2019年4月26日金曜日

4月26日(金)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆瑞光(6279)      岩井コスモ証券      B+      3,750
 ☆伊藤忠商事(8001)  モルガンMUFG  Overweight   2,400
 ☆近鉄百貨店(8244)  岩井コスモ証券     B+      3,600
 ☆平和不動産(8803)  野村証券         buy       ---
◇格上げ
 ☆東洋水産(2875)  JPモルガン  Underweight Neutral   3,900 4,200
 ☆イビデン(4062)  みずほ証券   Neutral buy         1,900 2,400
 ☆イビデン(4062)  野村証券    Neutral buy         1,850 2,500
◇格下げ
 ☆エスフーズ(2292)   東海東京証券   Outperform 中立  5,840 4,330
 ☆JSR(4185)      岩井コスモ証券     B+ B       2,000 1,800
 ☆イオンモール(8905)  みずほ証券     buy Neutral    2,500 1,900
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆
 ☆田中化学が赤字転落 19年3月期、原料相場の下落響く (18:50)
 ☆日立の今期、純利益95%増 前期に英原発で損失計上の反動で (16:599
 ☆日東電の20年3月期、純利益は7%減見通し スマホ市場伸び悩みで (16:47)
 ☆キリンHD、純利益62%減へ下方修正 今期 減損計上で (16:43)
 ☆東エレクの20年3月期、純利益が34%減予想 半導体・FPD向けともに減少 (16:10)
 ☆スズキ、前期の純利益は一転減益に インド不振とリコール響く (16:08)
 ☆ソニーの今期、純利益45%減 ゲーム事業の伸び一巡 (15:51)
 ☆NTTドコモの今期、純利益13%減 料金引き下げ響く (15:43)
 ☆村田製の今期、純利益18%減 需要伸びず、先行投資などかさむ (15:37)
 ☆信越化の19年3月期、純利益16%増 塩ビ好調、2期連続最高 (15:35)
 ☆伊藤忠の前期、純利益25%増 食料事業など伸び最高益 (14:47)
 ☆いちよしの前期、純利益66%減 中小型株の株式委託手数料が減少 (14:01)
 ☆丸三の前期、純利益78%減 手数料収入が減少 (14:01)
 ☆商船三井の前期、268億円の黒字 エネルギー関連など好調 (13:04)
 ☆日本取引所の今期、純利益6%減 システム費用が増加 (12:56)
 ☆川崎汽の今期、最終黒字110億円 コンテナ船事業の収益改善 (12:18)
 ☆極東証券の前期、純利益45%減 手数料減響く (11:51)
 ☆デンソーの20年3月期、純利益20%増予想 車載安全部品など拡大 (11:46)
 ☆SBIの前期、純利益13%増 IPO引受収入が増加
<一般>
 ☆
 ☆牛肉の輸入制限回避、食品業界の忖度 日米交渉に配慮 (17:00)
 ☆みずほの一部ATM、現金切れ 10連休前で引き出し殺到 (16:36)
 ☆NTTドコモ、米MRベンチャーに2億8000万ドル出資 国内サービス促進 (16:07)
 ☆3月の新設住宅着工、前年比10.0%増 分譲は3年9カ月ぶり高水準 (14:59)
 ☆建設受注、20年ぶり16兆円超え 増税前の駆け込みも (12:49)
 ☆新元号の更新プログラム、ウィンドウズ向け配信開始 (11:56)
 ☆米、貿易交渉枠内で為替協議要求 日米財務相会談 (10:20更新)
 ☆アイシンAW、米南部に新工場 21年に稼働開始へ (10:16)
 ☆郵船、前期の最終損益445億円の赤字に 当初予想は10億円の赤字 (8:59)
 ☆3月の小売販売額、1.0%増 機械・自動車販売が堅調 (10:21更新)
 ☆3月の鉱工業生産、0.9%低下 4月予測は2.7%上昇 (8:55)
