3%増の18万台(11:03)
☆建設機械出荷額、1月は2.5%増 北米向けなど輸出好調 (12:40)
☆ゴールドマンが日本株見通し引き上げ TOPIX1年後目標を1770に(12:46)
☆日産自1月生産、国内4.1%増の8万台 海外1.6%増の35万台(13:30)
☆三菱自1月生産、国内13.6%増の5万台 海外7.1%増の5万台(13:35)
☆ホンダ1月生産、国内38.1%減の6万台 海外7.6%増の30万台(14:00)
★車8社国内生産、1月は10.3%減 前年の反動で7カ月連続減 (15:20)
◇プレスリリースから発表内容
★マツダ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★富士重工、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★スズキ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★トヨタ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★三菱自、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★日産自、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★ホンダ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
★ダイハツ、1月の生産・販売・輸出実績を発表
◇ロイター
★焦点:サウジが原油相場は「沈静化」と表明、60ドル容認を示唆か (13:26)
☆物価、16年度末までには当然2%に達している=日銀総裁(14:52)
☆物価目標達成、従来想定よりやや後ずれする=石田日銀審議委員(15:17)
◇ブルームバーグ
★国共済年金:GPIFと同じリスク運用拡大、国内債は資産の35% (2) (14:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇26日
☆日立など、米国でコンパクトな1MWコンテナ型蓄電システムによる実証プロジェクトを開始
☆日立、迅速化とコスト低減を実現したセキュリティリスク評価技術を開発
☆日立システムズとOSIsoftジャパン、小規模・多拠点型施設向け監視サービス分野で協業
☆富士通研究所、タイムリーな大規模データ分析が可能な列形式データベース処理エンジンを開発
☆NECソリューションイノベータなど、農作物の出荷計画立案を支援するシステムを共同開発
☆伊藤忠商事、米「NYDJ」ブランドの独占輸入販売権とマスターライセンス権を取得
☆JIPDECと高見沢サイバネティックスなど、ICカード学生証を使った電子署名ソリューションを開発
☆FFRIとJBサービス、サイバー攻撃などセキュリティー対策サービスで協業
☆NEC、大容量マイクロ波通信装置向けに4096QAM方式の無線伝送技術を開発
☆東大、磁気秩序相の背後に潜む電荷の不安定性による新奇な量子相転移を発見
☆凸版印刷、「Shufoo!」とPOSの連携でチラシ効果がわかる「レジ連携サービス」を開発
☆丸紅、福井県敦賀市にある東洋紡第二事業所敷地内でバイオマス発電事業を実施
☆フォーバル、広島銀行と企業の海外進出支援で業務提携
☆大和総研、JICAから「モンゴル国資本市場規制・監督能力向上プロジェクト」を受注
☆NTTドコモ、日本と韓国・米国間でのVoLTEによる国際ローミングの実証実験に成功
☆
☆
0 件のコメント:
コメントを投稿