2019年3月15日金曜日

3月15日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 3月15日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ワールド(3612)          みずほ証券     Outperform   3,500
 ☆伊藤忠テクノソリューションズ(4739)  岩井コスモ証券     A       3,100
 ☆オプトラン(6235)        岩井コスモ証券     A       3,000
 ☆京成電鉄(9009)          SMBC日興證券     1       4,800
◇格上げ
 ☆TOYO TIRE(5105) モルガンMUFG Equalweight Overweight  1,750 1,600
 ☆小松製作所(6301)    SMBC日興證券      2 1           4,200 3,700
 ☆JVCケンウッド(6632)  東海東京証券  Neutral Outperform   350 360
 ☆福井コンピュータ(9790)  東海東京証券  Neutral Outperform  2,040 2,130
◇格下げ
 ☆LINE(3938)    クレディスイス Neutral Underperform   3,700 3,300
 ☆大塚 HD(4578)    JPモルガン    Overweight Neutral     6,500 5,200
 ☆ブリヂストン(5108) モルガンMUFG Overweight Equalweight  5,000 4,600
 ☆住友重機械工業(6302)    SMBC日興證券     1 2        5,200 4,100
 ☆ニッタ(5186)      東海東京証券  Outperform Neutral     4,150
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<黒田総裁記者会見>
 ★国内景気「緩やかに拡大」 日銀総裁、主な発言一覧 (16:47)
 ☆日銀総裁、ETF購入「副作用ないように続ける」 (16:33)
 ☆日銀総裁、欧州や中国「年後半回復がメーンシナリオ」 (16:23)
 ☆日銀総裁「大規模な金融緩和を粘り強く続けることが適切」 (16:04)
 ☆黒田日銀総裁、国内景気「海外経済減速の影響みられるも緩やかに拡大」 (15:48)
<その他>
 ☆
 ☆臓器模型 納期半分に クロスエフェクト (17:55)
 ☆NZ銃乱射、死者49人に 男女4人を拘束 (17:34)
 ☆米インスタグラム、日本に開発チーム 米国以外で (17:259
 ☆黒谷の今期、純利益6割減に下方修正 原材料高で (17:12)
 ☆カナダ企業に大型農機の開発・生産委託 クボタ (16:58)
 ☆米ブラックストーン、あゆみ製薬を買収 日本で初の案件、1000億円規模 (16:45)
 ☆アルフレッサ、中国の医薬品卸と提携 (16:41)
 ☆化学業界のCO2排出 絶対量にも削減目標 (16:24)
 ☆NTT東がeスポーツ事業に参入、通信インフラを提供 (15:58)
 ☆米証券取引委が独VW提訴 排ガス不正開示せずに起債 (15:35) ☆中国首相会見「周辺国との協力重視」 対米にらみ (15:19)
 ☆旭化成、タイで不織布の生産能力4割増 アジアの紙おむつ需要に対応(15:04)
 ☆クアルコム特許契約、排除命令を取り消し 公取委 (15:03)
 ☆東証1部企業数絞り込み、3割減も 英文開示も義務化 (14:00)
 ☆生産・輸出、判断引き下げ 日銀決定会合、金融緩和は維持 (11:55)
 ☆日銀決定会合、大規模緩和策を維持 輸出・生産「足元では弱めの動き」 (11:46)
 ☆中国、マンション下落都市が増加 2月の主要70都市 (11:14)
 ☆金融庁、収益力悪化の地銀に行政処分も 今夏に一斉点検=関係筋 (10:31)
 ☆「モンスト」で賞金総額1億円 ミクシィが国際大会 (9:47)
 ☆フェイスブック、再び幹部流出 CEOの後継候補 (8:00)
 ☆ローソン、タイで鉄道駅への出店拡大 21年2月までに30店 (8:00)
 ☆米ボーイング、事故機種の出荷停止 生産は継続 (7:46)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆中国、経済成長支援に預金準備率や金利の活用が可能=李首相 (14:17)
 ☆ニュージーランドのモスクで銃乱射、40人死亡・20人超重傷=首相 (11:46)
 ☆中国全国の新築住宅価格、2月は前月比+0.5%にやや鈍化 (11:01)
 ☆中国全人代、外商投資法案を可決 (10:56)
 ☆フェイスブック、最高製品責任者とワッツアップ幹部が退社 (9:41)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月15日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆中外製薬、ROS1/TRK阻害剤「エヌトレクチニブ」のROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対する製造販売承認を申請(16:50)
 ☆GMOグローバルサイン、IoTデバイスのセキュリティサービス「G-Shield」をBig Good社と共同開発(16:00)
 ☆JASRI・理研・神島化学工業、200ナノメートルの構造を解像できる高解像度X線イメージング検出器を開発(15:55)
 ☆JFEケミカル、中国の宝武炭材と電池材料(負極材)事業に関する合弁意向書を締結(15:50)
 ☆豊田通商、台湾の車載モーター製造会社「富田電機」へ資本参画(14:35)
 ☆JXTGエネルギー・千代田化工・東大など、「CO2フリー水素」を低コストで製造する技術検証に成功(14:10)
 ☆東芝、独自開発の触媒電極でCO2から化学品原料への変換を世界最高レベルで達成-当社技術の約450倍の変換速度(10:45)
 ☆トヨタ、米国事業の強化で新規投資実施-車両・パワートレーン工場に計7.5億ドル投資など(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