  3月の鉱工業生産、0.9%低下 在庫指数は基準年15年以来最高 (10:12)
 ☆4月の都区部消費者物価、1.3%上昇 市場予想は1.1%上昇 (8:44)
 ☆3月の完全失業率2.5% 前月比0.2ポイント上昇 (8:43)
 ☆有効求人倍率、3月は前月比横ばいの1.63倍 求人、求職者数が減少 (8:35)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆仏ルノー、第1四半期は4.8%減収 海外販売が不振 (17:12)
 ☆今期ゲーム事業の減益幅の大半は次世代機の開発費=ソニーCFO (17:02)
 ☆世銀新総裁、一帯一路会合に参加せず アフリカ歴訪へ (17:02)
 ☆一帯一路、持続可能な地域でのみ実施を=IMF専務理事 (16:57)
 ☆マツキヨHD、ココカラFと資本業務提携へ協議開始 (16:58)
 ☆北越コーポレーション、2019年3月停止の新潟工場6号抄紙機を期間限定再稼働-国内印刷用紙の供給量不足で (16:55)
 ★連休後の株式市場は令和の「大発会」、通過後は国内企業決算見極め (16:57)
 ☆キリンHD、豪子会社関連で第1四半期に減損損失約571億円計上へ (16:52)
 ☆村田製、20年3月期は増収減益 電子機器・部品の調整続く (15:47)
 ☆コマツ、20年3月期は減収減益 営業利益は前期比‐15.3%を予想 (15:37)
 ☆ソニーの今期営業益予想は-9%、エレとエンタメ目標を取り下げ (15:27)
 ☆三菱電の20年3月期営業益は+1.6%の2950億円、市場予想下回る (13:27)
 ☆鉱工業生産、1─3月は消費増税直後以来のマイナス 判断下方修正=経済産業省 (9:46)
 ☆4月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+1.3%=総務省 (8:36)
 ☆3月完全失業率、2.5%に上昇 有効求人倍率1.63倍で前月と同水準 (8:36)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月26日アップ分
 ☆
 ☆日清紡HD、xEV用電源部品事業の成長に向けてFDKが保有する電子事業の一部事業を譲受(17:25)
 ☆任天堂、中国での「Nintendo Switch」の発売に向けてテンセント社と取り組み (17:05)
 ☆NTTドコモ、空間コンピューティング利用のMRコンテンツなどの米Magic Leap社と資本・業務提携に合意(15:55)
 ☆MSD、抗PD-1抗体KEYTRUDAとチロシンキナーゼ阻害剤Inlytaの併用療法を米FDAが承認(15:35)
 ☆日本生命、ミャンマーで金融当局に生命保険合弁会社設立の意向表明書を提出-有力財閥のシュエタングループ傘下企業と(14:50)
 ☆DTS、インド Nelito Systems社を子会社化-金融事業のグローバル化拡大(13:40)
 ☆アイシングループ、米国でオートマチックトランスミッション生産拠点を増強-投資規模約400百万米ドル(上限レベル)(13:45)
 ☆DIC、子会社のサンケミカル社が欧州CEFLEXに参加 (13:45)
 ☆日立造船、74.8MW木質バイオマス発電所の建設工事・運営・保守を受注(12:25)
 ☆東北電力と東芝エネルギーシステムズ、分散電源を活用した電力直接取引で共同研究契約を締結(12:15)
 ☆田辺三菱製薬、自己免疫疾患治療剤「MT-1303」のSalix社への権利許諾でライセンス契約締結(12:15)
 ☆Tranzax、横浜銀行と業務提携契約締結-電子記録債権を用いた「POファイナンス」を導入(11:15)
 ☆タカラバイオ、次世代型CAR遺伝子治療技術に係る特許の独占実施権を取得(10:25)
 ☆キャタピラージャパン、次世代油圧ショベルでの作業自動化に向けた開発に着手-複数建機の自動連携作業で無人化施工(10:25)
 ☆日本マイクロソフト、新元号に対応した更新プログラムを提供開始(10:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