2016年3月17日木曜日

3月17日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  3月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆コクヨ(7984)     岩井コスモ証券          A               1,500
◇格下げ
 ☆オークマ(6103)   三菱UFJMS     Neutral Underweight       990 690
 ☆住友商事(8053)   モルガンMUFG   Equalweight Underweight      ---
 ☆商船三井(9104)   JPモルガン      Overweight Neutral          250
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
  ☆国内新車販売、4年ぶり500万台割れ 15年度6.8%減 (21:09)
  ☆愛知製鋼、21日生産再開 爆発事故から復旧、1週間前倒し (21:03)
  ☆ユニー、ホームセンター撤退 DCMに売却 (20:57)
  ☆第一中央汽船、再生計画案を提出 弁済率は3% (20:55)
  ☆NTTと三菱重、インフラ防衛技術を共同開発 サイバー対策 (20:53)
  ☆シャープ、蚊取れる空気清浄機 海外製品を逆輸入 (20:53)
  ★ジョルゲンソン氏、消費増税必要と提言 国際金融経済分析会 (20:51)
  ☆日立、米に鉄道組み立て工場開所 1.7億円投資 (20:47)
  ☆白物家電出荷、15年度2.8%増 2年ぶりプラス (20:47)
  ☆首相「今年は大切な年、想像つくのでは」 年内解散を示唆?(20:41)
  ☆世界の対中投資、1~2月は2.7%増 日本からは14.5%増 (20:40)
  ★岩田一政氏、脱デフレにマイナス金利政策必要と指摘 国際金融経済分析会合 (20:34)
  ☆キヤノン、東芝メディカル買収を発表 6655億円で(15:07)
  ☆ドローンの飛行規制強化法が成立  (12:57)
  ☆米、22年までに自動ブレーキ全車種に トヨタ・GMなど20社 (12:42)
  ☆東芝、四日市工場内に新メモリー製造棟 (12:32)
  ☆「安田さん」の映像、警察当局が分析 (12:21)
  ☆麻生財務相、スティグリッツ氏と「見解違う」 消費増税、確実に実施と説明  (11:46)
  ☆「安田さん」のビデオ公開 過激派、シリアで拘束か (9:51)
  ☆海外勢、日本株10週連続売り越し 6~12日 売越額は過去最大 (9:41)
  ☆日立、TOBで不正か 伊当局が株価操作の疑いで捜査 (9:15)
  ☆貿易収支、2月は黒字2428億円 2カ月ぶり黒字 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
  ☆米新規失業保険申請件数は26.5万件、前週は25.8万件=労働省 (21:38)
  ☆BRIEF-3月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は12.4(予想:‐1.7)、前月は‐2.8 (21:36)
  ☆BRIEF-第4四半期の米経常赤字は1253.0億ドル(予想:1189.0億ドルの赤字)=商務省 (21:33)
  ★経済分析会合、米教授「持続可能な財政政策を」 増税時期議論せず (21:32)
  ★積極的な成長戦略とマイナス金利政策が重要=岩田・元日銀副総裁 (21:28)
  ☆〔需給情報〕3月第2週、海外投資家が日本株を1兆2993億円売り越し=現物先物合計 (16:11)
  ☆東芝、キヤノンと東芝メディカルの株式売却契約を締結 (15:19)
  ☆物価2%程遠い状況だが、基調は着実に改善=黒田日銀総裁 (15:10)
  ☆日銀が貸出増を「御膳立て」、結果は成長戦略次第 (14:14)
  ☆ 中国、貿易落ち込みは3月以降改善へ 2月FDI+1.8%=商務省 (14:02)
  ☆コラム:マイナス金利拡大に及び腰の日欧、FRBの足かせに (1:23)
