(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月10日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆バンダイナムコ HD(7832) 岩井コスモ証券 B+ 3,400
◇格上げ
☆ナブテスコ(6268) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 2,300 ⇒ 3,100
☆横河電機(6841) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 1,450 ⇒ 1,700
☆アイフル(8515) 野村証券 Neutral ⇒ buy 360 ⇒ 380
◇格下げ
☆東レ(3402) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 1,300 ⇒ 1,020
☆クレディセゾン(8253) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇決算関連
☆
☆SUMCOの今期、純利益70%減 需要回復も円高が重荷 (15:50)
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆10月の工作機械受注額、前年比8.9%減 15カ月連続減 (15:07)
☆人民元、対ドルで大幅反落 1ドル=6.79元台、一時約6年2カ月ぶり安値 (13:04)
☆バイデン氏、次期副大統領と電話会談 協力を確認 (11:00)
☆10月の都心オフィス空室率、0.06ポイント低下の3.64% 4カ月連続改善 (11:00)
☆EU外相、急きょ会合へ トランプ氏勝利を受け (10:24)
☆メキシコ大統領、トランプ氏と会談で合意 良好な関係を模索 (10:07)
☆首相とトランプ氏、17日首脳会談へ調整で合意 (8:59)
☆10月のマネーストック、「M3」は前年比3.2%増 「M2」3.7%増 (8:54)
☆海外勢、日本株を6週ぶり売り越し 10月30日~11月5日 円高で輸出関連株に売り (9:27)
☆9月の機械受注、前月比3.3%減 船舶・電力除く民需 (8:53)
☆首相、トランプ氏と電話協議した (8:27)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆16年度上期の携帯電話出荷は過去最低、総務省のゼロ円販売禁止響く (16:35)
☆中国自動車販売、10月は前年比+18.7%=業界団体 (15:51)
★[FT]世界の自由主義を脅かすトランプ氏(社説) 大統領になれば変わるのか (15:20)
☆自動運転のZMP、12月19日に上場へ=関係筋 (14:56)
☆トランプ氏、韓国防衛へのコミットメント表明=聯合ニュース (12:13)
☆米FRBは政治に中立、独立性が重要=サンフランシスコ連銀総裁 (12:10)
☆当面は現行の政策枠組みで効果見守るべき=10・11月日銀会合の主な意見 (9:47)
☆機械受注7─9月は増加、10─12月は減少見通し=内閣府 (9:39)
☆9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-3.3%、予想下回る=内閣府 (914)
☆メキシコ大統領、トランプ氏に祝辞 就任前に会談へ (8:11)
☆TPP年内承認見送り表明 (7:59)
☆米経済の成長促進に新たな政策が必要=ミネアポリス連銀総裁 (7:54)
★予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる (9日19:44)
★焦点:トランプ勝利でFRB利上げに不透明感、経済政策も未知数 (9日19:21)
★焦点:トランプ勝利で不確実性と円高圧力増大、対応に難しさ (9日18:38)
◇その他
★(WSJ)【社説】トランプ氏の急務と試練 (12:00)
★(WSJ)トランプ氏政権移行チーム、閣僚の人選に着手 (9:59)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月10日アップ分
☆宝酒造、米国の日本食材卸社が実施の第三者割当増資引受で連結子会社化
☆東レ、テキスタイル「MOIST+」(モイストプラス)を開発
☆富士経済、菓子・スナック菓子・スープ類・育児用食品の国内市場の調査結果を発表
☆サイバーセキュリティクラウド、北海道総合通信網と販売代理店契約を締結
☆富士通、医師の迅速な意思決定プロセスを支援するヘルスケアシステムを開発
☆データアーティスト、電通と業務・資本提携
☆MM総研、2016年度上期の国内携帯電話端末出荷台数の調査結果を発表
☆三井住商建材と丸紅建材、事業統合し統合新会社を設立
☆グローバルウェイ、CODE2LAB シンガポール社との資本・業務提携に向けた契約趣意書を締結
☆三菱重工など3社、舶用ディーゼルエンジン事業統合に関する基本合意書を締結
☆トヨタ紡織、三井化学と高耐衝撃プラスチックの事業化に向けた業務提携の検討開始について覚書を締結
☆千葉銀行、東金市と地域経済の活性化に関する連携協定を締結
☆NTTソフトウェアとオウケイウェイヴ、コンタクトセンター業務の実践的AIシステムを実現
☆不動産経済研究所、首都圏マンション・近畿圏マンションの戸当たり価格の平均値と中央値の推移を発表
☆三菱重工、射出成形機関連事業の三菱重工プラテックへの承継に係る吸収分割契約を締結
☆IDCフロンティアとデータアーティスト、販売とAI/ディープラーニング領域で資本・業務提携
☆デンカ、来年4月でマロン酸エステル事業から撤退
★日本工作機械工業会、10月の工作機械受注額(速報)を発表
☆帝国データバンク、「輸出企業」の実態調査結果を発表
☆オリックス・クレジット、きのくに信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆オリックス・クレジット、福岡信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆ヘッドウォータースとフューブライト・コミュニケーションズ、ロボティクス事業で戦略的協業を開始
☆宇部興産と日本興業、コンクリート用混和材「クロロガード」の工業会を設立
☆ネットワンシステムズグループ、ネット詐欺対策ソリューションの米社とディストリビュータ契約を締結
☆田中貴金属、「投資に関する意識調査」結果を発表
☆オープンテーブル、レストラン予約でRettyと業務提携を開始
☆CAテクノロジーズ、NRIセキュアとAPI管理ソリューションにおける販売代理店契約を締結
☆OKIとソラスト、医療事務関連分野で業務提携
☆IPCとSMTRI、インフラや公共施設を投資対象の手法を浜松市をモデル自治体として共同研究を開始
☆日本特殊陶業、ブラジル経済擁護行政委員会と和解
☆アイティフォー、住信SBIネット銀行からロボティック・プロセス・オートメーションを受注
☆キヤノンITS、コベルコシステムと基幹業務システム構築分野で協業
☆ソフトバンクなど、IoTを活用した自転車シェアリング事業に参入
☆KDDI、スポーツインターネットメディア「SPORTS BULL」運営の運動通信社と協業
☆IDC Japan、国内x86仮想化環境向けエンタープライズストレージシステム市場予測を発表
☆ジャパンディスプレイ、E Inkと電子ペーパービジネスについて長期戦略的業務提携を締結
0 件のコメント:
コメントを投稿