2016年3月31日木曜日

3月31日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆プレサンスCo.(3254)   岩井コスモ証券    A       5,600
 ☆星光PMC(4963)       岩井コスモ証券    A       1,900
 ☆TDK(6762)          岩井コスモ証券    A       7,850
 ☆相鉄 HD(9003)         みずほ証券      buy       850
 ☆西日本鉄道(9031)       みずほ証券     Neutral     820
 ☆近鉄グループHD(9041)   みずほ証券     Neutral     440
 ☆南海電気鉄道(9044)      みずほ証券      buy      760
 ☆京阪電気鉄道(9045)      みずほ証券    Neutral      800
 ☆名古屋鉄道(9048)       みずほ証券       buy       680
◇格上げ
 ☆あおぞら銀行(8304)   UBS証券      Neutral Buy         440 445
◇格下げ
 ☆シャープ(6753)     野村証券      Neutral Reduce         160 100
 ☆マネックスG(8698)  ゴールドマン    中立 売り             340 260
 ☆マネックスG(8698)  クレディスイス  Neutral Underperform    340 260
 ☆東武鉄道(9001)     みずほ証券       buy Neutral         700 630
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆東電、持ち株会社体制に移行 火力・送配電・小売りを傘下に (20:10)
 ☆トヨタ紡織、欧州事業の一部売却 特損227億円計上 (20:04)
 ☆「ファイナルファンタジー」最新作、9月30日発売 スクエニ (19]52)
 ☆電子部品の世界出荷額、1月6.9%減 マイナス幅拡大 (19:23)
 ☆第一三共、M&A・新規事業に5000億円投資 中計発表 (19:17)
 ☆3月の為替介入額はゼロ 52カ月連続 財務省発表 (19:05)
 ☆パナソニックの事業方針説明会速報
   ・来期営業益、今期比9%減の3750億円に 先行投資負担かさむ (18:44)
   ・2020年度にBtoBで営業利益3000億円 (18:18)
   ・戦略投資1兆円の方針は維持      (18:14)
   ・18年度売上高10兆円の目標撤回 (18:10)
 ☆GPIF、7月末に15年度運用実績を公表 昨年より半月後ズレ(17:27)
 ☆商船三井、今期1793億円の特損計上 コンテナ船事業などで減損 (16:52)
 ☆トヨタ紡織、227億円の特損計上 今期、欧州事業再編で (16:50)
 ☆2月の新設住宅着工、前年比7.8%増 2カ月連続増加 (14:02)
 ☆黒田日銀総裁、金融政策「量的な限界はない」 参院財金委 (12:49)
 ☆建設機械出荷額、2月は6.4%減 北米向けは7カ月ぶり増加 (12:45)
 ☆米マイクロン、売上高30%減 15年12月~16年2月 (7:33)
 ☆米マイクロソフトの拡張現実端末、JALが試験導入 (7:31)
 ☆豊田鉄工、メキシコに新工場 19年夏稼働へ (7:00)
 ☆米マイクロソフト、「ウィンドウズ10」今夏刷新 (6:46)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆EU残留望む英国人51%、離脱は49%=世論調査 (19:05)
 ☆日銀の17年度物価見通し、1%台半ばに下方修正の可能性=関係筋 (19:11)
 ☆低成長がもたらす問題、金融政策だけでは解決できず=FSB議長 (18:33)
 ★新年度相場への期待低下、海外勢の日本株売りに警戒続く (16:11)
 ☆GPIFが株保有銘柄開示へ 次年度計画、四半期報告日も明記 (16:06)
 ☆国債買い入れ、財政ファイナンスと誤解される恐れない=日銀総裁 (13:43)
 ☆現在の政策に量的限界や乗り越えられない壁はない=日銀総裁 (12:44)
 ☆第一三共、20年度の連結営業利益1650億円へ がん領域に優先投資 (12:38)
 ☆米利上げ4月困難、6月ならあり得る─シカゴ連銀総裁=CNBC (22:48)
 ☆独CPI、3月は前年比0.1%上昇 前月から反転 (21:35)