  ☆東芝、四日市にメモリー新棟建設 3600億円投資 (12:46)
  ☆米ワシントン地下鉄が安全点検で終日閉鎖、17日運転再開 (12:42)
  ☆官房長官「安田氏本人と思われる」 映像公開で (12:17)
  ☆邦人の安全確保は最重要、全力で対応=安田さん映像公開で官房長官 (11:52)
  ☆UPDATE 1-豪2月就業者数は前月比+300人、予想大きく下回る 失業率は5.8% (9:49)
  ☆UPDATE 1-英2016/17年度予算案、成長予想引き下げ 債務削減目標届かず (9:48)
  ☆安田純平さんとみられる映像公開、シリアで拘束か=メディア報道 (9:43)
  ☆貿易収支、2月は2428億円の黒字 2カ月ぶり黒字 (9:20)
  ☆第4四半期ニュージーランドGDP、前期比+0.9% 予想上回る (8:00)
  ☆第1四半期の米成長率+1.9%=アトランタ連銀GDPナウ (2:32)
  ☆2月の米住宅着工件数は5カ月ぶり高水準、一戸建て堅調 (0:57)
  ☆米2月コアCPIは予想上回る0.3%上昇、FRB引き締め路線堅持の公算 (2:11)
  ☆BRIEF-2月の米鉱工業生産指数は‐0.5%(予想:‐0.3%)=FRB (22:17)
◇その他
  ☆(ブルーグバーグ)東芝を米司法省・SECが調査、原子力子会社の会計めぐり-関係者 (1:15)
◇特集  FOMC関連
  ★(R)米FOMC、金利据え置き 年内利上げ予想2回に引き下げ (6:43)
  ★(R)イエレン米FRB議長の会見要旨 (6:21)
  ★(N)イエレンFRB議長の記者会見要旨(1) (6:42)
  ★(N)イエレンFRB議長の記者会見要旨(2) (6:42)
  ★(N)イエレンFRB議長の記者会見要旨(3) (:42)
  ★(R)FOMCこうみる:利上げ予想大きく引き下げ、慎重な見方優勢に=Wファーゴ (3:37)
  ★(R)FOMCこうみる:金利見通しめぐるFRBと市場の開き解消=UBS (4:04)
  ★(R)FOMCこうみる:次回利上げ、6・7月にずれ込む=マニング&ネイピア (4:11)
  ★(R)米FOMC、年内利上げ予想2回に引き下げ:識者はこうみる (7:06)
  ★(R)コラム:利上げ先送りのFRB、大統領選の嵐に突入も (9:40)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月17日アップ分
  ☆GfKジャパン、企業責任に対する消費者のグローバル意識調査結果を発表
  ☆NTTスマイルエナジー、「エコめがね」の新電力向けプラットフォームを開発
  ☆エプソン、長期ビジョン「Epson 25」と「Epson25 第1期中期経営計画」を策定
  ☆キヤノン、東芝メディカルシステムズの子会社化で株式譲渡契約書を締結
  ☆tvkとオプト、動画の海外ネット配信ビジネスで提携
  ☆UEIとさくらインターネット、ディープラーニングクラウドASP事業で提携
  ☆東芝、半導体新製造棟建設や生産設備に約3,600億円を投資
  ☆住友商事など、タンザニアで天然ガス焚き複合火力発電所の工事着工
  ☆三菱レイヨン・クリンスイなど、硬度ゼロの“超軟水”で仕込んだクラフトビールを開発
  ☆日本マイクロソフト、こだまリサーチとクラウド型eラーニングによる遠隔授業促進で連携
  ☆三菱重工とNTT、セキュリティ技術に関する共同研究で契約を締結
  ☆東京理科大とNTT、テラヘルツ波で被写体を照らすアレイ型照明器を開発
  ☆富士通研究所、単眼カメラで遠隔現場の全景が把握できる作業支援技術を開発
  ☆富士フイルム、「セルネスト」を骨欠損部に移植することで骨再生能力を大幅に高めることに成功
  ☆IDC Japan、国内デジタルトランスフォーメーション成熟度のユーザー調査結果を発表
  ☆京セラ子会社、スマホなど向け小型薄型パッケージ生産の京都綾部第3工場を建設
  ☆オリックス、インドで合計1,004MWの大型風力発電事業に参入
  ☆JIPDECとITR、「企業IT利活用動向調査2016」の速報結果を発表
  ☆日立、米国マイアミで鉄道車両工場を開設

0 件のコメント:

コメントを投稿