2015年11月30日月曜日

11月30日 月曜B

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
 ☆大東建託(1878)     大和証券          3 2           13,400   15,700
 ☆カネカ(4118)      SMBC日興證券      2 1             990 1,400
 ☆参天製薬(4536)    クレディスイス   Neutral Outperform   1,800 2,300
 ☆クボタ(6326)      岩井コスモ証券      B+ A          2,200 2,400
 ☆アイシン精機(7259)  UBS証券        Neutral Buy       4,600 5,700
 ☆マツダ(7261)       UBS証券       Neutral Buy        2,100 2,900
 ☆富士重工業(7270)    UBS証券       Sell Neutral       3,700 4,900
◇引き下げ
 ☆ブロードリーフ(3673)  SMBC日興證券     1  2         ---
 大正製薬 HD(4581)   クレディスイス   Neutral Underperform     7,600
 フジクラ(5803)      みずほ証券        Buy Neutral        600 700
 ☆丸紅(8002)        クレディスイス  Outperform Underperform   850 730
 ☆商船三井(9104)     UBS証券          Buy Neutral           ---
 ☆川崎汽船(9107)     UBS証券          Buy Neutral           ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆三菱東京UFJ銀、振込依頼人の電話番号が漏洩 架空請求詐欺に利用 (16:35)
 ☆黒田日銀総裁「ちゅうちょなく追加緩和」 2%達成難しければ (14:41)
 ☆10月の新設住宅着工、前年比2.5%減 8カ月ぶり減 市場予想は2.9%増 (14:02)

 ☆10月の小売販売額、前年比1.8%増 2カ月ぶりプラス (9:43)
 ☆10月鉱工業生産指数、前月比1.4%上昇 2カ月連続プラス 11月予測は0.2%上昇 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆WRAPUP 1-日銀総裁、物価2%は早期に達成 賃金上昇まで待つ考えない (16:10)
 ☆デフレ脱却・物価2%実現、マイナス金利「誘導してない」=日銀総裁(13:11)
 ★UPDATE 1-鉱工業生産、10月は2カ月連続上昇、11・12月は一進一退の見込み
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月30日アップ分
 ☆NTT都市開発、JR九州と新橋一丁目敷地オフィス・ホテル複合開発に関する基本協定を締結
 ☆三井住友銀行と日本総合研究所と日本IBM、サーバー・インフラに関する包括契約を締結
 ☆武田薬品、イスラエル「テバ社」と合弁会社設立に関する基本合意契約を締結
 ☆マネックスグループとクレディセゾン、バンガードグループと共同で投資一任運用会社を設立
 ☆オリコ、鳥取銀行とWeb完結型商品の保証業務で提携
 ☆JFEスチールとJFEコンテイナー、コスト低減に寄与する水素ステーション用蓄圧容器を開発
 ☆東レ、2017年春夏シーズン向けバイメタル構造のナイロン糸使用の素材を開発
 ☆日立、省エネルギー・環境/グリーン製造/IoT/電力などの分野で中国の関連団体などと協業
 ☆帝国データバンク、2014年度「海運業者の経営実態」の調査結果を発表
 ☆東芝など、MRI検査の閉所での不安感を解消する広視野バーチャル映像表示技術を開発
 ☆HIS、電力小売の全面自由化を受け電力販売事業への参入
 ☆富士経済、ティッシュエンジニアリング関連の国内市場調査結果を発表
 ☆オムロン、製造現場向け安全対策用センシング技術「3次元セーフティセンシング技術」を開発
 ☆NEDO、業務用燃料電池システムの新たな実用化開発2テーマに着手
 ☆ブリヂストン、天然ゴム資源「パラゴムノキ」の簡易病害診断技術を確立
 ☆JSOL、理研と共同でGoogle Cloud Platformを活用しレンダリング(画像化)の処理時間の高速化を実現
 ☆ジャックス、マセラティジャパンと各種ローンプランの提供で提携
 ☆安川電機、搬送位置決め装置「マルチキャリアモジュール」を開発
 ☆安川電機、人共存形ロボット「MOTOMAN-HC10」を開発
 ☆マップル・オン、GPSゴルフナビアプリの新機能として「高低グラフ機能」を開発
 ☆JLL、アベノミクスによる日本不動産市場への影響検証レポートを発表
 ☆帝人フロンティア、皮膚に潤いを与える化粧品ウェア「ラフィナン」を開発
 ☆リース事業協会、2015年10月のリース統計を発表
 ☆日本クレジット協会、9月のクレジットカード動態調査集計結果を発表住友化学、韓国S-OIL社へのポリプロピレンおよびプロピレンオキサイド製造技術ライセンスを供与
 ☆凸版印刷、大型複合施設「EXPOCITY」でエリア放送と施設内イベントスペースの管理・販売業務を受託
 ☆IDC Japan、国内クライアント仮想化関連市場予測を発表
 ☆東芝など、MRI検査における閉所での不安感を解消する広視野バーチャル映像表示技術を開発
 ☆カネカ、JIMROとカネカメディックスが白血球吸着用カラムの販売で提携
 ☆Supership、「オーディエンスネットワーク」拡大に向けたパートナー契約を締結
 ☆太陽誘電とイー・フォース、無線LANソリューションで協業
 ☆レンゴー子会社、新聞発行部数減少などで洋紙事業から来春撤退