 ☆3月米ADP民間雇用者数は20万人増、市場予想を上回る (21:22) (22:43)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月31日アップ分
 ☆荏原環境プラント、ごみ焼却施設の長期包括運営業務委託を4件受注
 ☆ラオックス、中国でのEC事業強化などで南京市の3店舗を閉鎖
 ☆パーク24、新日鉄興和不動産と事業用定期借地権設定で合意
 ☆インフォテリア、上場企業でのタブレット利用動向に関する調査結果を発表
 ☆ブロードバンドタワー、パナソニックと光ディスクライブラリーの販売パートナーに合意
 ☆シスメックス、モンゴル保健省と免疫検査分野の外部精度管理・基準検査室構築支援で契約締結
 ☆東京商工リサーチ、「地方公共団体・中小企業等向け貸出金残高」調査結果を発表
 ☆エーザイ、開発中の抗がん剤「E7777」を欧米と一部新興国での権利を譲渡
 ☆板硝子の今期、最終赤字500億円へ拡大 16時から社長会見 (15:51)
 ☆第一三共グループ、中期経営計画(2016年度~2020年度)を策定
 ☆NTT東日本とALSOK、中小企業のマイナンバー制度向けセキュリティー対策で協業
 ☆丸紅、欧州化学大手Solvayグループ工場向け熱電併給事業を拡大
 ☆凸版印刷、商品情報が紙出力できる多言語対応のセルフカウンセリング端末を開発
 ☆共同印刷、酢酸ガスと湿気とを同時に吸収できる酢酸プラス湿気吸収フィルムを開発
 ☆三井不動産リアルティ、東邦銀行と顧客紹介で業務提携
 ☆米マイクロソフト、「Windows 10 Anniversary Update」を発表
 ☆矢野経済研究所、ビッグデータ市場に関する調査結果2016を発表
 ☆住友化学、グローバル農薬事業強化で化学農薬とバイオラショナル研究・登録機能を統合
 ☆富士フイルム、最先端技術やソフトウエアの基盤技術の研究開発を行う新組織を設立
 ☆三菱地所、福岡市のホークスタウンモール再開発計画概要を発表
 ☆ジャックス、宮崎県南部信用組合と女性向け商品の保証業務で提携
 ☆大日本印刷、蒸着技術による産業用途向け透明ハイバリアフィルムを開発
 ☆パソナキャリア、「女性の雇用・登用に関する企業調査」結果を発表
 ☆富士フイルム、スイス「FIND」と結核の高感度・迅速診断キットの共同開発契約を締結

2016年3月30日水曜日

3月30日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆東鉄工業(1835)           大和証券          2           3,900
 ☆パナソニック(6752)        SMBC日興證券     2            1,150
◇格下げ
 ☆フジオフードシステム(2752)  岩井コスモ証券   A B+          2,800
 ☆東邦チタニウム(5727)      野村証券       buy Neutral    1,400 900
 ☆ソニーフィナンシャル(8729)  みずほ証券     buy Neutral    2,200 1,600
 ☆第一生命保険(8750)        みずほ証券     buy Neutral    2,300 1,500
 ☆内外トランスライン( 9384)   岩井コスモ証券    A B+       1,600 1,200
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆シャープ、鴻海傘下入りを発表 出資3888億円に減額 (17:22)
 ☆シャープ、今期営業赤字1700億円 液晶パネル不振で評価損 (17:49)
 ☆エーザイ、今期純利益15%増に 株式譲渡で一転増益  (15:29)
 ☆訪日外国人「2030年に6000万人」 政府、観光戦略で新目標  (1:51)
 ☆2月の自動車輸出、前年同月比1.0%増の36万9410台 2カ月ぶり増 (13:05)
 ☆2月の自動車生産、前年同月比6.9%減の76万6804台 3カ月連続減 (13:04)
 ☆アジアの成長率、16年5.7%に減速 15年ぶり低水準 中国変調で (10:30)
 ☆2月の鉱工業生産指数、前月比6.2%低下 3月予測は3.9%上昇、トヨタの計画減産響く (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆シャープ、鴻海が議決権の66%取得へ 出資額は3888億円に減額 (17:32)
 ☆オリンパスが医療事業に経営資源集中、5年後EPS倍増へ (1:18)
 ★FRB議長発言、慎重な米利上げなお適切:識者はこうみる (11:20)
 ☆アジア途上国16年成長率予想5.7%へ下げ、中国低迷などで=ADB (10:54)
 ★アングル:米国株波乱再燃に備える投資家、最大の懸念は企業決算 (10:24)
