(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月14日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆伊藤ハム米久 HD (2296) SMBC日興證券 1 1,000
☆そーせいグループ(4565) 岩井コスモ証券 A 23,000
☆ハマキョウレックス(9037) 大和証券 2 2,300
◇格上げ
☆トヨタ紡織(3116) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 2,700 ⇒ 2,250
☆JFE(5411) クレディスイス Neutral 1,500 ⇒ 1,900
☆JR東海(9022) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 23,100 ⇒ 24,000
☆商船三井(9104) モルガンMUFG Underweight ⇒ Overweight 310 ⇒ 260
◇格下げ
☆パソナグループ(2168) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 1,200 ⇒ 680
☆小糸製作所(7276) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 6,300 ⇒ 5,200
☆ガリバーインター.ナショナル(7599) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 1,350
☆日本郵船(9101) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 390 ⇒ 200
☆川崎汽船(9107) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight 280 ⇒ 160
☆中部電力(9502) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り 1,650 ⇒ 1,400
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆東宝の16年2月期、純利益が過去最高 「妖怪ウォッチ」ヒットで (16:08)
☆3月の首都圏マンション発売戸数、39.6%減 4カ月連続マイナス (15:00)
☆日産自、セレナなど72万台リコール 三菱自は12万台 (14:50)
☆清水建の前期、純利益75%増に上方修正 期末配当も積み増し (13:41)
☆財務相「急激な為替変動、望ましくない」 G20会議へ出発 (11:59)
☆田母神元空幕長を逮捕 公選法違反の疑い (10:30)
☆「中国での抑圧、著しく増加」 米人権報告書 (10:09)
☆日銀総裁「金融政策、為替が目標ではない」 (9:56)
☆日銀総裁、現行の金融政策「最強のスキーム」 米大学で講演 (9:46)
☆日銀総裁「円高、マイナス金利なければもっと悪い」 (9:41)
☆日銀総裁「デフレ脱却、視野に入りつつある」 NYで講演 (9:390)
☆日銀総裁「一段の金融緩和ためらわない」 (9:28)
☆海外勢、日本株を2週連続の買い越し 4月3日~9日 1465億円 (9:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆BRIEF-3月の豪就業者数は前月比+2.61万人、失業率5.7%=統計局 (10:39)
★UPDATE 1-日銀総裁、3次元の緩和策を最大限活用 金融政策限界論を否定 (10:20)
☆マイナス金利、システム・会計への影響見定める必要=雨宮日銀理事 (9:54)
☆BRIEF-シンガポール中銀、Sドル政策バンド上昇率をゼロ%に (9:13)
☆シリア和平協議が再開、アサド政権は議会選を強行 (8:37)
☆米JPモルガン決算は5四半期ぶり減益、予想は上回り株価上昇 (8:16)
☆BRIEF-黒田日銀総裁:物価目標達成に向け、QQEとマイナス金利政策を必要な限り継続 (7:59)
☆マイナス金利政策には限界=ECB副総裁 (7:43)
☆米当局、タカタ製エアバッグ部品8500万個が未回収と確認 (7:19)
☆「ジカウイルスは小頭症の原因」、米CDC所長が見解 (7:17)
☆「政府の仕事は成長促進」、メルケル首相がECB批判に一石 (4:57)
☆原油50ドル超えの可能性、増産凍結で合意なら=バンカメ・メリル (4;50)
☆増産凍結合意は具体策乏しく、ロシアエネルギー相見通し示す (2:56)
<13日>
☆BRIEF-3月の米卸売物価指数は前月比-0.1%=労働省 (21:33)
☆BRIEF-3月の米小売売上高は-0.3%、自動車除く売上高+0.2%=商務省 (21:32)
☆2016年のOPEC産原油の需要予想引き下げ、供給過剰拡大=月報 (20:45)
◇その他
☆(B)シンガポール通貨庁が予想外金融緩和-ゼロ%通貨上昇スタンスへ(9:00 10:27)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月14日アップ分
☆
☆
☆シード・プランニング、クライアント端末遠隔サポートツール市場の調査結果を発表
☆富士通、IPA/SECが設立したシステム再構築の共同検討会に参画
☆NEC、本社ビルで「ウォークスルー顔認証システム」の大規模実証実験を実施
☆凸版印刷、デジタルコンテンツを楽しめる体験型鑑賞支援システムを開発
☆エーザイ、フィリピンで「アリセプト」のレビー小体型認知症適応拡大の承認取得
☆オプテックス、在室検知センサーで照明・空調制御などビルオートメーション市場に参入
0 件のコメント:
コメントを投稿