2016年7月29日金曜日

7月29日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  7月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆日立ハイテクノロジーズ(8036)  岩井コスモ証券   A        3,800
◇格上げ
 ☆任天堂(7974)    SMBC日興證券        3 2          14,500 21,500
 ☆野村 HD(8604)   JPモルガン     Underweight Neutral        ---
◇格下げ
 ☆セブン&アイ HD(3382)     ドイツ証券   BUY HOLD   5,300 4,600
 ☆オービックビジネスC(4733)  大和証券      1 3        5,200 5,660
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日銀決定会合
  結果 『金融緩和の強かについて』
     日銀  ⇒  http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k160729a.pdf
  <日経速報>
  ☆日銀総裁、ETF増額「特定の株価目標にしていない」 (16:33)
  ☆日銀総裁、「国債の3分の2は市場にある」 買い入れの限界を否定 (15:58)
  ☆日銀総裁会見、追加緩和の決定「前向きな経済活動をサポートする」   (15:49)
  ☆日銀、追加金融緩和を決定 ETFの買い入れを倍増 6兆円に (12:56)
 <ロイター>
  ★日銀が追加緩和、ETF増額:識者はこうみる (14:05)
  ☆日銀が追加緩和、ETF年間6兆円に増額 (13:17)
◆決算関連
 <日経速報>
  ☆インヴァストの4~6月期、純利益83%増 (16:33)
  ☆マツダの4~6月期、純利益42%減の212億円 円高が重荷 (16:02)
  ☆ライオンの今期、純利益22%増の130億円に上方修正 高機能商品の好調で (16:00)
  ☆ソニーの4~6月期、純利益74%減 地震で半導体事業が赤字に (16:00)
  ☆日立製作所の4~6月期、純利益3%増 円高で海外収益が減少 (15:54)
  ☆シャープの4~6月期、最終赤字274億円 液晶販売が低迷 (15:42)
  ☆宇部興産、三菱重の射出成型機子会社を買収 (15:09)
  ☆IHIの今期、純利益220億円に下方修正 円高や一部工事の採算悪化で (14:59)
  ☆大塚HDの1~6月期、純利益35%減に上方修正 開発費後ずれ (9:05)
 <ロイター>
  ☆JAL、4―6月期は39%営業減益 旅客需要減で60億円の計画未達 (16:52)
  ☆日立、4─6月は円高で減収減益 通期予想は据え置き (15:39)
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
  ☆GPIF理事長「経済政策に配慮した運用求められたことない」 (17:06)
  ☆GPIFが保有株公表 トヨタ、アップルなど並ぶ (16:54)
  ☆麻生財務相「日銀と緊密に連携しつつ政策総動員でデフレ脱却」 (15:36)
  ☆GPIF、15年度運用損5.3兆円 赤字幅、過去3番目の大きさ (15:35)
  ☆6月の新設住宅着工、前年比2.5%減 6カ月ぶり減 (14:02)
  ☆6月の自動車生産、前年比1.0%減の80万4201台 2カ月ぶり減少 (13:04)
  ☆台湾GDP、1年ぶりプラス 4~6月0.69%増  (10:39)
  ☆IoT普及でGDP33兆円増 20年度、情報通信白書 (10:34)
  ☆6月の消費者物価指数、0.5%下落 原油安受け、13年3月以来のマイナス幅の大きさ (10:22)
  ☆実質消費支出、6月は2.2%減 家計調査、4カ月連続マイナス (9:55)
  ☆6月の小売販売額、前年比1.4%減 (8:55)
  ☆6月の鉱工業生産、前月比1.9%上昇 7月予測は2.4%上昇 (8:52)
  ☆有効求人倍率、6月は1.37倍に上昇 24年10カ月ぶり高水準 (8:35)
  ☆6月の完全失業率3.1%、前月比0.1%低下 市場予想は3.2% (8:33)
  ☆6月の全国消費者物価、0.5%下落 4カ月連続下落 (8:32)
  ☆6月の実質消費支出、前年比2.2%減 市場予想は0.3%減 (8:31)
  ☆ブラジル・ヴァーレ、4~6月の純利益34%減 資源安など響く   (7:20)
  ☆メキシコ国営石油、4~6月の最終赤字4600億円 業績低迷続く (7:16)
  ☆米石油コノコ、16年投資額を下方修正 4~6月の赤字1120億円 (7:10)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
  ☆GPIF、運用損5兆3098億円 5年ぶり赤字=2015年度運用実績 (16:22)
  ☆経済対策、事業規模28.1兆円・財政措置13.5兆円=政府筋 (15:13)
  ☆銀行株が上昇、日銀がマイナス金利幅を現状維持 (13:13)
  ☆消費支出、6月は前年比-2.2%、4カ月連続で減少=総務省 (10:04)
  ☆消費者物価指数6月は0.5%低下、黒田緩和前以来のマイナス幅 (9:29)
  ☆6月鉱工業生産速報は前月比+1.9%、予測上回る=経済産業省 (9:09)
  ☆6月完全失業率、3.1%に改善 有効求人倍率は25年ぶり高水準 (8:41)
  ☆米エクスペディアの第2四半期、売上高が予想下回る 販促費が圧迫 (7:12)
  ☆米アマゾン、4─6月売上高は予想上回る クラウドサービス好調 (7:02)
  ☆米アルファベット、第2四半期は予想上回る増収増益 株価一時6%高 (6:59)
  ☆米6月の財貿易赤字3.7%拡大、第2四半期GDPの下方リスクに (4:21)
  ☆米新規失業保険申請件数26.6万件に増加、基調は力強さ続く (4:16)
  ☆日銀追加緩和検討へ、経済対策と相乗効果期待も=関係筋 (3:03)
  ☆独7月のEU基準CPI0.4%上昇、ECB政策効果薄くなお低水準 (0:08)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月29日アップ分
 ☆宇部興産と三菱重工、両社子会社の射出成形機事業を来年1月統合
 ☆自工会、6月と上半期(1~6月)の自動車生産実績を発表
 ☆自工会、6月と上半期(1~6月分)の自動車輸出実績を発表
 ☆森下仁丹、阪大発ベンチャーと抗菌ペプチド配合の創傷被覆材商品化で覚書締結
 ☆RSコンポーネンツ、米国の半導体メーカーとグローバル販売代理店契約を締結
 ☆住友商事、英国でギャロパー洋上風力発電事業に参画
 ☆丸紅、ポルトガルでガス配送事業に出資参画
 ☆ネットワンシステムズ、「福岡県自治体情報セキュリティクラウド」のシステム構築を受注
 ☆ドゥ・ハウス、プロゴワスと九州の中小企業へのマーケティング支援で業務提携
 ☆IDC Japan、公共/医療/教育の国内第3プラットフォーム活用動向分析結果を発表

0 件のコメント:

コメントを投稿