(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 2月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
☆コスモス薬品(3349) JPモルガン Underweight ⇒ Neutral ---
☆トレンドマイクロ(4704) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 3,900 ⇒ 4,230
☆太平洋セメント(5233) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 440 ⇒ 470
☆オークマ(6103) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral ---
☆シマノ(7309) 岩井コスモ証券 B ⇒ B+ 12,500 ⇒ 18,000
☆九州電力(9508) ゴールドマン 売り ⇒ 中立 ---
☆東映(9605) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 550 ⇒ 1,040
◇引き下げ
☆コムシス HD(1721) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
☆マキタ(6586) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral ---
☆シマノ(7309) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral ---
☆日本写真印刷(7915) SMBC日興證券 2 ⇒ 3 ---
☆北陸電力(9505) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り ---
☆四国電力(9507) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り ---
☆東京ガス(9531) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆1月シカゴ連銀全米活動指数、0.2ポイント上昇(7:06)
★[FT]シリア難民300万人超 受け入れ渋る近隣国 (8:00)
★1月の企業サービス価格、前年比3.4%上昇 原油安で伸び鈍化(10:08)
★サービス価格、1月3.4%上昇 値上げの動き一服(10:13)
★骨粗しょう症の仕組み解明 阪大、新薬開発に期待(11:33)
★[FT]フェイスブック、欧情報管理規定に抵触か(14:05)
☆武田、トルコ製薬大手の子会社を買収 最大145億円で(15:11)
☆日本特殊陶、太平洋セメント子会社買収 半導体関連を強化(29i:29)
☆富士フイルムのインフル薬、エボラ熱死亡率半減 中間結果(20:39)
◇ロイター
☆ギリシャ改革一覧表24日提出、当初期限は23日=政府当局者(3:46)
☆米中古住宅販売は9カ月ぶり低水準、供給不足響く(4:04)
★ウクライナと戦争する公算小さい、決して望まず=ロシア大統領(7:19)
★〔クロスマーケットアイ〕「見切り発車」的な日本株高、楽観的条件が前提 カギは海外勢(7:31)
☆米グーグルが携帯各社と提携、決済サービス普及でアップルに対抗(8:34)
☆政策実行を着実に、現場とのキャッチボール絶やさず=林農相(10:11)
★富士フイルムのエボラ薬、臨床試験で一部患者の効果確認(10:53)
★アングル:米シェール業界が急ピッチで掘削削減、数カ月内に生産減も(13:24)
☆武田薬品、トルコの医薬品会社を最大145億円で買収(14:52)
◇ブルームバーグ
☆米中古住宅販売:1月は9カ月ぶり低水準、価格は前年比で上昇(1:24)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇24日発表・アップ分
☆東大、バイオマスを化成品原料として有効利用するための新触媒を発見
☆村田製作所、可変抵抗方式で最小サイズのロータリポジションセンサーを開発
☆日立、IT装置向け高速データ伝送を実現する送受信器の試作に成功
☆NECソリューションイノベータ、新たなユーザインターフェースを実現するIPSを開発
☆産総研など、トンボは異なる光環境ごとに光センサーを使い分けていることを発見
☆慶大、遺伝子変異を導入し体外で人工的に大腸がんの作製に成功
☆GfKジャパン、23か国のユーザー対象に実店舗携帯電話使用調査結果を発表
☆阪大など、マクロファージの運命決定に関与する新たな生体システムを解明
☆独BASFと戸田工業、日本でリチウムイオン電池用正極材の合弁会社を設立
☆帝人フロンティア、ニッセンとレディーススーツ「BIZLETE(ビズリート)」を共同開発
☆日立、作業指示効率化を支援するハンズフリー型現場保守・点検作業支援システムを開発
☆武田薬品、トルコ製薬会社「Neutec社」の子会社を買収
☆タムロン、300QV-P-CM専用の近赤外線LED照明ユニットを開発
☆タムロン、監視用近赤外/3メガピクセル対応一体型カメラ用コンパクトズームレンズを開発
☆シャープ、新しい手書き入力実現の電子黒板の「タッチパネルシステム」を開発
☆東大、最も強い雨は最も背の高い雨雲から降らないことを発見
☆東大、世界最速で切り替わる小さな光スイッチタンパク質を開発
☆
◇昨日分残り
☆大鵬薬品、進行・再発の結腸・直腸がん治療薬「ロンサーフ」の新薬承認申請を米国FDAが受理
☆理研、移乗・起立補助などの高機能ロボット研究用プラットフォーム「ROBEAR」を開発
☆東大、バイオマスを化成品原料として有効利用するための新触媒を発見
0 件のコメント:
コメントを投稿