2015年11月27日金曜日

11月27日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆富士石油(5017)        大和証券          3          390
◇引き上げ
 ☆小野薬品工業(4528)     岩井コスモ証券   B+ A    16,500 23,000
 ☆出光興産(5019)        大和証券        3 2      1,930 2,250
◇引き下げ
 ☆東燃ゼネラル石油(5012)  大和証券        3 4        1,090
 ☆コスモエネルギ-(5021)  大和証券        3 4      1,700 1,360
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆スリーエフ、ローソンと資本業務提携で基本合意 予定より2カ月遅れ (15:36)
 ★車8社の世界生産10月は2.8%増 5カ月連続増 海外生産がけん引 (14:55)
 ☆トヨタの世界販売、1~10月835万台 VW抑え首位維持 (1:38) (PR参照)
 ☆経財相、法人税16年度20%台「環境整えば実施可能」 (1:00)
 ☆甘利経財相、実質消費支出の低迷「正念場になっている」 (12:30)
 ☆麻生財務相、補正予算「TPPや一億総活躍などに重点」 (12:57)
 ☆官房長官「規模は決まっていない」 首相が補正予算案の編成指示 (11:39)
 ☆首相、行政事業レビュー結果聴取 予算編成への反映指示 (11:15)
 ☆10月の完全失業率3.1% 前月比0.3ポイント低下 市場予想は3.4% (8:33)
  追加(9:31) ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H5I_X21C15A1000000/
 ☆10月の全国消費者物価、0.1%下落 3カ月連続マイナス (8:33)
  追加(9:32) ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H60_X21C15A1000000/
 ☆10月の実質消費支出、前年比2.4%減 市場予想は横ばい 家計調査 (8:31)
  追加(9:59) ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27H7K_X21C15A1000000/
 ☆有効求人倍率、10月は前月比横ばいの1.24倍 市場予想も1.24倍 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆10月生鮮・エネルギー除く消費者物価+1.2%、9月は+1.2%=日銀
    ⇒ http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/boj-cpi-idJPKBN0TG0AD20151127
 ☆韓国LGディスプレー、有機EL新工場に1兆円超投資へ (9:59)
 ☆全国10月コアCPIが0.1%低下、都区部11月はマイナス脱却 (9:35)
 ☆10月全世帯の実質消費支出は前年比-2.4%、2カ月連続で減少 (9:03)
 ☆10月完全失業率が3.1%に改善、有効求人倍率は1.24倍 (8:51)
  追加(9:39)⇒ http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/jp-oct-jobdata-idJPKBN0TF2JK20151127
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月27日アップ分
 ☆
 ☆ポーラ化成、“たるみ”や“ほうれい線”の目立ちにくさにつながるエキスを発見
 ★ダイハツ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、10月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆矢野経済研究所、事業継続/防災/情報セキュリティソリューション市場の調査結果 2015を発表
 ☆IDC Japan、国内ファイバーチャネルスイッチ市場実績と2019年までの予測を発表
 ☆セイコーNPC、高解像度で非接触でも高感度な磁気ラインセンサモジュールを開発
 ☆ローム、特定小電力無線通信モジュールが新たな国際無線通信規格の認証取得
 ☆日揮、インドネシアで製油所の能力増強プロジェクトを受注

