2019年4月25日木曜日

4月25日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆マネーフォワード(3994)   東海東京証券  Outperform   5,000
 ☆タダノ(6395)           三菱UFJMS    Buy      1,450
 ☆メニコン(7780)         みずほ証券    Neutral     3,100
 ☆クレディセゾン(8253)     ゴールドマン    中立     1,620
 ☆イオンフィナンシャル(8570)  ゴールドマン   買い     2,910
◇格上げ
 ☆セーレン(3569)   東海東京証券   中立 Outperform    2,020
◇格下げ
 ☆柿安本店(2294)    東海東京証券  Outperform 中立  3,600 2,400
 ☆ユニプレス(5949)   ゴールドマン   中立 売り      2,000 1,500
 ☆NISSHA(7915)  三菱UFJMS   Buy Hold      3,200 1,600
 ☆関西電力(9503)     野村証券     buy Neutral     2,120 1,450
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆
 ☆京セラの今期、純利益21%増 5G向けがけん引 (17:52)
 ☆JR東海の今期、純利益5%減 中央新幹線の建設費かさむ (16:58)
 ☆大和の前期、純利益42%減 株式売買が低迷 (16:56)
 ☆任天堂の今期、営業益4%増 スイッチやソフトの販売増見込む (16:51)
 ☆野村の前期、最終赤字1004億円 のれんの減損響く(16:30)
 ☆JR東日本の今期、純利益2%増 5期連続最高益見込む (16:16)
 ☆日清食HDの前期、純利益35%減に下振れ 海外で減損計上 (16:03)
 ☆アンリツの今期、純利益16%減 5G向け研究開発費が圧迫 (15:48)
 ☆住友化の前期、純利益12%減に下方修正 北米農薬出荷が大幅減( 15:36)
 ☆武田、前期業績を下方修正 シャイアー買収費用などで (15:34)
 ☆アドテスト決算、今期5割減益予想も強気支える5G (15:16)
 ☆積水化の今期、純利益4%増 自動車向け中間膜が好調(14:41)
 ☆第一三共の今期、純利益23%減 前期の税金費用減の反動 (13:44)
 ☆アステラスの今期、純利益18%減 主製品の独占販売期間満了で (12:50)
 ☆マネックスGの前期、純利益82%減 取引ツールの減損響く (12:17)
 ☆川重の今期、純利益38%増 建機向け部品など伸びる(12:03)
 ☆松井の前期、税引き益26%減 個人の株式売買が低調 (8:53)
<黒田総裁記者会見>
 ★黒田総裁「20年春以降もかなり長い期間、低金利継続」 (ビデオ付)
 ☆日銀総裁、ETF貸付制度「市場機能に配慮した、実現までは時間」 (16:21)
 ☆日銀総裁、物価「21年度中に2%を達成する可能性は低い」 (16:11)
 ☆日銀総裁、フォワードガイダンスの明確化「かなり長い期間になることを明示した」 (16:00)
<一般>
 ☆スリランカでまた爆発、コロンボ近郊、過激派が潜伏か (17:57)
 ☆公立病院、膨らむ「隠れ赤字」 税で穴埋め増える懸念 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆ヤフー、社名を「Zホールディングス」に 10月1日 (16:37)
 ☆車8社の世界生産、0.1%増の2850万台 18年度(16:28)
 ☆仏軍艦が台湾海峡通過か 中国刺激、異例と報道 (15:56)
 ☆ロビット、ピッキングロボの精度高めるソフトを開発 (15:42)
 ☆米情報当局、通話記録収集の停止検討 米紙報道 (14:56)
 ☆LG、スマホの韓国生産停止 ベトナムに移管 (14:45)
 ☆NEC、米医療ITベンチャーに56億円出資 (14:15)
 ☆日産の世界販売、4.6%減 18年度、北米など苦戦響く(14:09)
 ☆あらゆる業界にAI浸透 AI/SUM閉幕(13:27)
 ☆日銀展望、21年度の物価見通しは1.6% 景気「基調としては緩やかに拡大」(12:52)
 ☆スバル、18年度の国内生産12%減 工場停止や検査不正響く (12:00)
 ☆ゴーン元会長の再保釈認める、東京地裁 5億円を納付 (11:21)
