◆レイティング変更・新規 4月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆HOYA(7741) 東海東京証券 Outperform 8,850
☆ユニ・チャーム(8113) 岩井コスモ証券 B+ 4,100
◇格上げ
☆楽天(4755) 大和証券 2 ⇒ 1
1,000 ⇒ 2,700
◇格下げ☆ディップ(2379) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 3,000 ⇒ 1,750
☆Gunosy(6047) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 3,500 ⇒ 2,000
☆セイコーエプソン(6724) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equaweight 2,300 ⇒ 1,600
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆農産品関税下げ、TPP水準まで 日米閣僚が大筋一致 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆東芝、米LNG事業の売却白紙 新たな買い手探す (17:45)
☆鴻海の郭董事長、台湾総統選出馬意向を正式表明
対中融和の野党の予備選に参加へ (16:56)
☆ドコモ、プロペラのないドローン開発 (16:40)
☆モルテンが車いす発売 長時間でも疲れにくく (16:36)
☆ファーウェイ、上海ショーに初参加、上海汽車と連携 (16:29)
☆訪日客の1~3月期消費額、1兆1182億円 1人あたり14万3千円 (16:19)
☆3月の訪日外国人、5.8%増の276万人 花見需要取り込む (16:19)
☆NOK、前期純利益90%減に下振れ 電子部品子会社で減損 (15:41)
☆首都圏マンション発売戸数、3月も減少続く 7.7%減 18年度は2年ぶり減 (14:30)
☆2月の鉱工業生産確報0.7%上昇 稼働率指数は1.0%上昇 (14:06)
☆中国成長横ばい6.4% 1~3月 (11:00)
☆半導体のフェローテック、韓国事業撤退 司法判断受け (10:06)
☆がん免疫薬(キイトルーダ)、肉腫に初投与 遺伝情報に基づき選択 (9:59)
☆米インテル、5Gスマホの通信半導体から撤退 (9:55)
☆米商工会議所会頭、数量制限拒否を 日米貿易交渉で (9:38)
☆日米貿易交渉、自動車・農業を先行 デジタル貿易も対象 下旬に再協議 (9:22)
☆3月の貿易収支、5285億円の黒字 18年度は3年ぶり赤字 (8:52)
3月の輸出2.4%減、対中は9.4%減 電子部品落ち込む (10:04)
落ち込む対中輸出、1~3月7.5%減 戻り鈍く (11:49)
☆日本ペHD、約3000億円で豪塗料大手を子会社化 (8:36)
☆米、対日貿易交渉で声明「巨額の対日赤字を提起」 (8:22)
☆アップル、特許訴訟でクアルコムと和解 全世界で訴訟取り下げ (4:32)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆東芝、LNG事業の中国企業への譲渡契約を解除 売却プロセス再開 (17:43)
☆欧州自動車販売、3月は前年比‐3.6% 日産とフォードが大幅減 (16:27)
★日米通商交渉は隔たり埋まらず、結論先送り:識者はこうみる (15:23)
★中国指標に改善の兆し:識者はこうみる (12:32)
☆中国鉱工業生産、3月は前年比+8.5% 約4年半ぶり高い伸び (12:02)
☆中国不動産投資、1─3月は前年比+11.8%に加速 (11:47)
☆第1四半期の中国GDP伸び率は前年比+6.4%、予想上回る (11:42)
☆金融上の問題が実体経済に影響すれば、金融政策で対応=雨宮日銀副総裁 (10:12)
☆3月貿易収支は5285億円の黒字、18年度は3年ぶり赤字=財務省 (9:02)
☆米は対日赤字削減要求、現時点で合意なし 日米通商交渉 (8:42)
☆日米通商交渉、米国側は対日赤字への懸念表明=USTR (8:37)
☆米住宅建設業者指数、4月は6カ月ぶり高水準 (3:12)
☆米鉱工業生産、3月は製造業で横ばい 自動車が落ち込む (2:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月17日アップ分
☆
☆日鉄エンジニアリング、オリックスより受注の物流施設「松伏ロジスティクスセンター」建設工事を竣工・引渡し(17:05)
☆東芝、米国産液化天然ガス(LNG)に係る事業の売却プロセスを再開(17:05)
☆日亜鋼業、中国の連結子会社「天津天冶日亜鋼業」の生産を休止(17:05)
☆早大・戸田建設・前田建設・西松建設など、急速ソイルセメント地中連続壁工法(AWARD-Para工法)を開発(17:00)
☆NTTドコモ、プロペラを使わずに超音波振動で安全に飛行する飛行船型ドローンを開発(15:55)
★不動産経済研究所、3月の近畿圏のマンション市場動向を発表
★不動産経済研究所、2018年度(2018年4月~2019年3月)の近畿圏マンション市場動向を発表
★不動産経済研究所、2018年度(2018年4月~2019年3月)の首都圏の建売住宅市場動向を発表
★不動産経済研究所、2018年度(2018年4月~2019年3月)の首都圏マンション市場動向を発表
★不動産経済研究所、3月の首都圏のマンション市場動向を発表
☆損保ジャパン日本興亜とNTTコム、音声ビッグデータを活用した高品質な電話応対ガイドAIを開発(11:55)
☆日本製鉄、豪BlueScopeSteel社との合弁事業でYKGI Holdings Berhad社の資産買取り完了(11:50)
☆アイシン精機、中国に合弁会社「愛信(安慶)汽車零部件」を設立-アルミダイカスト部品の生産能力を増強(11:45)
☆住友化学とザイマージェン、再生可能な資源を用いた高機能材料の開発で提携(11:25)
☆キヤノンメディカルシステムズ子会社、国内で遺伝子受託解析を実施するための「湘南アイパークラボラトリー」を開設(10:40)
☆凸版印刷、LPWA ZETA通信モジュールを量産開始(10:20)
☆日本ペイントHD、豪塗料メーカー「DuluxGroup」の株式取得(子会社化)の手続きを開始することを決定(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