2015年11月26日木曜日

11月26日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆コニシ(4956)     岩井コスモ証券     B+  2,970
◇引き上げ
 ☆日揮(1963)       SMBC日興證券       2 1             1,800 2,600
 ☆オークマ(6103)    クレディスイス   Neutral Outperform       900 1,400
 ☆日東電工(6988)    モルガンMUFG   Equalweight Overweight      9,700
◇引き下げ
 ☆SUMCO(3436)   モルガンMUFG  Equalweight Underweight     ---
 ☆鳥居薬品(4551)      大和証券        3 4            2,700 2,500
 ☆デクセリアルズ(4980) モルガンMUFG  Overweight Equalweight     ---
 ☆東芝機械(6104)      三菱UFJMS    Overweight Neutral      580 520
 ☆IHI(7013)       SMBC日興證券       2 3             430 300
 ☆メディパル HD(7459)  シティグループ      2 3                 ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆10月の鉄鋼輸出量、4.3%減 3カ月連続マイナス (20:10)
 ☆民泊波及効果、日本で2220億円 米Airbnb調査 (19:04)
 ☆一億総活躍の緊急対策、介護施設50万人分増 低年金受給者にも支援 (18:14)
 ☆首相「一億総活躍は成長・分配の循環システム」 (16:31)
 ☆三井生命の4~9月期、基礎利益59%減 準備金繰り入れ増で (15:24)
 ☆明治安田生命の4~9月期、基礎利益5%増 16年3月期の見通し上方修正 (15:11)
 ☆住友生命の4~9月期、基礎利益11%減 準備金繰り入れで (15:11)
 ☆日本生命の4~9月期、基礎利益22%増 16年3月期見通しも上げ (14:33)
 ☆消費税免税を拡充、訪日客向け「5000円以上」
 自民税調方針、1人1日1店舗あたり (14:00)
 ☆三谷セキ、くい打ちデータの流用1件が判明 直近5年間を全件調査へ (9:55)
 ☆米住宅価格指数0.8%上昇 9月、前月比 (6:23)
 ☆米耐久財受注額3カ月ぶりプラス 10月は3.0% (6:23)
 ☆米消費者態度指数、1.8ポイント下方修正 11月確報値 (6:15)
 ☆米新規失業保険申請件数、1万2000件減少の26万件 (6:14)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆経団連、設備投資10兆円増見通し 減税など政策対応が前提 (11:37)
 ☆米大統領、防衛政策法案に署名 6070億ドルの防衛支出含む (7:09)
 ☆感謝祭に向け米国警備強化、オバマ氏「脅威情報得ておらず」 (5:31)
 ☆第4四半期の米成長率見通しは1.8%=アトランタ連銀GDPナウ (4:47)
 ☆UPDATE 1-米10月新築住宅販売10.7%増 在庫5年7カ月ぶり高水準 (1:14)
 ☆UPDATE 1-米新規失業保険申請件数1.2万件減、38週連続で30万件下回る (0:43)
 ☆UPDATE 1-米10月消費支出0.1%増どまり、貯蓄率3年ぶり高水準
 ☆BRIEF-11月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は91.3(予想:93.1) (0:04)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月26日アップ分
 ☆理研と日本電子、不均一な生体試料を測定できる高性能NMR装置を開発
 ☆NICT、ビル内などの大規模ネットワーク構築に適したWi-SUN無線機を開発
 ☆安川電機、GaNパワー半導体を搭載したアンプ内蔵サーボモーターを開発
 ☆大成建設、大断面の地下空間を構築する「リボルバー工法」を開発
 ☆トヨタとIPC、2024年までの「ワールドワイド・パラリンピック・パートナー」スポンサー契約を締結
 ☆IDC Japan、国内モバイル/クライアントコンピューティング市場の2019年までの予測を発表
 ☆NTTドコモ、商業施設など実利用環境で2Gbps以上の「5G」ミリ波通信実験に成功
 ☆凸版印刷と名大、学習効果向上に向けた動的学習コンテンツシステムの実証実験を実施