 ☆18年度の実質成長率は0.6%、19年度も0.6%成長 NEEDS予測 19年度も日本経済は緩やかな回復続く (11:05)
 ☆海外勢、日本株を4週連続買い越し 1兆4266億円、14日~20日 (9:54)
 ☆韓国、マイナス成長に 1~3月GDP0.3%減 設備投資急減、輸出も不振 (8:45)
 ☆中国人工作員に情報提供で見返り、元米国務省職員 (8:15)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆野村HD19年3月期は1004億円の当期赤字、役員賞与ゼロに (16:35)
 ☆任天堂、今期スイッチ販売は1800万台を計画=前期1695万台 (16:40)
 ☆第1四半期韓国GDP、予想外のマイナス 金融危機以来の弱さ (9:40)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月25日アップ分
 ☆
 ☆VDOO・マクニカネットワークス・NTTアドバンステクノロジなど、IoTセキュリティ分野で提携(1700)
 ☆オイシックス・ラ・大地、ミールキット宅配サービスの米Three Limes社の株式を取得(子会社化)(16:20)
 ☆JTと鳥居薬品、「JTE-052軟膏」の小児アトピー性皮膚炎患者対象国内第III相臨床試験(比較試験)速報結果を発表(16:00)
 ☆ヤフー、会社分割による持株会社体制への移行に伴う分割準備会社設立などを発表-商号を「Zホールディングス」に変更(15:50)
 ☆ニコン、自動運転の基盤技術である lidarセンサーの米Velodyne Lidar社と受託生産契約を締結(15:45)
 ☆みずほFG・NTTコムなど、市場商品の取引データ入力を自動化する業務効率化ツール「音声入力システム」を共同開発(15:36)
 ☆NICT、光コヒーレント伝送方式のための新しい受信方式を開発 (15:36)
 ☆富士フイルム富山化学、新規抗菌薬「T-4288」が日本国内での製造販売承認申請を実施(14:55)
 ☆第一三共、日本橋ビル(東京・中央)を売却-売却益約106億円(税引前)計上(14:50)
 ★ホンダ、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、3月と2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ★SUBARU、3月および2018年度の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆セコム・AGC・DeNA・NTTドコモ、AIを活用し警備・受付業務をする「バーチャル警備システム」を開発(14:15)
 ☆3月の建機出荷、6カ月連続増 北米向け好調続く(12:56)
 ☆キリンHD、乳由来βラクトリンが記憶力を改善することをヒト試験で確認(12:15)
 ☆ソフトバンク子会社、米Alphabet社子会社と高高度通信ネットワークの展開で戦略的関係構築に合意(12:15)
 ☆三菱日立パワーシステムズ、固体酸化物形燃料電池とマイクロガスタービンのハイブリッドシステムを安藤ハザマ向けに受注(12:10)
 ☆ソフトバンク、成層圏から通信ネットワークを提供する航空機を開発(12:05)
 ☆昭和電工グループ、ベトナムで生産能力増強-第三の製造拠点新設/既存工場で缶蓋ライン増強/投資額70億円(12:05)
 ☆ローム、NXP社「i.MX 8M Miniファミリ」に最適な高効率パワーマネジメントIC「BD71847AMWV」を開発(11:55)
 ☆大塚家具、中国のプライベートジェットなどの内装業務受託に向け中国航空器材集団と覚書を締結(11:55)
 ☆トヨタグループのTRI-AD・Maxarテクノロジーズ・NTTデータ、自動運転車用衛星画像を用いた高精度地図生成で提携(11:50)
 ☆アイティフォー、天満屋ストアからマルチ決済端末とカード申込電子化システムを受注(11:50)
 ☆住友商事、建機自動化技術の米Built Robotics社と自動化建機レンタル事業で覚書締結(10:45)
 ☆NEC、患者データ解析のBostonGene社のシリーズA資金調達に5,000万米ドルを出資(10:25)
 ☆ワコール、ミツフジとブラジャー型ウェアラブル「iBRA(アイブラ)」を共同開発(120:20)
 ☆カネカ、5G高速高周波対応の超耐熱ポリイミドフィルム「ピクシオSR」を開発(10:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