(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規 月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆寿スピリッツ(2222) 東海東京証券 Outperform 6,980
☆ホソカワミクロン(6277) 岩井コスモ証券 A 660
◇格上げ
☆マキタ(6586) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 7,200 ⇒ 7,500
☆ダイトエレクトロン(7609) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 980 ⇒ 940
◇格下げ
☆THK(6481) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight 2,400 ⇒ 1,700
☆安川電機(6506) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight 1,600 ⇒ 1,000
☆三菱重工業(7011) JPモルガン Overweight ⇒ Underweight 820 ⇒ 480
☆トプコン(7732) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 3,100 ⇒ 1,520
☆任天堂(7974) 岩井コスモ証券 A ⇒ B 22,000 ⇒ 16,500
☆西日本シティ銀行(8327) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 400 ⇒ 220
☆山口 FG(8418) SMBC日興證券 1 ⇒ 3 1,700 ⇒ 1,100
☆HIS(9603) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 4,300 ⇒ 3,700
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆三越伊勢丹、2月売上高2.1%増 インバウンド需要など好調 (16:58)
☆損保ジャパン、メッセージ株の56%を取得 2度目のTOB終 (16:16)
☆高島屋、2月の売上高1.5%増 高額品やインバウンド好調 (15:58)
☆2月の新車登録、前年比4.6%減の27万5165台 5カ月ぶり減 (14:03) (プレスリ織^酢参照)
☆2月の軽自動車販売、前年比9.1%減の17万6165台 14カ月連続減 (14:00) (プレスリ織^酢参照)
☆法人企業 4年ぶり減収減益 10~12月、景気先行きに懸念 (12:55)
☆財務相、経済対策の検討を示唆 G20共同声明受け (11:56)
☆中国PMI、民間調査も5カ月ぶり低水準 2月 (11:39)
☆中国製造業景況感、2月は0.4ポイント悪化 4年ぶり低水準 (11:37)
☆10~12月期の設備投資、前年同期比8.5%増に 法人企業統計 (9:54) 、予想を下回る
☆1月の完全失業率3.2% 前月比0.1ポイント低下 市場予想は3.3% (9:35)
☆1月の実質消費支出、前年比3.1%減 市場予想は2.7%減 家計調査 (9:32)、5ヶ月連続減少
☆有効求人倍率、1月は1.28倍に上昇 24年ぶり水準 (8:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆2月J─REIT売買代金が月間最高、前月比2倍の1兆4294億円 (17:11)
☆GPIF、10―12月に運用益4.7兆円 株価回復で2四半期ぶり (16:42)
☆中国、今後2─3年で500万─600万人の雇用削減へ=関係筋 (15:05)
☆16年度予算案を可決=衆院予算委 (12:53)
☆中国主要都市の2月住宅価格、伸びが加速=民間調査 (1:14)
☆財新の2月中国製造業PMIは48.0、12カ月連続の50割れ (11:36)
☆中国国家統計局の2月製造業PMIは49.0、予想以上に悪化 (10:11)
☆10─12月期設備投資額、全産業で前年比+8.5%=法人企業統計 (10:05)
☆実質消費支出、1月は前年比3.1%減 5カ月連続マイナス (9:49)
☆雇用情勢の改善続く、1月失業率3.2%に低下・有効求人倍率も上昇 (9:46)
☆ トヨタとBMW、スポーツカー共同開発に強い意欲=トヨタ幹部 (8:19)
☆円全面高、G20声明で具体策なく=NY市場 (7:01)
☆米グーグルの自動運転車、今月中旬に軽い衝突事故 責任認める (5:19)
☆OPEC2月石油生産量、過去最高の前月から減少=調査 (3:22)
☆BRIEF-1月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比2.5%低下=全米リアルター協会、1年ぶり低水準 (0:06、1:01)
☆BRIEF-2月のシカゴ地区購買部協会景気指数は47.6(予想:53.0)、前月は55.6 (0:03)
☆中国、預金準備率を50bp引き下げ 景気支援へ緩和サイクル再開 (23:37)
★G20版「3本の矢」、具体策なく市場は冷ややか (29日16:50)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月1日アップ分
☆ライオン、「トマト酢生活トマト酢飲料」の新聞広告が健康増進法に違反するとして消費者庁から勧告
☆NXPセミコンダクターズ、中国シャオミと公共交通システムのモバイル決済で提携
★自販連、2月の新車販売台数を発表
★全軽自協、2月の軽自動車新車販売速報を発表
☆トヨタとヤンマー、マリン事業分野での協業で「トヨタハイブリッドハル」を共同開発
☆ベネクス、数十種類の鉱物を練り込んだ「綿素材」で寝具系分野に参入
☆ジャックス、遠州信用金庫と「空き家活用ローン」の保証業務で提携
☆三井物産、ノルウェーの炭素繊維強化圧力タンクメーカーへ出資参画
☆帝国データバンク、「東日本大震災関連倒産」(発生後5年間累計)の動向調査結果を発表
☆ソフトバンク・テクノロジー子会社など、「Pepper」を活用した「Pepper HEMSアプリ」を共同開発
☆ALBERT、アクセンチュアとビッグデータアナリティクス領域で協業
☆電通、米国LinkedIn社とユーザーデータを活用したビジネス開発で協業
☆IDC Japan、 国内ストレージソフトウェア市場シェアを発表
☆東陽テクニカ、自社開発製品「Synesis」の世界展開で開発センターを中国に設立
☆CTC、授業での使いやすさを重点として開発した電子黒板アプリ「iTouch」のiOS版を開発
☆ロート製薬、「シャーベット状」の美白スキンケアクリームを開発
☆凸版印刷とグロービスなど、復興事業創出の企業向け研修プログラムを共同開発
☆電通、ニュージーランドの総合広告会社の株式51%を取得
☆オリックス・クレジット、広島信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆オリックス・クレジット、福岡ひびき信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆オリックス・クレジット、備北信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
0 件のコメント:
コメントを投稿