2015年11月25日水曜日

11月25日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆スルガ銀行(8358)    JPモルガン     Overweight       3,000
◇引き上げ
 ☆小野薬品工業(4528)  大和証券        2 1        15,000 24,000
◇引き下げ
 ☆ネクスト(2120)     三菱UFJMS    Buy Hold      980 1,250
 ☆コナミ HD(9766)    ゴールドマン    買い 中立       2,900
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆11月月例報告、10月からの主な変更点(表)  (16:59)
 ☆設備投資を下方修正 11月月例報告、景気判断は据え置き
 ☆官房長官、村上世彰氏への強制調査「コメント控える」 (16:34)
 ★村上世彰元代表に相場操縦の疑い 証券監視委が強制調査 (15:47)
 ☆トヨタ、約161万台をリコール 新規対象なし、タカタ問題で追加措置 (15:02)
 ☆10月の外食売上高5.0%増 4カ月連続、好天で客数増 (15:00)
 ☆政府、農産品輸出1兆円「前倒し達成」明記 TPP大綱を決定 (14:34)
 ☆TPP政策大綱を決定 中小企業の海外展開支援や農業対策など (14:11)
 ☆9月の景気一致指数改定値、0.1ポイント上昇 (14:01)
 ☆10月の企業向けサービス価格、前年比0.5%上昇 広告価格が上昇 (10:05)
 ☆日銀要旨、複数の委員「需給ギャップの改善の遅れ」を指摘 (12:55)
 ☆日銀要旨、多くの委員「経済・物価とも下振れリスク大きい」 (9:51)
 ☆米消費者信頼感指数、2カ月連続で低下 民間調査 (9:41)
 ☆米ティファニー売上高2%減 8~10月、日本では17%増 (9:39)
 ☆旧HPの8~10月期、減収減益 PC・プリンター不振 (8:08)
 ☆エジプト東部で自爆テロ、7人死亡 (7:32)
 ☆チュニジア首都でテロ、大統領が非常事態宣言 12人死亡 (6:28)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆
 ☆東芝の開示規則違反、追加措置考える事案ではない=清田JPXCEO (16:29)
 ☆物価2%安定持続、消費税上げ影響踏まえ判断必要=白井日銀委員 (16:24)
 ☆トヨタ、国内で約161万台再リコール タカタ製エアバッグ問題 (14:29)
 ☆9月改訂景気動向指数、一致指数は前月比+0.1ポイント=内閣府 (14:21)
 ☆白井日銀委員、物価2%「16年度末から17年度初め」 (1:29)
 ☆企業向けサービス価格、10月は前年比0.5%上昇=日銀 (9:19)
 ☆国民はデフレ脱却と評価、政策現状維持重要=日銀議事要旨 (9:15)
 ☆米11月のCB景気先行指数、1年2カ月ぶり低水準 パリ攻撃の影響も (3:20)
 ☆ケース・シラー米住宅価格指数、9月予想上回る (2:24)
 ☆米第3四半期GDPは2.1%増に上方改定、12月利上げ後押し (1:06)
その他
 ☆村上世彰元代表に相場操縦の疑い 強制調査 (15:00)
   NHK NEWS ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151125/k10010318991000.html
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11 月25日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆スリープログループ、日本PCサービスとIT機器分野の強化などで資本・業務提携
 ☆ALSOK、OBCと基幹業務システム販売や企業の業務効率化などで業務提携
 ☆矢野経済研究所、低温食品物流に関する調査結果2015を発表
 ☆日立ハイテク、4~8インチウェーハサイズ対応の新型高分解能FEB測長装置を開発
 ☆IDC Japan、国内ITインフラストラクチャサービス市場予測を発表
 ☆東芝と東芝機械、3D金属プリンターの試作機を共同開発
 ☆アズビル、人の手や視覚・知能を機械化し変化に柔軟に対応できる技術を開発
 ☆凸版印刷、電子チラシサービス「Shufoo!」が自動家計簿アプリ「マネーフォワード」と連携
 ☆ロート製薬、紫外線吸収剤フリーの高機能UVジェルを開発
 ☆CAC、先端テクノロジー分野の米国ベンチャー企業に出資
 ☆KDDI、「KDDI Open Innovation Fund」を通じスマホ学習塾「アオイゼミ」運営に出資
 ☆大林組など、バングラデシュで第2橋建設工事と既存橋改修事業を受注
 ☆積水化成品、大型施設の天井材など向け建築内装材「軽量不燃板」を開発
 ☆ローム、低消費電力化を実現した高効率カーオーディオ用システム電源ICを開発