 ☆鉱工業生産、2月は前月比6.2%減 4年11カ月ぶりの落ち込み (9:42)
 ☆2月貸出金利、国内銀行の総合が1.098%で過去最低を更新=日銀 (9:25)
 ☆伊カリジェ銀、米投資会社が買収提案 5.5億ユーロの新株発行 (8:26)
 ☆1月の米都市圏住宅価格指数、予想やや下回る (1:25)
 ☆BRIEF-3月米消費者信頼感指数は96.2(予想:94.0)=コンファレンス・ボード (23:01)
 ☆BRIEF-1月の米20都市圏住宅価格指数、季調済前月比+0.8%(予想:+0.7%)=s&p/ケース・シラー (22:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月30日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆ソフトバンクと北陸電力、電気と通信サービスなど提供で協議開始
 ☆NHKエンタープライズ、「大草原の小さな家」全9シーズンの放送権・配信権を取得
 ☆三菱重工と日立と住友商事、タイ・バンコクレッドライン建設プロジェクトを受注
 ☆電通、中国・上海のデジタルエージェンシー「ダーウィン社」を買収
 ☆ALBERT、Socketと企業のデジタルマーケティング支援事業で業務提携
 ★自工会、2月の自動車生産実績を発表
 ★自工会、2月の自動車輸出実績を発表
 ☆JFE建材など、大深度立坑を急速施工できる合成構造セグメントケーソン工法を開発
 ☆NTTコム、ALSOKと連携し複数カメラに映る不審者検出・追跡の実証実験に成功
 ☆矢野経済研究所、自治体向けBPO市場に関する調査結果2016を発表
 ☆アイシン精機、2020年度までの第6次アイシン連結環境取組プランを策定
 ☆JFEエンジニアリング、岡山県倉敷市の大規模食料コンビナートを一括受注
 ☆三井不動産、「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーとクアラルンプール」事業に参画
 ☆IDC Japan、国内EITトランスフォーメーション成熟度のユーザー調査結果を発表
 ☆MMD研究所、「電力自由化に関する意識調査」結果を発表
 ☆ソーラーフロンティア、米ソーラー企業と150MWのモジュール供給契約を締結
 ☆日本電波工業、携帯情報端末向け温度センサー内蔵水晶振動子を開発

2016年3月29日火曜日

3月29日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格下げ
 ☆横浜ゴム(5101)      野村証券      Neutral Reduce       1,830 1,750
 ☆太平洋セメント(5233) クレディスイス  Outperform Neutral       ---
 ☆日本精機(7287)      東海東京証券   Outperform Neutral    2,800 2,200
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆エジプト機ハイジャックと報道 60人搭乗、機内に爆弾か  キプロスの空港に着陸 (15:50)
 ☆味の素、今期経常益14%増に上方修正 医薬で特損、純利益は下方修正 (14:32)
 ☆ひび割れ・キズを自ら再生 先端素材の開発続々 航空機や車向け (12:42)
 ☆完全失業率、2月は前月比0.1ポイント上昇の3.3% 自発的離職が増加 (10:03)
 ☆2月の小売販売額、前年比0.5%増 (8:52)
 ☆2月の完全失業率3.3%、前月比0.1ポイント上昇  市場予想は3.2%(8:34)  
 ☆2月の消費支出、前年比1.2%増 6カ月ぶりプラス転換 家計調査、市場予想は1.5%減 (8:23)
 ☆有効求人倍率、2月は横ばいの1.28倍 新規求人倍率は低下 (8:30)
 ☆FBIがロック解除成功 テロ容疑者のiPhone (8:46)
 ☆米仮契約住宅販売指数3.5%上昇 2月、7カ月ぶり高水準 (7:41)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆ニュース速報: エジプト航空の旅客機がハイジャック、キプロスの空港に着陸 約80人搭乗=現地メディア (15:)
 ★アングル:米上場企業25社が北朝鮮から金調達、制裁強化で罰金リスク (14:59)
 ☆アステラスなどの抗がん剤、米議員団が関係機関にコスト削減要求 (9:48)
 ☆消費増税、経済状況勘案し首相が適宜適切に判断=石原再生相 (9:08)
 ☆2月全世帯の実質消費支出は前年比+1.2%、6カ月ぶり増加 (8:44)
 ☆2月完全失業率は3.3%に悪化、有効求人倍率1.28倍で横ばい (8:42)
