2016年11月17日木曜日

11月17日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆太平洋セメント(5233)    岩井コスモ証券    A       400
 ☆シノケングループ(8909)  岩井コスモ証券    A      3,200
◇格上げ
 ☆富士重工業(7270)    ドイツ証券  HOLD BUY    4,200 5,000
 ☆丸井グループ(8252)   大和証券      2 1         1,950
◇格下げ
 ☆日東電工(6988)   UBS証券      Buy Neutral      7,200 7,800
 ☆リコー(7752)    三菱UFJMS  Neutral Underweight    860 850
 ☆スクウェア・エニックス(9684) 三菱UFJMS Overweight Neutral  5,550 3,050
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆日銀、国債を無制限購入 金利上昇けん制 (13:50)
 ☆財務相、物価目標の未達「すぐに経済に影響するわけではない」 (13:21)
 ☆韓国、中米6カ国とのFTA交渉が実質妥結 (11:46)
 ☆首相が米に出発 トランプ氏と初会談へ (11:28)
 ☆人民元、17日の対ドル基準値1ドル=6.8692元 8年5カ月ぶり元安水準 (10:42)
 ☆日銀、初の指し値オペ 国債で、長期金利の上昇けん制 (10:30)
 ☆イタリアなど8カ国、財政ルール違反の懸念 欧州委が警告 (10:00)
 ☆米シスコシステムズ、1%増収 8~10月期 (8:08)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆豪就業者数、10月は予想ほど増えず 失業率は3年ぶり低水準続く (11:17)
 ☆米FRB、政治からの独立維持する必要=連銀総裁 (8:12)
 ☆中国国有企業による米企業買収を阻止すべき=米議会報告書 (7:43)
 ☆インタビュー:米大統領選過剰反応に警鐘、利上げ緩やか=連銀総裁 (6:33)
 ☆BRIEF-9月対米証券投資、1529億ドルの売り越し=米財務省 (6:01)
 ☆ブレグジット交渉非常に複雑、2年以上必要=ユーロ圏会合議長 (2:40)
 ☆米住宅ローン申請指数が10カ月ぶり低水準、金利急上昇で (1:03)
 ☆OPEC減産実現へ詰めの協議、争点で歩み寄り=関係筋 (0:54)
 ☆BRIEF-米原油在庫、527.4万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:148.0万バレル増) (0:35)
 ☆BRIEF-11月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は63=全米住宅建設業者協会(予想:63) (0:14)
 ☆BRIEF-10月の米鉱工業生産指数は変わらず(予想:+0.2%)=FRB (23:16)
 ☆BRIEF-10月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー)は前年比+1.2%=労働省(予想:+1.5%) (22:35)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月17日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆IDC Japan、国内ITインフラストラクチャサービス市場予測を発表
 ☆アクセンチュア、2035年に人工知能により経済成長率が倍増し労働生産性が40%向上することが判明
 ☆NEDOとSCREEN、製造時間を短縮し生産コスト低減に貢献する燃料電池製造装置を開発
 ☆タケエイ、銀座農園と資本提携し農業ビジネスに参入
 ☆スチールプランテック、次世代環境対応型高効率アーク炉「エコアークライト」の初号機を受注
 ☆エーアイテイー、台湾に子会社を設立
 ☆楽天コミュニケーションズ、CafeX Communications,Inc.と国内総販売代理店契約を締結
 ☆川崎重工、メトロノース鉄道向け交直流通勤電車の追加受注が内定
 ☆ソネット・メディア・ネットワークス、DSP「Logicad」でfluct提供するSSP「fluct」と連携
 ☆日本IBMとパソナ、サイバーセキュリティー教育コンテンツの開発で協業
 ☆電通、米国の多文化対応型の総合広告会社「グラビティー・メディア社」の株式100%を取得
 ☆アドバンスト・メディア、AI対話ソリューション「AmiAgent」がLINEの法人向けカスタマーサポートサービスと連携
 ☆MMD研究所、20~49歳のビジネスパーソン対象の「スマートフォンの業務利用動向調査」結果を発表
 ☆アイロムグループ子会社、多能性幹細胞から褐色脂肪細胞を製造する技術について日本と米国で特許査定
 ☆NTN、米国集団訴訟の一部和解に合意

0 件のコメント:

コメントを投稿