2015年11月24日火曜日

11月24日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆塩野義製薬(4507)       野村証券     buy      6,800
 ☆中外製薬(4519)        野村証券      buy      5,600
 ☆ナノキャリア(4571)     みずほ証券    buy      1,210
 ☆ドンキホーテ HD(7532)  ゴールドマン   買い      5,800
 ☆象印マホービン(7965)    ゴールドマン  強い買い   2,500
◇引き上げ
 ☆花王(4452)             ゴールドマン   中立 買い    5,450 7,100
 ☆日本精工(6471)          大和証券        3 2      1,250 1,750
 ☆エフ・シー・シー(7296)    SMBC日興證券   3 2           --- 
 ☆H2Oリテイリング(8242)  ゴールドマン   中立 買い     2,400 2,900
 ☆日本航空(9201)          ゴールドマン   買い 強い買い    5,600
◇引き下げ
 ☆NTN(6472)            大和証券           2 3          950 600
 ☆不二越(6474)            三菱UFJMS    Overweight Neutral   780 700
 ☆曙ブレーキ工業(7238)      SMBC日興證券       2 3            ---
 ☆ダイトエレクトロン(7609)   岩井コスモ証券       A B+       1,100 980
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆10月の全国スーパー売上高、前年比2.8%増 7カ月連続プラス (14:00)
 ☆実質賃金9月0.3%増 速報値から縮小 (12:26)
 ☆9月の実質賃金、確報値は0.3%増 3カ月連続増 名目は0.4%増 (10:39)
 ☆日本の日経PMI、11月0.4ポイント改善 1年8カ月ぶり高水準 (10:35)
 ★FRB議長、金融引き締め「徐々に」 景気の腰折れ警戒 (10:03)
 ☆ファイザーM&A、米政府が批判 節税目的「フェアでない」 (9:07)
 ☆米中古住宅販売、10月は3.4%減 (1:46)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆法人税引き下げ、麻生財務相「先行減税は全く考えていない」 (12:22)
 ★米ファイザーのアラガン買収、租税回避狙いとの批判相次ぐ (8:38)
 ☆米国務省、全世界を対象に渡航注意促す 「テロの脅威高まる」 (7:57)
 ★FRB議長「利上げペース慎重姿勢必要」、R・ネーダー氏宛て書簡 (7:41)
 ☆ドル指数が8カ月ぶり高値、SF連銀総裁のタカ派発言で (7:16)
 ☆米製薬ファイザー、1600億ドルでアラガン買収 世界最大手誕生へ (6:50)
 ☆米10月中古住宅販売は前月比3.4%減の536万戸、予想下回る (4:31)
 ☆ユーロ圏11月PMIは4年ぶり高水準、ECBへの緩和圧力消えず (0:35)
 ☆11月の仏総合PMI速報値は低下、同時攻撃がサービス部門に影響 (23日23:09)
 ☆GDP600兆円へ「緊急対応」 甘利氏原案、低年金受給者支援も明記 (23日12:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月24日アップ分
 ☆JEITA、10月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆鹿島、山岳トンネルの切羽前方の湧水データを高精度に計測する「スイリモ」を開発
 ☆GSユアサ、多摩都市モノレール向け2,000kW出力の回生電力貯蔵装置を受注
 ☆デルタ航空、12月1日から日本発着便の燃油サーチャージの金額を変更
 ☆WCP、Massive MIMOを用いた通信システムの実験試験局免許を取得
 ☆矢野経済研究所、ホームファッション市場に関する調査結果2015を発表
 ☆野村総研とペガジャパン、デジタルマーケティングの分野で協業
 ☆大成建設、省エネと快適性を両立した新たな業務用ビル液冷空調システムを開発
 ☆東芝、インドネシアで1000MW超々臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備等を受注

