2015年11月4日水曜日

11月4日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月4日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆テルモ(4543)       モルガンMUFG   Overweight      4,300
 ☆シスメックス(6869)  モルガンMUFG   Equalweight      7,500
 ☆オリンパス(7733)    モルガンMUFG   Equalweight     4,400
◇引き上げ
 ☆MonotaRO(3064)   岩井コスモ証券      B+ A        3,750
 ☆セブン&アイ HD(3382)   UBS証券       Neutral Buy     5,200 6,500
 ☆TDK(6762)          大和証券           3 2        9,500 9,700
◇引き下げ
 ☆Aiming(3911)     岩井コスモ証券      A B         2,500 1,100
 ☆新日鐵住金(5401)       ドイツ証券       BUY HOLD     2,850 2,430
 ☆JFE(5411)            ドイツ証券      BUY HOLD      2,276 1,982
 ☆沖電気工業(6703)       ゴールドマン     中立 売り         195 140
 ☆沖縄セルラー電話(9436)   野村証券       buy Neutral      4,230 3,680
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆ホンダの4~9月、純利益14%増 北米・アジアが好調 (21:39)
 ☆ソフトバンク4~9月、営業増益受け米事業反攻 (21:36)
 ☆曙ブレーキ、不適切会計で決算発表延期 (21:33)
 ☆日産の中国新車販売、10月16.8%増 減税措置対象車が伸びる (20]04)
 ☆日産が8車種で31万台再リコール タカタ製エアバッグ問題 (19:41)
 ☆カルビー、中国のスナック菓子合弁解消へ 3年で撤退 (19:27)
 ☆双日、米国の物流会社買収 自動車部品などの輸送需要取り込み (19:18)
 ☆ユニクロ既存店売上高、10月は5.5%増 秋冬物好調 (19:02)
 ☆HIS、中国ネット旅行3位と合弁 (18:59)
 ★ソニーや日産など最高評価 気候変動への対応で、英NPO報告 (18:37)
 ☆オカモト、今期純利益56%増に上方修正 コスト削減が寄与 (17:16)
 ☆ユニクロ国内売上高、10月5.5%増 3カ月連続増、秋冬物販売好調 (16:31)
 ☆JTの1~9月期、営業益実質7%減 ルーブル安など響く (16:30)
 ☆ソフトバンク純利益24%減 4~9月、アリババ要因が一巡 (16:11)
 ☆スズキ純利益29%増に上方修正 16年3月期、インド好調 独VW株売却益も (15:38)
 ☆ホンダの4~9月期、純利益14%増 北米・アジア販売好調 (15:19)
 ☆10月の消費者態度指数、0.9ポイント上昇の41.5 判断は据え置き (14:42)
 ☆IHIの4~9月期、39億円の最終赤字 海洋事業の採算悪化 (14:38)
 ☆10月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント上昇の41.5  (14:00)
 ☆JX、今期純利益450億円に下方修正 原油安響く (1:25 )
 ★日本郵政3社初値、いずれも公開価格を大幅に上回る 「個人の人気の高さ証明」 (10:30)
 ☆テスラ1割増収 7~9月、セダンEV好調 (10:05)
 ☆10月末の資金供給量、344兆4225億円 15カ月連続で過去最高を更新 (9:51)
 ☆9月の米製造業新規受注、2カ月連続マイナス 前月比1.0%減少 (6:32)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆BRIEF-米住宅ローン申請指数(季節調整後、新規購入・借り換えを含む)は414.2、前週は417.4=米抵当銀行協会 (21:05)
 ☆アサヒ、1―9月期は3年連続で営業最高益 酒類や海外事業が寄与 (19:56)
 ☆10月消費者態度指数は前月比0.9ポイント上昇、物価上昇見通し急減(14:36)
 ☆中国サービス部門PMI、10月は52.0 3カ月ぶり高水準 (11:01)
 ★焦点:「史上最大狙う」郵政上場へ幻のIPO構想、官邸関与の舞台裏 (10:15)
 ☆10月米自動車販売は予想上回る13.6%増、通年で過去最高との見方 (721)
 ☆ECB12月に緩和水準見直しへ、行動する意欲と能力ある=総裁 (5:07
 ☆米当局がタカタに最大2億ドルの罰金、欠陥エアバッグ問題 (4:52)
 ★中国主席、向こう5年の成長率7%前後と予想 新5カ年計画 (0:04)
 ★UPDATE 1-米9月製造業受注は1.0%減、2カ月連続のマイナス (1:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月4日アップ分
 ☆ひらまつ、ホテル事業でNTT都市開発と資本・業務提携
 ☆オートックワン、10月の新車見積依頼月間ランキングを発表
 ☆ICT総研、「2015年 定額制音楽配信サービス利用動向に関する調査」結果を発表
 ☆森ビル、東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査結果を発表
 ☆協和発酵キリン、生産拠点の再編で堺工場を10月末で閉鎖
 ☆新日鉄住金エンジニアリング、ごみ処理施設基幹的設備改良工事3件を受注
 ☆ユニチカ、リチウムイオン電池の熱暴走を防ぐ電極保護膜形成技術を開発
 ☆双日ロジスティクス、米国の物流会社を買収
 ☆川崎重工、大分県から消防防災ヘリコプター「川崎式BK117C-2型」を受注
 ☆三菱重工グループ、兵庫県西宮市から焼却施設改良工事を受注
 ☆矢野経済研究所、太陽電池モジュール世界市場に関する調査結果2015を発表
 ☆IDC Japan、国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場予測を発表
 ☆セイコーエプソン、通信ネットワークなど向けに高安定で小型の原子発振器を開発
 ☆CTCSP、日本トイザらスの店舗無線LANシステムを構築
 ☆ホンダ、米国SEMAショーでAcura「ILX」のスポーツカスタム仕様車など公開
 ☆東芝、横浜市港湾局から自立型水素エネルギー供給システムを受注
 ☆JCB、カンボジアの大手商業銀行と提携しカード加盟店を拡大
 ☆日立システムズ、アグリコンパスと農業ICT分野で資本・業務提携
 ☆パテント・リザルト、「ゼネコン業界 特許資産規模ランキング」を発表
 ☆パテント・リザルト、「ハウスメーカー業界 特許資産規模ランキング」を発表
 ☆ローム、ワイヤレス給電制御IC「BD57020MWV」搭載リファレンスデザインがQi認証を取得

0 件のコメント:

コメントを投稿