 ☆アップルのロック解除問題、司法省が訴え取り下げ (8:23)
 ☆第1四半期の米成長率+0.6%=アトランタ連銀予測モデル(GDPナウ) (1:56)
 ☆BRIEF-2月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比3.5%上昇=全米リアルター協会 (23:02)
 ☆BRIEF-2月の米消費支出は前月比+0.1%(予想:+0.1%)=商務省 (21:34)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月29日アップ分
 ☆三菱地所レジデンス、タイで分譲マンション事業会社「Premium Residence」を合弁設立
 ☆コニカミノルタ、ネットワーク監視カメラメーカーの独社を買収
 ☆かんぽ生命と第一生命、業務提携で基本合意
 ☆イオン、ベトナム・ホーチミン市政府と「ホーチミン市における投資及び事業推進に関する包括的覚書」を締結
 ☆東芝エレベータ、高精度3次元レーザースキャナーを活用したリニューアルサーベイシステムを開発
 ☆東急電鉄、東急バス車内に設置したサイネージに鉄道の運行情報等を表示する実証実験を開始
 ☆近鉄バスとドコモ・システムズ、バスロケーションシステムの実証実験を開始
 ☆東京ガスと大阪ガスなど、小型ガスコージェネレーションシステム「ジェネライト」を共同開発
 ☆HISと神奈川県、インバウンド観光推進に係る協定を締結
 ☆みずほ信託銀行など、東京都と空き家の有効活用・適正管理等の推進で協定書を締結
 ☆ニールセン、18~34歳のスマホユーザーのサービス利用動向を発表
 ☆ヤンマー、35kW出力の小型ガスコージェネレーションシステム「CP35D1」を開発
 ☆パナソニックなど3社、合弁会社「セブン・ドリーマーズ・ランドロイド」を設立
 ☆リコー、独自のインクジェット技術を応用した立体複製画制作技術を開発
 ☆伊藤忠商事のファイナンス事業会社、あおぞら銀行・地銀5行などと資本提携し共同事業化
 ☆矢野経済研究所、ミネラルウォーター市場に関する調査結果2015を発表
 ☆ソフトバンクなど、自動運転技術を活用したスマートモビリティーサービスの事業化に向けた合弁会社を設立
 ☆アステラス製薬と田辺三菱製薬、化合物ライブラリーの相互利用で提携
 ☆KDDI研究所、AR画像を視線の先にぴったり表示する透過型スマートグラス用ソフトを開発
 ☆ラピスセミコンダクタ、車載・産業機器に最適な高信頼NOR Flashメモリーを開発
<3月28日アップ>
 ☆バイエル薬品、第VIII 因子製剤「コバールトリイ」の製造販売承認を取得
 ☆バイエル薬品、「ゾーフィゴ静注」が前立腺癌の治療薬として製造販売承認取得
 ☆ノバルティス、BRAF阻害剤「タフィンラー」などが日本国内での製造販売承認を取得
 ☆ノバルティス、経口ALK阻害剤「ジカディア」が非小細胞肺がんの治療薬として製造販売承認を取得
 ☆サノフィとアルフレッサ、抗てんかん薬「サブリル散分包500mg」の製造販売承認を取得
 ☆サノフィ、プリマキン錠15mg「サノフィ」の製造販売承認を取得
 ☆富士キメラ総研、「2016 LED関連市場総調査」の結果を発表
 ☆ヤマト運輸とANA Cargo、秋田県と「県産品の国内外への販路拡大に向けた連携協定」を締結
 ☆ヤマト運輸、岡山県と地域活性化や県民サービスの向上など「包括的連携協定」を締結
 ☆アストラゼネカ、「タグリッソ 40mgおよび80mg錠」の国内における製造販売承認を取得
 ☆東京海上日動、自動運転車の公道実証実験へ参画と専用保険を開発
 ☆旭化成ファーマ、ペプチドリームと特殊ペプチドを創製することを目的とし共同研究開発契約を締結
 ☆Meiji Seika ファルマ、統合失調症治療薬「シクレスト舌下錠」の製造販売承認取得
 ☆富士フイルムファーマ、インスリン製剤のバイオ後続品の製造販売承認を取得
 ☆ジャガー・ランドローバー・ジャパン、「グローブ・トロッター」から特別仕様の「RANGE ROVER」を受注
 ☆大塚製薬、石川県と「災害時における生活必需物資の供給に関する協定」を締結
 ☆中外製薬とマルホ、尋常性乾癬治療剤「マーデュオックス軟膏」の製造販売承認取得
 ☆

2016年3月28日月曜日

3月28日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格下げ
 ☆クックパッド(2193)   ドイツ証券    BUY HOLD           2,200 2,000
 ☆日清食品 HD (2897)  JPモルガン    Neutral Underweight    6,100 5,400
 ☆セーレン(3569)      東海東京証券   Outperform Neutral    1,500  1,350