2015年11月20日金曜日

11月20日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月20日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き下げ
 ☆キッコーマン(2801) JPモルガン Overweight Neutral  4,200
 ☆アステラス製薬(4503) 大和証券 2 3  2,000 1,700
 ☆大正製薬 HD(4581) モルガンMUFG Equalweight Underweight  8,000 7,100
 ☆TOTO(5332) クレディスイス Neutral Underperform  3,800 3,900
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆10月のコンビニ売上高、2.5%増 7カ月連続で増加 (15:05)
 ☆日銀法の政令改正を閣議決定 日銀の国債利息引き当て (12:05)
 ☆経財相「減税先行でもいい」 法人税率下げ (12:03)
 ☆経産相、経団連に賃上げを要請 (10:16)
 ☆FBI長官「現時点でテロ情報ない」 「イスラム国」めぐり (10:13)
 ☆仏、安保理に「イスラム国」非難決議案を提出 (10:11)
 ☆米下院、難民受け入れ制限法を可決 大統領は拒否の方針 (9:36)
 ☆米ギャップの8~10月期、減収減益 販売不振続く (9:33)
 ☆FRB副議長「新興国、米利上げに備えを」 (8:50)
 ☆米新規失業保険申請件数、5000件減 (6:58)
 ☆10月の米景気先行指数、0.6%上昇 (6:58)
 ☆11月のフィラデルフィア連銀製造業景況感、3カ月ぶりプラス (6:57)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆10月独生産者物価指数は前年比‐2.3%、2010年2月以来の大幅低下 (16:32)
 ☆10月コンビニ売上高、既存店で前年比2.5%増 7カ月連続プラス(16:20)
 ☆米利上げ近づき、FOMCが面白く=フィッシャーFRB副議長 (8:07)
 ☆米FRB、利上げサプライズ回避のため尽力=副議長 (7:47)
 ☆10月米CB景気先行指数は0.6%上昇で予想超え、3カ月ぶりのプラス (3:15)
 ☆米新規失業保険申請27.1万件に減少、雇用市場の底堅さ示す (2:25)
 ☆BRIEF-11月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は1.9、前月は-4.5 (19日22:37)
 ★コラム:日銀が追加緩和に動かない理由=佐々木融氏 (19日18:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月20日アップ分
 ☆アサカ理研、台湾社と金属ターゲット材料製品販売の合弁会社を設立
 ☆日本フランチャイズチェーン協会、10月のコンビニエンスストア売上高を発表
 ☆ヤクルト、「エルプラット」の胃癌術後補助化学療法に対する効能・効果追加の承認取得
 ☆中外製薬、抗悪性腫瘍剤「ゼローダ」が「胃癌術後補助化学療法」に対する承認を取得
 ☆ジャックス、東京都民銀行と「教育カードローン」の保証業務で提携
 ☆協和エクシオ、メガソーラー発電施設「エクシオ松江ソーラーファーム」が完成
 ☆首都高速道路、MMS点群による道路構造物の3Dモデリング化に成功
 ☆GfKジャパン、スマホのSIMロック解除やSIMフリー端末の認知率調査結果を発表
 ☆トヨタ、超小型モビリティー認定制度を活用し2人乗り「i-ROAD」の実証実験を開始
 ☆丸紅、英国シージャックス社の業界最大級となる洋上風力据付船が竣工
 ☆NTT、NTT Com Securityの完全子会社化に向け交渉開始
 ☆凸版印刷、セルフオペレーション型ICキャッシュカード即時発行システムを開発
 ☆ローム、民生機器など向けに単ランク対応1608サイズの高光度チップLEDを開発
 ☆ソニー・グローバルエデュケーションと学研HD、理系教育サービス事業拡大で業務提携
 ☆アステラス製薬、米国Ocata社株式に対する公開買い付け開始