2018年3月2日金曜日

3月2日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月2日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆大塚 HD(4578)  クレディスイス  Neutral Outperform    5,000 6,500
 ☆昭和シェル石油(5002)  大和証券      3 2            1,410 1,500
 ☆富士通(6702)   東海東京証券    Neutral Outperform      700 850
 ☆アズビル(6845)  東海東京証券    Neutral Outperform    4,280 5,700
◇格下げ
 ☆中外製薬(4519)  クレディスイス  Outperform Neutral   6,300 6,000
 ☆マンダム(4917)  三菱UFJMS    Overweight Neutral   4,200 3,700
 ☆出光興産(5019)  大和証券           2 3           4,230 4,070
 ☆コスモエネルギー(5021)  大和証券     3 4           3,170 2,940
 ☆ 伊藤忠商事     JPモルガン    Overweight Neutral    2,240 2,340
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/ 
 ☆
 ☆ホンダの中国新車販売5.9%減 2月 14カ月ぶりマイナス (16:24)
 ☆ユニクロ売上高5.1%増、2月 春物商品の出足好調 (15:44)
 ☆新日鉄住金とミタル、印鉄鋼大手を共同買収へ (15:24)
 ☆2月末の資金供給量、475兆1797億円 2カ月連続減少 (9:28)
 ☆有効求人倍率、1月は1.59倍 前月と同水準 (8:30)
 ☆1月の完全失業率2.4% 前月比0.3ポイント低下 1993年4月以来の低水準 (8:32)
 ☆2月の都区部消費者物価指数(CPI)、0.9%上昇 市場予想は0.8%上昇 (8:32)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆米、鉄鋼に25%・アルミに10%の関税導入 来週発表=トランプ大統領 (5:12)
 ★情報BOX:パウエル米FRB議長議会証言の要旨 (3:57)
 ☆米経済の過熱示す兆候なし、労働市場に依然改善の余地も=FRB議長 (2:47)
 ☆米経済成長率、第1四半期は+3.5%=アトランタ連銀GDPナウ (3:36)
 ☆米1月PCE物価上昇、個人消費は減速 (5:54)
 ☆米失業保険申請件数、48年ぶり低水準 (1:00)
 ☆米製造業PMI2月改定値55.3、新規受注は昨年1月以来の高水準 (0:30)
 ☆米ISM製造業景気指数、2月は2004年以来の高水準 (0:30)
 ☆米建設支出、1月は横ばい 連邦政府の支出は11年9月以来の高水準 (0:40)
◇コラム
 ★(R)株式こうみる:米関税方針が売り口実に、月内に落ち着き取り戻す=BNYメロン 王子田氏
 ★(R)コラム:「米株崩壊」サイン点灯か、長期過大評価ゾーン突入
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月2日アップ分
 ☆T&K TOKA、中国浙江省に微分散化学品の開発・製造・販売などで子会社を設立(17:15)
 ☆阪急不動産とエスクロー・エージェント・ジャパン、非対面決済サービス「アワーズ」導入で業務提携契約を締結(17:00)
 ☆SBIホールディングス、仮想通貨のコールドウォレット事業展開の台湾クールビットエックス社へ出資(17:00)
 ☆ダイドーグループHD、2019年7月より希少疾病用医薬品事業へ参入(17:00)
 ☆エア・ウォーター、ケミカル関連事業の一部(コークス炉ガス精製事業など)を新日鉄住金と新日鉄住金化学に譲渡(15:55)
 ☆凸版印刷とレンゴー、段ボール製造で協業(15:35)
 ☆新日鉄住金、インドのエッサール スチール社の共同買収・合弁事業化でアルセロール ミッタル社と合意(15:20)
 ☆三菱ケミカル、3Dプリンター用フィラメントメーカー蘭Dutch Filaments社を買収-機能性樹脂事業を強化(14:50)
 ☆乃村工芸社、MRデバイス「Microsoft HoloLens」の活用アプリのプロトタイプを開発(13:50)
 ☆オリックス、中国の個人信用情報サービス会社「閃銀奇異(Wecash)」に投資(11:40)
 ☆電通、ポーランドの独立系エクスペリエンシャル・マーケティング・エージェンシー「レッド8グループ」株式100%取得で合意(11:30)
 ☆大日本印刷と図研エルミック、IoTのセキュアな通信環境を構築するVPNのライセンス契約を締結(10:55)
 ☆STマイクロ、Innogration社とRFパワー向けLDMOS技術に関しライセンス契約および協力契約を締結(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