 ☆東芝(6502)         UBS証券      Neutral Sell           220  165
 ☆大同メタル工業(7245) 東海東京証券    Outperform Neutral    1,500 950
 ☆太平洋工業(7250)    東海東京証券    Outperform Neutral    1,800 1,200
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆ニトリHD、今期純利益9%増に 国内堅調、海外出店を加速 (15:41)
 ☆車8社の国内生産、2月は7.4%減の72万853台 海外生産は9.2%増の139万897台 (14:29)
 ☆ホンダ2月生産、国内18.5%増の7万5348台 海外32.4%増の32万1113台 (14:14)
 ☆日産自2月生産、国内1.6%減の8万3835台 海外11.2%増の33万404台 (13:50)
 ☆官房長官「米と連携変わらず」 トランプ氏の米軍撤退発言に (11:59)
 ☆官房長官「建設的な議論を期待」 民進党結党で (11:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆消費増税、再延期検討 サミット前後に安倍首相が判断=関係筋 (15:21)
 ☆米デル、NTTデータへのITサービス部門売却で合意間近=関係筋 (11:47)
 ☆中国深セン市、住宅購入規制強化 頭金引き上げ=新華社 (11:44)
 ☆消費税率上げを見送る方針を固めたという事実はない=菅官房長官 (11:37)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月28日アップ分
 ☆JR西日本、海外向けインターネット販売事業「JAPANSQUARE」で地方銀行4行と提携
 ☆NTN、自動車トランスミッション用「低トルクシールリング」を量産受注
 ☆エーザイ、「フィコンパ」のてんかんの部分発作および強直間代発作に対する併用療法の適応で承認取得
 ☆矢野経済研究所、国内靴・履物小売市場に関する調査結果2015を発表
 ☆新橋駅西口地区市街地再開発準備組合、野村不動産とNTT都市開発を事業協力者に選定
 ★ダイハツ、2月および1-2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、2月の生産・販売・輸出実績を発表スズキ、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、2月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆IDC Japan、2015年の国内サーバー市場動向を発表
 ☆IHI、ミャンマーでコンクリート製品事業の合弁会社を設立
 ☆東急建設、バングラデシュでダッカ都市交通整備事業6号線1工区ウッタラ車両基地造成工事を受注

2016年3月25日金曜日

3月25日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆総医研 HD(2385)       岩井コスモ証券 B+  220
 ☆アドバンテスト(6857)    みずほ証券 Underperform  800
 ☆良品計画(7453)            大和証券        2         26,000
 ☆日立ハイテクノロジーズ(8036)  みずほ証券     buy         3,800
 ☆ニトリ HD(9843)           三菱UFJMS   Neutral       9,800
◇格上げ
 ☆イビデン(4062)      クレディスイス    Underperform Neutral    1,500 1,370
 ☆旭硝子(5201)        SMBC日興證券        3 2               650
 ☆日本電気硝子(5214)    SMBC日興證券        3 2             520 545
 ☆ハーモニック・ドライブ(6324)  東海東京証券 Neutral Outperform   1,900 3,150
 ☆曙ブレーキ工業(7238)   SMBC日興證券        3 2              300
 ☆ミズノ(8022)         SMBC日興證券        3 2             540 535
 ☆T&D HD(8795)      モルガンMUFG  Equalweight Overweight   2,450 1,950
◇格下げ
