(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 2月16日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
☆戸田建設(1860) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 ---
☆LIXILグループ(5938) シティグループ 2 ⇒ 1 2,600 ⇒ 3,300
☆日本精工(6471) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 1,560 ⇒ 1,850
☆ミネベア(6479) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 1,900 ⇒ 2,150
☆商船三井(9104) 野村証券 Neutral ⇒ buy 420 ⇒ 480
☆川崎汽船(9107) 野村証券 Neutral ⇒ buy 320 ⇒ 440
◇引き下げ
☆明治 HD(2269) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 11,500 ⇒ 12,300
☆信越化学工業(4063) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight ---
☆サンケン電気(6707) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral ---
☆日東電工(6988) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight ---
☆SCREEN HD(7735) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
☆イオンフィナンシャル(8570) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
☆DTS(9682) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 2,550 ⇒ 2,410
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆10~12月GDP、実質年率2.2%増 増税後初のプラス(8:50)
☆内閣府、個人消費「携帯など増」 輸出「電子通信機器が増加」(9:03)
☆内閣府、14年暦年のGDP成長率が「名実逆転」解消 97年以来(9:08)
☆甘利経財相、10~12月期GDP「個人消費や輸出などがプラスに寄与」(9:23)
☆経財相、消費者心理「12月から改善」 賃上げに期待感(10:11)
★GDP年率2.2%増 10~12月実質、増税後初のプラス(11:52)
☆官房長官、10~12月期GDP「個人消費の伸びが遅れている」(12:14)
★1月首都圏マンション発売戸数、8.1%減 近畿圏は84.8%増(13:00)
☆サイバーダイン、重労働の作業補助ロボットを欧州で販売(13:08)
☆12月の鉱工業生産確報、0.8%上昇 稼働率指数は2.0%上昇(13:31)
☆12月の製造工業稼働率、2カ月ぶり上昇 「軽」の生産増が寄与(14:21)
◇ロイター
★10─12月期実質GDPは前期比+0.6%、年率+2.2%=内閣府(9:28)
★実質GDP10─12月期は年率+2.2%、3期ぶりプラスでも勢い弱く(9:34)
★実質GDP10─12月期、3期ぶりプラス成長:識者はこうみる(10:07)
★菅官房長官「個人消費の伸びに遅れ」、予想下振れのGDPで(12:28)
☆中国への1月海外直接投資は前年比+29.4%、約4年ぶり高水準(13:11)
◇ブルームバーグ
★10-12月GDPは2.2%増、3期ぶりプラス成長も予想を下回る(8:57)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月16日分
☆エーザイ、米国FDAより放射性ヨウ素治療抵抗性分化型甲状腺がんの適応で抗がん剤「Lenvima」の承認取
☆IDC Japan、国内クライアント仮想化市場 ROI分析調査結果を発表
☆オリンパス子会社、アルケアと人工皮膚「テルダーミス」の医科向け国内独占販売契約を締結
☆エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小児適応の承認取得
☆電通、オーストラリアのデジタル・クリエーティブ・エージェンシー「ソープ社」の株式51%取得で合意
☆新日鉄住金エンジニアリング、フィリピンでの廃棄物利用発電調査事業が採択
☆NTT、3次元物体を高精度に認識し関連情報を提示する「アングルフリー物体検索技術」を開発
☆矢野経済研究所、データセンター事業に関する調査結果を発表
☆オリックス・クレジット、湖東信用金庫と無担保大型枠フリーローンの保証業務で提携
☆日野自、マレーシアに試乗・講習施設を開設
☆比較.com、旅館・ホテルの卸値予約サイト「トクー!」と「手間いらず.NET」がシステム連携を開始
☆日立など、インドの高級住宅向けに高速エレベーターを含む58台を大口受注
☆日立グループ、経済政策“モディノミクス”に対応したインド地域戦略の施策を発表
☆コニカミノルタ、8K解像度の次世代型全天周デジタル映像システムを開発
☆帝国データバンク、2015年度の賃金動向に関する企業の意識調査結果を発表
☆協和発酵キリン、カルシウム受容体作動薬「レグパラ錠12.5mg」の製造販売承認を取得
☆日本海事協会、シンガポール海事港湾局と海事研究開発分野での連携に関する覚書を締結
☆不動産経済研究所、1月の近畿圏のマンション市場動向を発表
☆不動産経済研究所、1月の首都圏のマンション市場動向を発表
☆矢野経済研究所、パワーモジュールの世界市場に関する調査結果を発表
☆帝人ファーマ、徐放性気道潤滑去痰剤「ムコソルバン L錠45mg」の製造販売承認を取得
☆三井物産、中国の給食事業会社へ参画
☆ソーラーフロンティア、日本では数少ない国産木製架台を用いた太陽光発電所を着工
☆NTT西日本など、「生育環境」などの3軸モニタリング環境の構築および当該情報の統合表示システムを開発
☆富士経済、一般用医薬品(市販薬・OTC)の国内市場調査結果を発表
☆カネカ、独社と「カネカ バイオポリマー アオニレックス」の商品開発に関する包括契約を締結
☆理研計器、SIL2認証及びHART通信対応 防爆型ガス検知部「SD-1シリーズ」を開発
☆金沢大など、慢性炎症による大腸がん悪性化の仕組みを解明
☆
0 件のコメント:
コメントを投稿