◆レイティング変更・新規 3月7日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ユニ・チャーム(8113) 岩井コスモ証券 B+ 3,250
☆SBI HD(8473) JPモルガン Overweight 3,000
◇格上げ
☆大成建設(1801) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 6,400 ⇒ 6,900
☆ニチレイ(2871) 野村証券 Neutral ⇒ buy 3,300
☆電通(4324) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 4,620 ⇒ 6,270
☆四国電力(9507) みずほ証券 Underperform ⇒ Neutral 1,100
◇格下げ
☆トラスト・テック(2154) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 3,300
☆住友化学(4005) 大和証券 1 ⇒ 2 710 ⇒ 750
☆クレスコ(4674) 大和証券 2 ⇒ 3 5,530 ⇒ 3,810
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆日産、独エーオンとEV充電で提携 (19:08)
☆今村証券、今期配当2倍に 3年連続増配 (18:23)
☆キヤノンメディカル 蘭医療機器ベンチャー買収 (17:17)
☆洋缶HDの今期、220億円の最終赤字に 510億円の減損損失計上 (15:41)
☆1月の景気一致指数、5.7ポイント低下 11年3月以来の低下幅 (15:33)
☆2月の中途求人倍率1.80倍 22カ月ぶり前年下回るも高水準維持 (12:00)
☆日通、伊アパレル物流を190億円で買収 (10:08)
☆鉄鋼輸入制限、政権・与党に亀裂 上下院トップも見直し要求 (9:15)
☆コーン米NEC委員長が辞任表明 「国のために仕えられ光栄」と声明 (8:22)
☆中国、南北首脳会談の開催を歓迎 「非核化へ努力を (8:17)
☆コーン米NEC委員長が辞任 鉄鋼関税でトランプ氏と対立 (8:13)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆韓国特使団が8日訪米、金正恩氏のメッセージ伝達へ=韓国当局者(11:51)
★コラム:コーン氏辞任、政治の混乱が市場巻き込むか (11:48)
☆米FRB、金利を段階的に引き上げへ=ブレイナード理事 (10:42)
★コーン米NEC委員長が関税巡り辞任へ:識者はこうみる
☆コーン米NEC委員長が辞任へ、関税導入巡り政権と対立 (8:01)
☆米1月製造業受注1.4%減、6カ月ぶり大幅マイナス (3:56)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月7日アップ分
☆
☆森トラスト、人間ドック・健診予約サイト「MRSO」等を運営するマーソへ出資(17:30)
☆東京ガス、子会社が米国VBファンド「ウエストリーキャピタルパートナーズファンドIII」へ出資(17:30)
☆東北電力、インドネシアの「ランタウ・デダップ地熱発電事業」へ出資参画(17:30)
☆東レ、欧州サフラン社との間で次世代航空機エンジン用途向け複合材に関する供給契約を締結(17:30)
☆富士通研究所、ストリームデータ処理アーキテクチャー「Dracena」を開発(17:25)
☆関西ペイントなど、自動車補修用「オール水性 有機則フリーシステム」を開発(17:25)
☆大日本住友製薬、非定型抗精神病薬「LATUDA」が米国で小児の双極I型障害うつで適応追加承認取得(17:25)
☆キヤノンメディカルシステムズ、オランダの医療機器メーカー「Fysicon B.V.」を買収(17:05)
☆三井不動産、台湾・台北駅至近のホテル事業「(仮称)中山忠孝ホテル」に参画決定(15:50)
☆ドウシシャ、中国に新会社「花茂科技有限公司」を設立(15:50)
☆クラレ、タイ・PTTグローバルケミカル社・住友商事とブタジエン誘導品事業に関する合弁契約を締結(15:50)
☆アサヒバイオサイクルと北大、ビール酵母細胞壁を用いた農業資材の葉面散布によるバレイショの増収効果を証明(15:10)
☆宇部エクシモなど、自立型軽量防音パネル「SPボード」を開発(14:35)
☆エーザイなど、「レンボレキサント」とゾルピデム徐放性製剤の実薬対照試験で良好なトップライン結果を取得(14:35)
☆GLM、多車種に応用できる車両内部「第2世代EVプラットフォーム」を開発(14:00)
☆大鵬薬品、抗悪性腫瘍剤「LONSURF」が進行・再発の結腸・直腸がん治療薬としてカナダで承認を取得(12:00)
☆楽天LIFULL STAY、韓国で宿泊施設予約プラットフォームを提供するYanoljaと民泊事業で業務提携(11:30)
☆セントラル硝子、リチウムイオン電池用LiPF6濃縮液製造で中国化学メーカーと合弁会社設立に合意(11:30)
☆大日本印刷、電子ペーパーを使用し色や柄・情報が自在に変化する壁装材と光シェードを開発(11:25)
☆グローウィン・パートナーズと日立システムズ、経理・財務部門向けの業務変革サービスの分野で協業(11:25)
☆三谷産業、ベトナムで粉わさびの受託製造を開始
☆日通、高級ファッションなどの物流サービスの伊Traconf社の全出資持分を取得(11:20)
☆ソフトバンクロボティクスグループ、ハイアールのサービスロボット活用に向けて戦略的パートナーシップを締結(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