 ☆飯田グループ HD(3291)  SMBC日興證券        1 2           2,400 2,300
 ☆クレハ(4023)       クレディスイス    Outperform Neutral       630 410
 ☆新光電気工業(6967)   クレディスイス    Outperform Neutral      950 830
 ☆日東電工(6988)      モルガンMUFG   Overweight Equalweight   7,000 6,400
 ☆かんぽ生命保険(7181) モルガンMUFG   Equalweight Underweight   3,900 3,250
 ☆ソニーF HD (8729)  モルガンMUFG   Equalweight Underweight   2,350 1,950
 ☆第一生命保険(8750)   三菱UFJMS     Overweight Neutral        2,600 1,700
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆2月の外食売上高5.5%増 ファストフード好調 うるう年効果も (14:19)
 ☆1月の景気一致指数改定値、2.5ポイント上昇 (14:01)
 ☆三菱地所、マンション耐震で一部施工不良 名古屋で (13:36)
 ☆熊谷組、特損59億円 施工不良でマンション建て替え 1~3月 (13:34)
 ☆2月の企業向けサービス価格、前年比0.2%上昇 (8:56)
 ☆家計の金融資産、前年比1.7%増の1741兆円 12月末 日銀統計 (8:55)
 ☆2月の全国消費者物価、2カ月連続で横ばい 市場予想は0.1%上昇 (8:32)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆日本経済のファンダメンタルズは確か、補正予算編成考えず=財務相 (10:03)
 ☆全国消費者物価2カ月連続で前年比ゼロ%、都区部はマイナス幅拡大 (9:50)
 ☆消費者マインドの転換には賃上げ継続が必要=石原経済再生相 (9:54)
 ☆12月末の家計金融資産は1741兆円、過去最高更新=日銀資金循環統計 (9:13)
 ☆米ヤフー全取締役の解任要求、スターボードが委任状争奪戦 (6:58)
 ☆2月米耐久財受注減少、ドル高や原油安の影響長引く (1:05)
 ☆次回の米利上げ、そう遠くない可能性=セントルイス連銀総裁 (21:43)
 ☆米新規失業保険申請件数は26.5万件、前週は25.9万件=労働省(21:38)
 ☆BRIEF-2月の米耐久財受注、前月比-2.8%=商務省 (21:32)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月25日アップ分
 ☆トラストバンクとJTB、ふるさと納税に関する業務提携を開始
 ☆ノバルティス、骨髄線維症及び真性多血症の治療薬「ジャカビ錠10mg」の剤形追加に係る承認を申請
 ☆横浜ゴム、オランダの農機・建機用タイヤ会社を買収
 ☆東急、全車両で車両内防犯カメラを設置
 ☆富士経済、車載ディスプレー関連の世界市場の調査結果を発表
 ☆佐賀県とセブン-イレブン、地域活性化や県民サービスの向上に関する「包括協定」を締結
 ☆豊田通商、アフリカの物流・通信・メディア事業会社の仏ボロレ社と協業意向書締結
 ☆四国電、伊方発電所1号機を廃止
 ☆森永乳業、アロエステロール含有ヨーグルト摂取で皮膚水分量と皮膚弾力性の増加など確認
 ☆ザインエレクトロニクス、東大とノイズ耐性を改善した高速起動完全デジタル型CDR技術開発に成功
 ☆デンソー、中国の冷凍機メーカーと合弁生産会社を設立
 ☆ノエビアHD、肌状態と化粧品の嗜好性の関係を解明
 ☆ドゥ・ハウス、「電力の小売自由化」に関する調査結果を発表
 ☆マツダ、新型「マツダ ロードスター」が「WCOTY」と「WCDOTY」をダブル受賞
 ☆アステラス製薬、転移性ホルモン感受性前立腺がん患者対象にエンザルタミドの主要第III相試験を開始

2016年3月24日木曜日

3月24日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆いちごグループ(2337)   SMBC日興證券      B        ---
 ☆文化シヤッター(5930)   野村証券        Neutral     1,070
 ☆東洋シヤッター(5936)   野村証券        Neutral      570
 ☆イーレックス(9517)    三菱UFJMS        Buy      3,650
◇格上げ
 ☆東京精密(7729)      三菱UFJMS    Hold Buy          2,950 3,070
