◆レイティング変更・新規 2月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆めぶき FG(7167) 三菱UFJMS Neutral 280
☆群馬銀行(8334) 三菱UFJMS Neutral 430
☆七十七銀行(8341) 三菱UFJMS Overweight 1,800
☆八十二銀行(8359) 三菱UFJMS Neutral 420
☆滋賀銀行(8366) 三菱UFJMS Neutral 2,500
☆京都銀行(8369) 三菱UFJMS Neutral 4,400
☆ほくほく FG(8377) 三菱UFJMS Neutral 980
☆広島銀行(8379) 三菱UFJMS Neutral 590
☆伊予銀行(8385) 三菱UFJMS Neutral 530
☆山口 FG(8418) 三菱UFJMS Overweight 1,000
◇格上げ
☆NIPPO(1881) 野村証券 Neutral ⇒ buy 1,910 ⇒ 1,800
☆前田道路(1883) 野村証券 Neutral ⇒ buy 2,260 ⇒ 2,800
☆エーザイ(4523) 野村証券 Reduce ⇒ Neutral 6,000 ⇒ 7,300
◇格下げ
☆きんでん(1944) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,030
☆高砂熱学工業(1969) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,160 ⇒ 1,830
☆カネカ(4118) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 4,870 ⇒ 4,690
☆ユニプレス(5949) クレディスイス Neutral ⇒ Underperform 2,350 ⇒ 1,700
☆安川電機(6506) 野村証券 Neutral ⇒ Reduce 2,800 ⇒ 3,200
☆コクヨ(7984) 大和証券 2 ⇒ 3 1,800 ⇒ 1,500
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
☆中外薬の1~3月期、純利益26%増 関節リウマチ薬好調 (15:47)
☆田辺三菱、前期純利益4割減 ロイヤルティー収入減 (16:46)
☆キーエンスの19年3月期、純利益は7%増 国内外で販売増加 (16:45)
☆オムロンの今期、純利益22%減の425億円 車載事業振るわず (16:37)
☆花王の1~3月期、純利益5%減 販管費増響く、自社株買いも発表 (16:35)
☆LINEの1~3月期、103億円の最終赤字 先行投資費用かさむ (16:29)
☆イビデンの20年3月期、純利益2.1倍 高付加価値品が増加 (16:18)
☆NECの前期、純利益13%減に上方修正 ITシステムなど想定上回る (16:11)
☆キヤノンの今期、純利益21%減に下振れ デジカメ市場縮小が逆風 (16:02)
☆ファナックの今期、純利益60%減 中国の投資需要減響く (15:51)
☆日立建機の20年3月期、純利益30%減 円高見込み海外苦戦 (15:47)
☆カブコムの前期、税引き益32%減 個人売買細り手数料収入減 (15:32)
☆日産自の19年3月期、純利益57%減3190億円に下振れ 従来予想4100億円
米国でコスト増、 前期営業益は45%減に下方修正 (15:33)
☆キッコマンの今期、純利益3%増 北米など好調で最高益 (14:08)
<一般>
☆はやぶさ2、「りゅうぐう」を25日調査 クレーター確認へ (17:52)
☆MaaS先駆けのフィンランド企業、日本で三井不と提携 (17:37)
☆ポーラ、肌美白の新商品発売 医薬部外品の成分を配合 (15:50)
☆シャープ、スマホの消費電力1割減 ディスプレー新技術 8K映像にも対応 (15:38)
☆トヨタ、マークXを12月で生産終了 特別仕様車を販売 (14:53)
☆ソフトバンク、PHSを23年3月末に完全終了 (14:47)
☆コニカミノルタ、パイオニアと有機ELの合弁解消 (12:47)
☆日立、1500億円超で米社買収 北米でロボットSI事業参入 (11:47)
☆米中貿易協議、次回は4月30日から北京で開催 (10:57)
☆英首相、華為使用容認か 5G通信網、米反発も (10:40)
☆ツイッター増収増益、日米で広告が好調 1~3月期 (9:37更新)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆米、産業スパイ罪でGE元技術者ら起訴 「中国が国ぐるみで関与」 (5:43)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月24日アップ分
☆
☆三井不動産、MaaSプラットフォーム「Whim」展開のフィンランド「MG社」へ出資-2019年内に実証実験(17:10)
☆JTBとグルーヴス、ツーリズム産業の高度外国人材採用促進で資本業務提携契約を締結(17:10)
☆東レ、高遮光性・高UVカット性素材「サマーシールド」使用の晴雨兼用折りたたみ傘を埼玉県と共同開発(17:10)
☆協和発酵キリン、「KHK7580(エボカルセト)」の国内適応追加申請を実施 (17:05)
☆協和発酵キリン、連結子会社「協和発酵バイオ」の95%の株式のキリンHDへの譲渡が完了(17:05)
☆みずほ銀行、中国商務部投資促進事務局と業務協力覚書を締結(17:05)
☆ヤンマーとベティスミス、誰でも簡単に着脱できるユニバーサルデザインの作業エプロンを共同開発(15:50)
☆日本製鋼所、風力発電機の製造及び販売事業から撤退(15:45)
☆キヤノン、簡易株式交換によるキヤノンメディカルシステムズの完全子会社化で株式交換契約締結(15:45)
☆JAXA、スカパーJSATと小型実証衛星4型の譲渡契約を締結(15:15)
☆日本通信、台湾Taisys社と暗号資産(仮想通貨)のスマホ向けコールドウォレット機能提供で合意(15:15)
☆商船三井、インドのリライアンス社と大型液化エタン輸送専用船6隻の共同保有で合意(14:55)
☆VRMコンソーシアム、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクほか中国・韓国企業など13社が新たに加盟(14:10)
☆コニカミノルタ、有機EL照明事業の合弁会社に係るパイオニアとの合弁契約を解消-「光るスマートプリンティング」強化(13:45)
☆GSIクレオス、中国NSIGへ資本参加-傘下企業との事業提携強化し半導体関連事業を拡大(13:45)
☆日鉄物産、衣料品ECでIT技術を提供するメイキップと資本業務提携-第三者割当増資引受(12:30)
☆日鉄ソリューションズ、Mnubo社とパートナーシップ契約を締結(11:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