◆レイティング変更・新規 4月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆オービック(4684) 東海東京証券 中立 11,700
☆マンダム(4917) UBS証券 Sell 2,400
☆ミルボン(4919) UBS証券 Buy 5,900
☆オーエスジー(6136) 大和証券 2 2,600
◇格上げ
☆日本電気(6701) ゴールドマン 買い ⇒ 強い買い 4,400 ⇒ 5,250
◇格下げ
☆東プレ(5975) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 3,100 ⇒ 2,100
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆パナソニック、インドでEV充電網参入を検討 (17:33)
☆デンソー、世界で電動車部品に3年で1800億円投資 (17:09)
☆金属弾、小惑星に「命中」世界初 はやぶさ2 (17:08)
☆米中貿易協議、再び持久戦に 月内決着は険しく (17:00)
☆外交「悪い方向」37% 日韓・日ロ関係影響か 内閣府調査 (17:00)
☆イオン、前期純利益4%減に下方修正 売上伸びず、減損も重荷 (16:47)
☆りそなHD、前期純利益1700億円に下方修正 2000億円から (16:40)
☆オンワードの今期、純利益11%増 基幹ブランド強化 (15:50)
☆東ガス、LNG調達に石炭連動型 シェルと契約 (15:47)
☆個人景況感DI、16年12月調査以来の低水準 日銀調査 (15:00)
☆JXTG、台湾で洋上風力参入 双日などと (14:55)
☆トヨタとデンソー、電子部品事業の集約を20年4月に前倒し (14:08)
☆2月の景気一致指数、0.7ポイント上昇 基調判断は据え置き (14:01)
☆ゴーン元会長の勾留認める、東京地裁 弁護側は準抗告 (13:01)
☆はやぶさ2、小惑星に弾丸放つ実験 発射装置を分離 (11:15)
☆イチロー、国民栄誉賞辞退 「人生の幕下ろしたときに」 (11:00)
☆塚田国交副大臣、「忖度」発言で辞任へ (9:59)
☆サムスン60%減 1~3月営業益 半導体失速響く (9:46)
☆3月上中旬の貿易収支、1260億円の赤字 (8:53)
☆2月の実質消費支出、前年比1.7%増 市場予想2.1%増 (9:40)
☆1月の実質賃金、前年比0.7%減 速報値から下方修正 (8:35)
☆2月の実質賃金、前年比1.1%減 毎月勤労統計 (8:35)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
★焦点:ジャンク債好調、米国株の強気相場さらなる継続を示唆か (15:33)
☆2月景気動向一致指数、前月比0.7ポイント改善 基調判断は据え置き (14:32)
☆遺伝子組み換え作物、米中通商協議でなお問題点に=関係筋 (11:02)
☆国境壁問題、トランプ氏の予算転用阻止に向け米下院が提訴へ (11:02)
☆サムスン電子、第1四半期は60%営業減益の見通し チップ価格低迷で (10:02)
☆塚田国交副大臣が忖度発言で辞意 (10:00)
☆BRIEF-中国の習主席、米中は通商文書の主要点について新たな実質的な進展あったとコメント─劉副首相=新華社 (9:47)
☆実質賃金1.1%のマイナス、15年6月以来の低水準=2月の統計 (9:07)
☆2月全世帯の実質消費支出は前年比+1.7%、3カ月連続増=総務省 (8:47)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月5日アップ分
☆
☆日立造船、中国・徐州市向けごみ焼却発電プラント設備工事を受注(17:25)
☆バンドー化学、Aimedic MMTの全株式取得(子会社化)で売買契約締結-医療機器分野拡充(16:45)
☆東京ガス、シェル・イースタン・トレーディング社と液化天然ガス売買契約で基本合意書を締結(15:55)
☆JXTGエネルギー、台湾で洋上風力発電事業へ参画-允能ウインドパワー社の権益6.75%を取得(15:30)
☆豊田通商とヴェオリア・ジャパンと小島産業、日本最大級のリサイクルプラスチック製造事業会社を設立(14:20)
☆双日、台湾の洋上風力発電所建設・運営で雲林HD所有の独wpdグループと株式売買契約(14:20)
☆中国電力、中電工と共同で台湾で洋上風力発電事業へ出資参画(14:00)
☆トヨタとデンソー、電子部品事業集約で譲渡契約締結に合意-2020年4月に開発機能・生産事業をデンソーに集約(13:45)
☆オウケイウェイヴグループ、シンガポール企業と電子投票システム「BCvote」を用いた実証実験実施で合意(12:30)
☆東京慈恵会医大・明大・大日本住友製薬など、iPS細胞を用いた胎生臓器ニッチ法による腎臓再生医療で共同研究・開発(11:45)
☆東京エレクトロンデバイス、IoT×AI画像処理技術に注力し製造業向けビジネス強化-インテルやマイクロソフトと連携(11:25)
☆大成建設、超高強度繊維補強コンクリートを適用した構造物の優れた耐久性能を実証(10:55)
☆協和発酵キリン、パーキンソン病治療剤イストラデフィリン(KW-6002)で米FDAへの再申請が受理(10:55)
☆日立造船、中国・保定市向けごみ焼却発電プラント設備工事を受注-2018年度は中国で史上最多の受注件数(10:50)
☆NECとセラゴン、5G時代に向けグローバルでのワイヤレスバックホール事業拡大で協業(10:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