(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 11月7日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆SPK(7466) 岩井コスモ証券 B+ 2,300
◇格上げ
☆寿スピリッツ(2222) 大和証券 2 ⇒ 1 4,200 ⇒ 4,400
☆新日鐵住金(5401) 岩井コスモ証券 B ⇒ B+ 2,100 ⇒ 2,400
☆スズキ(7269) 野村証券 Neutral ⇒ buy 3,490 ⇒ 4,200
◇格下げ
☆瑞光(6279) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 5,400 ⇒ 4,500
☆デンソー(6902) 大和証券 2 ⇒ 3 5,900 ⇒ 4,500
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇決算発表等
☆日産、円高・軽不振が重荷 4~9月13%減益 (17:05)
☆ヤマハの今期、純利益26%増に下方修正 「つま恋」閉鎖費用計上 (16:45)
☆三菱地所、純利益8%増に上方修正 17年3月期 (16:05)
☆ソフトバンクG、中間営業益は+3.5% 国内通信が堅調 (15:33)
☆ソフトバンクの4~9月期、純利益80%増 アリババ株売却益寄与 (15:25)
☆王子HD、今期純利益330億円に縮小 為替差損響く (13:50)
☆LIXILグの4~9月期、最終損益241億円の黒字 水回り事業などで利益率向上 (13:48)
☆小野薬の4~9月期、純利益95%増 オプジーボが寄与、通期予想は据え置き (12:38)
☆帝人の4~9月期、純利益13%減 円高や新薬導入費用響く (12:06)
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆2050年の車、運転席は後部 トヨタ技術者がコンセプト公表 (13:29)
☆公明代表、山本農相の進退「任命権者が最終判断」 (13:15)
☆首相、山本農相の発言巡り陳謝 政府与党連絡会議 (13:14)
☆10月の車名別新車販売、プリウス2カ月ぶり首位 2位はN―BOX (11:22)
☆日銀新枠組み、金融機関に配慮 9月議事要旨 (11:17)
☆人民元、7日の基準値1ドル=6.7725元 大幅な元安設定 対円は元高 (10:47)
☆10月の国内輸入車販売、10.9%増の1万9447台 (10:30)
☆夏のボーナス2.3%増 9月、実質賃金も0.9%増 (10:11)
☆厚労省が電通を捜索 長時間労働問題、強制捜査に (9:56)
☆実質賃金、9月は0.9%増 8カ月連続増加 毎月勤労統計 (9:00)
☆人倍率1.80倍 6カ月連続で前年プラス リクルート調べ (8:00)
☆FBI、クリントン氏不起訴を維持 メール問題 (6:11)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
★米大統領選、接戦の場合に何が起こるか (15:49)
☆引き続き適切に対応したい=電通への強制捜査で菅官房長官(12:02)
☆実質賃金、8カ月連続で増加=9月の毎月勤労統計 (9:12)
☆「クリントン氏の訴追求めず」、米FBI長官が再捜査で結論 (7:01)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月7日アップ分
☆JA全農と農林中金、英国食品卸のSFG社の全株式を取得
☆バイエル薬品、レゴラフェニブの肝細胞癌に対する二次治療の適応で承認申請
☆出光興産、独社と有機EL材料事業の特許相互利用に関する提携に合意
☆関西電力、米国ニュージャージー州ガス火力発電事業へ参画
☆中国電力とJFEスチール、石炭火力発電所共同開発検討で合意
☆出光興産・日本郵船など、CO2排出削減に寄与する石炭ボイラー制御高度化システムの共同開発・販売
☆メルシャン、仏ワイナリーのメーヌ・カズ社の一部株式を取得
☆NTTデータ、SELTECHとIoTビジネスとAIビジネスの拡大に向け資本業務提携
☆BIKEN財団と田辺三菱製薬、ワクチン製造事業を基盤とした合弁会社を設立
☆凸版印刷、次世代型農業ビジネスを手がける福井和郷と資本・業務提携契約を締結
☆三井住友カード、インフォマートと法人企業の相互送客に関する業務提携契約を締結
☆TKP、「ベイサイドホテル アジュール竹芝」の運営受託で基本合意
☆東京電力パワーグリッドと日立とパナソニック、IoTプラットフォーム構築に関する共同実証試験を開始
☆ワンビシアーカイブズ、「ファイルサーバ・アーカイブサービス」で日立と協業
☆GYT、宇宙用リチウムイオン電池が静止気象衛星「ひまわり9号」に搭載
★JAIA、10月の輸入車新規登録台数を発表
★自販連、10月の乗用車系車名別ランキングを発表
★全軽自協、10月の軽自動車通称名別ランキングを発表
☆コニカミノルタ、フランスに産業印刷事業の戦略拠点を開設
☆富士通研究所、人工光合成での太陽光のエネルギー変換反応を高効率化する材料技術を開発
☆住友商事、インドネシアの動物薬メーカーと動物用薬販売に関する業務提携契約を締結
☆矢野経済研究所、CAD/CAM/CAEシステム市場に関する調査(2016年)を実施
☆ノークリサーチ、2016年の中堅・中小企業のIT投資判断の意思決定者や情報源に関する調査結果を発表
☆富士フイルム、断層画像解析システムを開発しヒトの肌内部をカラーの断層画像で可視化することに成功
☆シーイーシーとNEC、顔認証セキュリティー分野で協
☆三菱電機、「3次元モデルARを用いた保守点検作業支援技術」を開発
☆楽天Edy、「楽天Edy」の累計発行枚数が1億枚を突破
☆パナソニック、次亜塩素酸水溶液の有効塩素成分が付着菌・ウイルスを抑制する効果を確認
☆オリンパス、中東アフリカにおける地域統括会社をドバイに設立
☆IDC Japan、国内クラウドインフラストラクチャソフトウェア市場予測を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