(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月18日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆昭和産業(2004) 東海東京証券 Outperform 580
☆日医工(4541) マッコーリー Outperform 3000
☆東和薬品(4553) マッコーリー Outperform 8100
☆沢井薬品(4555) マッコーリー Outperform 8500
◇格上げ
☆出光興産(5019) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 2,000 ⇒ 2,600
☆コシダカ(2157) いちよし B ⇒ A 2400 ⇒ 2800
◇格下げ
☆NTN(6472) 野村証券 buy ⇒ Neutral 750 ⇒ 400
☆安川電機(6506) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 1,700 ⇒ 1,400
☆ソニー(6758) 東海東京証券 Outperform ⇒ Neutral 5,000 ⇒ 3,350
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆丸紅の前期、純利益43%減の600億円に下方修正 資源安で減損響く (15:38)
☆エクアドル地震、死者246人に 救助活動続く( 9:31)
☆産油国会合、増産凍結合意できず OPEC総会へ持ち越し (3:32)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆第1四半期中国GDPは前期比+1.1%、予想下回る=統計局 (16:13)
★コラム:ドーハ会合は産油国に最悪の結果、残る信用も失墜 (16:08)
☆丸紅、資源および非資源関連で計1200億円の損失を計上 (15:48)
☆中国人旅行客の高級品購入、3月は24%減 欧州市場で落ち込む (15:45)
☆中国新築住宅価格、3月は前年比+4.9% 2年ぶり高い伸び (12:58)
☆消費増税判断への影響、現時点で控える=熊本地震で菅官房長官 (12:56 )
☆原油先物が6.7%急落、ドーハ会合が増産凍結で合意できず (9:28)
☆主要産油国、増産凍結の見送り決定 (6:57)
★熊本地震、トヨタが生産停止を拡大 電機も復旧に遅れ (17日8:53)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月18日アップ分
☆
☆
☆ソフトバンク・テクノロジー子会社、北海道旭川市にIoTデバイス向けアプリケーション開発拠点を開設
☆安川電機、中国の奇瑞新能源などと車載用電気駆動システム事業の拡大に向け提携
☆出光興産、ベトナム燃料油販売会社「Idemitsu Q8 Petroleum LLC」の設立を申請
☆JAL、ホログラフィック コンピューター「Microsoft HoloLens」の業務活用プロトタイプを開発
☆アサヒグループHD、ビール酵母細胞壁が植物の成長や免疫力を向上させるメカニズムを解明
☆神戸市とNTTドコモ、「ICT及びデータ活用に関する事業連携協定」を締結
☆ニッポンレンタカーとカーシェアリング・ジャパン、相互利用サービスで業務提携
☆インフォテリア、シンガポールのフィンテック企業と金融決済ソリューション強化事業で提携
☆日立、香港養和病院から陽子線がん治療システムを受注
☆ファナック、アナリティクスによる製造業の「モノづくり」最適化でシスコなどと協業
☆大成建設、コンクリート床仕上げロボット「T-iROBO Slab Finisher」を開発オリックス・クレジット、芝信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆JFEエンジニアリング、鈴鹿市清掃センター改修対策事業を受注
☆インテック、日本ATMのATMチャネルを活用したサービスの共同検討開始
☆IDC Japan、2016年の国内ストレージ需要動向調査結果を発表
☆西武信用金庫とTKC、FinTechを活用したサービス創出の共同研究に合意
☆凸版印刷、「Shufoo!」のインバウンド対応サービスが訪日外国人向けサービス3社と提携開始
☆住友化学、英国社とポイントオブケア向け次世代マルチプルバイオセンサーデバイスを共同開発
☆(16日)三菱電機、一部自動車用部品の米国集団民事訴訟に関する和解契約を締結
0 件のコメント:
コメントを投稿