(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆大倉工業(4221) 岩井コスモ証券 A 480
☆良品計画(7453) UBS証券 Buy 24,000
☆アシックス(7936) 岩井コスモ証券 B+ 2,250
◇格上げ
☆ブラザー工業(6448) ドイツ証券 HOLD ⇒ BUY 1,200 ⇒ 2,000
☆ダブル・スコープ(6619) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 3,575 ⇒ 3,000
◇格下げ
☆ジェイアイエヌ(3046) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD 4,700
☆旭化成(3407) 大和証券 2 ⇒ 3 1,180 ⇒ 890
☆村田製作所(6981) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 16,000
☆群馬銀行(8334) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 500
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆ 日銀総裁「金利・量拡大に限界なし」 追加緩和に含み (13:31)
☆カルビー、ポテトチップス4新商品発売延期 (13:23)
☆東芝とアルパイン、産業用ドローンで提携 (12:58)
☆黒田日銀総裁「中国経済について悲観していない」都内での質疑応答で (12:52)
☆実質賃金、7月は2.0%増 6カ月連続増加 毎月勤労統計 (9:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆世界の金融政策、限界に近付く=OECD事務局長 (15:27)
★日銀総裁、量・質・金利拡大は十分可能:識者はこうみる (14:06)
☆財新の8月中国サービスPMIは52.1に上昇、新規受注は伸び鈍化 (12:31)
☆量・質・金利拡大十分可能、それ以外のアイデア議論も=日銀総裁 (12:11)
☆8月の中国サービス部門PMIは52.1へ上昇=財新 (10:49)
☆中国出資の英原発計画、安全保障上のリスクを調査へ=英首相 (10:24)
★再送-株式こうみる:9月米利上げ捨てきれず、目先の日本株は上昇余地限定=SMBCフレンド証 松野氏 (10:21)
☆中国、IT製品201品目の関税撤廃へ 法案可決 (10:17)
☆米アップル追徴命令は事実に基づく=欧州委員長 (10:04)
★コラム:中途半端な米雇用統計、利上げ先送りの口実に (8:14)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月5日アップ分
☆SBドライブ、浜松市などとスマートモビリティーに関する連携協定を締結
☆富士経済、衣料用・台所用洗剤と衛生材と芳香・消臭剤の国内市場調査結果を発表
☆サントリー健康科学研究所、加齢によるアラキドン酸(ARA)生成能力の低下を世界で初めて確認
☆KDDIなど、複数人参加型次世代VRコンテンツを「東京ゲームショウ2016」に出展
☆ヤマト運輸、福井県と「ブランド発信および観光PRに関する連携協定」を締結
☆NEDO、ロシア連邦技術発展庁との情報交換に関する協力覚書を締結
☆サッポロHD、味噌・即席味噌汁・フリーズドライ製品の製造販売の宮坂醸造の株式を取得
☆コマツ、東北6県と新潟県の測量7社とパートナーシップ契約を締結
☆東京商工リサーチ、銀行112行「地方公共団体・中小企業等向け貸出金残高」調査結果を発表
☆三菱東京UFJ銀行、中国・杭州支店の開設準備申請に対する認可を取得
☆ライフカード、3箇所のビットコイン取引所・交換所と合意しサービス提供先を拡大
☆キヤノンMJ、産業用ドローンシステムの製造・開発を行うプロドローン社に出資
☆トッパン・フォームズ、ベトナム・ホーチミンに駐在員事務所を開設
☆東芝、EVバス用ワイヤレス急速充電システム向けに妨害電波抑制の技術を開発
☆佐藤製薬と扶桑薬品、外用局所麻酔薬「エムラ クリーム」のコ・プロモーション契約を締結
☆矢野経済研究所、ゴルフ市場に関する調査(2016年)を実施
☆メディネット、HSP105由来がん抗原ペプチドに係る特許が米国で成立
☆巴コーポレーションと富士通システムズ・イースト、製造部材診断の革新に向け実証実験を実施
☆三菱東京UFJ銀行、モロッコ投資促進庁と業務提携
☆NEC、三井住友銀行の勘定系システムで東西相互バックアップ環境を構築
☆東芝とアルパイン、産業用ドローンサービス事業で提携
☆オリックス・クレジット、大和信用金庫とWeb完結型フリーローンの保証業務で提携
☆大日本印刷、口座開設からICキャッシュカード発行までを生活者が行える専用端末を開発
☆富士フイルム、オーストラリアの再生医療ベンチャーCynata社へ出資
☆オージス総研と日立システムズ、クラウド型指静脈認証シングルサインオンサービスを開発
☆楽天、フリマアプリ「フリル(FRIL)」を提供するFablic社を買収
0 件のコメント:
コメントを投稿