(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月6日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引き上げ
☆関電工(1942) 三菱UFJMS Underweight ⇒ Neutral 710 ⇒ 900
☆きんでん(1944) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 1,900 ⇒ 2,000
☆テルモ(4543) 野村証券 Neutral ⇒ buy 3,800 ⇒ 4,800
☆北海道電力(9509) JPモルガン Underweight ⇒ Neutral 1,100
◇引き下げ
☆昭和電工(4004) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ B 195 ⇒ 150
☆参天製薬(4536) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 1,840
☆日本精工(6471) 岩井コスモ証券 A ⇒ B 2,000 ⇒ 1,450
☆三菱商事(8058) 野村証券 buy ⇒ Neutral 3,100 ⇒ 2,200
☆東邦ガス(9533) 大和証券 3 ⇒ 4 ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇決算発表(11月6日発表) 日経速報より
☆ダイセルの16年3月期、純利益25%増に タカタ代替需要 (21:41)
☆大塚家具の1~9月、単独最終赤字7100万円 セール効果一巡 (21:33)
☆伊藤ハムの4~9月、純利益2倍 過去最高更新 (21:32)
☆NTT、今期純利益26%増に上方修正 コスト削減が寄与 (15:57)
☆サッポロHD、今期一転営業減益に下方修正 国内ビール類販売減 (15:47)
☆DOWAの今期、純利益15%減 資源安・中国減速で一転減益に (15:43)
☆三井不の4~9月期、純利益43%増 傾斜マンション問題織り込まず (15:36)
☆大和ハウス、今期31%増益に上方修正 民間工事の受注好調 (14:40)
☆石油資源、今期純利益76%減に 原油・天然ガスの価格低迷で (14:29)
☆三井物の4~9月期、純利益41%減の1306億円 資源価格下落響く (14:24)
☆旭化成、純利益14%減に 16年3月期 杭打ち問題織り込まず (12:55)
☆ユニチャームの1~9月期、純利益175億円 中国順調、コストは増 (12:09)
☆関西証券4社45%減益 7~9月、手数料落ち込む (11:55)
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆トプコン、独の眼科電子カルテ開発会社にTOB 27億円で (20:25)
★黒田日銀総裁「企業の『前向きの行動』のため役割果たす」 (14:26)
★黒田日銀総裁、異次元緩和「所期の効果」2%実現「ちゅうちょなく対応」 (14:24)
★トヨタ社長「モビリティーの枠を超える」 人工知能新会社で意欲 (14:12)
☆9月の景気一致指数、0.3ポイント低下
☆トヨタ、人工知能研究の新会社 5年で1200億円投資 スタンフォード大と連携 (104)
☆トヨタ、米にAI研究新会社 5年間で120億円投資発表 (1:00)
☆VWの日本販売、10月48%減 排ガス不正響く (10:32)
☆10月の輸入車販売10%減 2カ月連続マイナス、VW問題が影響 (10:30)
☆VW、地盤の西欧市場でも販売減速 10月2.5%減 英調査会社調べ (9:17)
☆米2年債利回り、一時4年7カ月ぶり高水準 利上げ観測強まる (9:58)
☆海外勢、日本株を2週連続の買い越し 10月25~31日 (9:33)
☆12月に利上げの可能性 米アトランタ連銀総裁が指摘 (8:16)
☆リンナイ、4~9月期純利益が過去最高。中国など好調 (7:00)
☆米週間失業保険申請、27.6万件 2月以来の高水準に (6:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆活躍社会へ補正予算を検討、安倍首相「GDP目標は現実的」 (15:37)
☆トヨタ、人工知能研究開発の新会社を米に設立 5年で10億ドル投資 (14:57)
☆9月景気動向指数CI一致は前月比-0.3ポイント、判断据え置き (14:22)
★労働需給ひっ迫、現行政策で2%達成可能=日銀総裁総 (14:20)
☆米新規失業保険申請件数、2月以来の大幅増 35週連続で30万件は下回る (3:35)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月6日アップ分
☆東京商工リサーチ、保育所運営企業6,612社業績動向調査結果を発表
☆オムロン、表面実装が可能な地震検知を実現した感震センサーを開発
☆JTと鳥居薬品、米ギリアド社の抗HIV薬「Genvoya」がFDAの承認取得
☆ルネサス、スウェーデン社と中国の新エネルギー自動車分野の技術開発でパートナシップを締結
☆日本郵船、低温・冷凍貨物の輸送力増強で冷凍コンテナ5,500本を新規調達
☆インターワイヤード、「冬の防寒と使い捨てカイロ」に関するアンケート調査結果を発表
☆トヨタ、「人工知能技術」の研究・開発強化で米国に新会社を設立
☆スカイマーク、オンライン宿泊予約サイト運営のブッキング・ドットコムと業務提携
★自販連、10月の乗用車系車名別ランキングを発表
★全軽自協、10月の軽自動車通称名別ランキングを発表
★JAIA、10月の輸入車新規登録台数を発表
☆日立システムズとウイングアーク1st、製造業向け業務システム分野で協業
0 件のコメント:
コメントを投稿