2015年11月9日月曜日

11月9日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆日清製粉グループ(2002)   岩井コスモ証券      B+         2,000
◇引き上げ
 ☆テルモ(4543)       大和証券          3 2         3,420 4,090
 ☆全国保証(7164)      大和証券          2 1         5,400 6,400
 ☆丸井グループ(8252)   野村証券       Neutral buy     1,700 2,000
 ☆セブン銀行(8410)    モルガンMUFG  Underweight Equalweight    ---
 ☆J-POWER JP(9513)  モルガン       Neutral Overweight   4,500 4,700
◇引き下げ
 ☆DOWA HD(5714)   野村証券      buy Neutral      1,350 1,050
 ☆ホシザキ電機(6465)   ゴールドマン   買い 中立           ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆横浜銀、今期純利益765億円に上方修正 従来予想は720億円 (16:10)
 ☆洋ゴム、1~9月期最終赤字43億円 免震ゴム問題の特損は395億円 (15:50)
 ☆Jディスプレの4~9月期、最終赤字3億円 市場予想は47億円黒字 (15:34)
 ☆ブリヂストン、今期純利益5%減に下方修正 ベネズエラで特損423億円 (15:29)
 ☆大成建、今期純利益49%増に上方修正 年10円に増配、建築事業好調 (14:35)
 ☆三越伊勢丹、16年3月期営業益12%増に 国内百貨店事業が好調 (13:24)
 ☆中国のレアメタル取引所、ニセ物疑惑に募る不安 (13:00)
 ☆首相「訪日客の目標上積み」 年度内に具体策 (10:56)
 ☆実質賃金、9月は0.5%増 3カ月連続増 名目は0.6%増 毎勤統計 (10:30)
 ☆中国の輸出、4カ月連続で減少 10月6.9%減 (10:09)
 ☆首相「妊娠・出産の負担軽減策検討」 子育て施設視 (949)
 ☆首相「説明責任果たすべき」 復興相の政治資金問題 (9:47)
 ★外貨準備高、3カ月ぶり減少 10月末 (9:42)
 ☆首相「観光は成長の重要なエンジン」 訪日客拡大へ、新会議初会合 (9:37)
 ☆三井物、豪州のガス田権益を450億円で取得 (9:08)
 ☆[FT]カーター米国防長官、南シナ海から中国に警告 (6:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆
 ☆JDI、4―9月期は105億円の営業黒字 アップル向け順調 (15:24)
 ☆10月の中国輸出は前年比-6.9%、輸入は-18.8% 予想下回る (7:05)
 ☆ 9月実質賃金は前年比+0.5%、夏季賞与が2年ぶり減 (11:12)
 ☆ロシア機墜落、爆弾の可能性「90%」=エジプト調査委メンバー (10:47)
 ☆UPDATE 1-訪日観光客取り込み増へ新会議発足、首相「2000万人は通過点」 (10:44)
 ☆訪日観光客取り込み増へ新会議発足、首相「2000万人は通過点」 (9:45)
 ☆独VWエンジニア、排ガスの不正操作認める=独紙 (9:10)
 ☆独VW、欧州で所有者の追加税負担肩代わり 排ガス不正で (8:42)
 ☆ドイツは難民コストの負担可能、財政均衡に影響せず=連銀総裁 (8:31)
 ☆2016年中国CPIは約1.4%上昇─政府系シンクタンク=上海証券報 (7:55)
 ★〔FEDフォーカス〕雇用統計で12月利上げ濃厚、既に景気過熱を懸念 (7:46)
 ☆ECB政策奏功の初期兆候、追加緩和の余地も=フランス中銀総裁 (7:23)
 ☆FRBの利上げは「理にかなっている」=SF連銀総裁 (7:13)
 ☆米国は人民元のSDR採用を支持、ルー財務長官が中国副首相に伝達 (7日11:20)
 ★米雇用統計、予想上回る大幅増:識者はこうみる (7日0:27)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆NTTコムとヴイエムウェア、次世代のクラウドプラットフォームの提供で協業
 ☆出光興産、韓国社と有機EL材料関連分野で特許の相互活用と製造協力に関する覚書を締結
 ☆ワイヤレス・シティ・プランニング、AXGP対応の屋外設置型端末を開発
 ☆マースジャパン、ニュートロジャパンと2016年1月1日に経営統合
 ☆GSユアサ、次世代リチウム二次電池(シリコン‐硫黄電池)の実用化に向けた技術を開発
 ☆パイオニア、カーエレクトロニクス製品の生産体制を強化でメキシコに新生産拠点を設立
 ☆双日、ブラジル・サンタカタリナ州の自動車・二輪車販売事業に参入でBMW・MINI認定ディーラーを買収
 ☆塩野義製薬、英国GSK社との新規セファロスポリン系抗生物質の共同研究などに関する契約を改定
 ☆パナソニック、中国蘇州にディーゼル排ガス浄化用触媒フィルター工場を新設
 ☆ホンダ、アジア大洋州地域初の四輪テストコースをタイに建設
 ☆三井物産、豪州で国内向けガス・コンデンセート事業を取得
 ☆鹿島、循環型まちづくりを目指す狛江版CSA発足準備協議会を設立
 ☆伊藤忠商事、米国「レスポートサック(LeSportsac)」ブランドを中国で展開
 ☆三菱重工グループ、茨城県牛久市から基幹的設備改良工事を受注
 ☆SAPジャパンと日立など、インフラのビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施
 ☆IDC Japan、2016年版の世界IT市場に関する予測を発表
 ☆アズビル、中国・シンセン地区での生産を終了
 ☆東京商工リサーチ、「手形・でんさい」動向調査結果を発表
 ☆大日本印刷、みずほ銀行と共同で企業の帳票運用を高度化・効率化する「帳票管理システム」を開発
 ☆カネカ、ベルギー社とライフサイエンスとフィルムエレクトロニクス分野で包括的な契約を締結
 ☆ミズノ、2016年モデル競泳水着「GX・SONICIII」など開発
 ☆アストラゼネカ、EGFR T790M変異陽性の非小細胞肺がん治療薬が優先審査品目に指定

0 件のコメント:

コメントを投稿