 ☆第一生命保険(8750)   JPモルガン    Neutral Overweight   2,000 1,900
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆三菱商事、16年3月期最終赤字1500億円 銅事業などで減損 (16:40)
 ☆企業、調達金利マイナス 三井住友リースがCPで初 (14:00)
 ☆日銀意見「賃上げの動き弱くインフレ予想示す指標も低下」 (10:41)
 ☆実質賃金、1月は横ばい ボーナス増も基本給や残業代減 (10:34)
 ☆日銀意見「賃上げの動き弱くインフレ予想示す指標も低下」 (10:03)
 ☆日銀意見、マイナス金利「すでに効果発揮」 副作用懸念する声も (10:02)
 ☆1月の実質賃金、確報値は前年比横ばいに下方修正 毎勤統計 (9:28)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆マイナス金利継続、反対する委員は増えないだろう=日銀総裁 (13:16)
 ☆保有国債の時価、長期金利0.8%上昇で自己資本相当額が減少=黒田日銀総裁 (13:15)
 ☆不明マレーシア機とほぼ断定、モザンビークで発見の残骸=豪政府 (12:58)9
 ☆BRIEF-日銀総裁:マイナス金利付きQQEの効果、一定のタイムラグあるが必ず実体経済に波及 (11:22)
 ☆16年度補正などの対策検討している事実全くない=菅官房長官 (11:52)
 ☆UPDATE 1-マイナス金利撤回で議論、「望ましい」「とり得ない選択肢」=日銀会合 (10]42)
 ☆ロイター企業調査:マイナス金利「評価せず」6割超、金融機関影響に不安 (7:24)
 ☆ロイター企業調査:75%が景気対策「必要」、消費増税は賛否拮抗 (7:17)
 ☆英国でEU残留への支持が後退、与党内の分裂影響の公算=調査 (5:31)
 ☆中国、消費主導型経済への移行支えられる=米財務長官 (5:28)
 ☆2月米新築住宅販売は2%増、西部大幅な伸び (4:55)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇33月24日アップ分
 ☆レンゴー、加藤段ボールの株式60.0%を取得し子会社化
 ☆ラオックスとANAグループ、インバウンド拡大などで包括連携協定を締結
 ☆東芝、JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注
 ☆東芝三菱電機、太陽光発電のグローバル事業拡大に向け世界で80億円を投資
 ☆ゼンリン、GIS事業強化でGISマーケティング事業会社を完全子会社化
 ☆ランサーズ、教育フランチャイズ事業を提供するグローバルキャストと提携
 ☆MMD研究所、「ファッションコーディネートアプリに関する調査」結果を発表
 ☆アイリスオーヤマ、使用済みLED照明の回収・リサイクルスキームを確立
 ☆アンリツ、1台の無線テスターでLTE 4x4 MIMO 2CCsの評価が可能なソフトを開発
 ☆日立とホンダ、スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器の試作に成功
 ☆富士通、3.5GHz帯TDD方式対応の小型低出力光張出し無線装置を開発
 ☆三菱電機、南欧・アフリカでのFA機器サービス体制を強化
 ☆キヤノンMJ、「FinTech ファンド」と「MIC4号ファンド」に出資
 ☆IDC Japan、2015年の世界プリンター/複合機市場実績など発表
 ☆IDC Japan、2015年の世界大判プリンター市場実績を発表
 ☆東洋エンジニアリング、インドで大型肥料プラント建設プロジェクトを受注
 ☆ホンダ、SUV「MDX」などニューヨーク国際自動車ショーの出展概要を発表
 ☆日本ユニシス、「物語のしま江田島、スタンプラリーシステム構築委託業務」を受託
 ☆住友ゴム、南アフリカ工場でトラック・バス用タイヤの生産設備を新設
◇3月23日アップ分
 ☆トヨタ、ニューヨーク国際自動車ショーに今秋発売予定の新型「プリウスPHV」を出展
 ☆千代田化工建設、インドネシア銅製錬プロジェクトのEP業務を受注
 ☆富士通研究所、マイコン上にソフトとして実装可能な電源交換時期の自己診断技術を開発
 ☆パナソニック、ボーイング社からB777X型機向けのキャビンサービスシステムを受注
 ☆日清食品HD、英国大手食品メーカーと共同商品開発・研究などで基本合意
 ☆富士経済、次世代パワー半導体の世界市場の調査結果を発表
 ☆JEITA、2月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆JPXグループとS&P DJIなど、「設備投資・人材投資」の新指数共同開発に合意