◆レイティング変更・新規 1月12日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆積水化学工業(4204) ゴールドマン 強い買い 2,400
☆オムロン(6645) ゴールドマン 買い 5,300
◇格上げ
☆JX HD(5020) 大和証券 3 ⇒ 2 400 ⇒ 580
☆コスモエネルギー(5021) 大和証券 3 ⇒ 2 1,210 ⇒ 2,000
☆クボタ(6326) シティグループ 2 ⇒ 1 2,100
☆THK(6481) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 2,600 ⇒ 3,100
☆コンコルディア(7186) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 500 ⇒ 650
☆山口 FG(8418) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 1,100 ⇒ 1,500
☆住友不動産(8830) 三菱UFJMS Underweight ⇒ Neutral 2,920 ⇒ 3,230
◇格下げ
☆大東建託(1878) シティグループ 1 ⇒ 2 ---
☆ネクソン(3659) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 1,800 ⇒ 1,900
☆ポーラ・オルビス(4927) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 9,240 ⇒ 9,880
☆東燃ゼネラル石油(5012) 大和証券 2 ⇒ 3 ---
☆富士石油(5017) 大和証券 2 ⇒ 3 380 ⇒ 350
☆ライドオン・エぅスプレス(6082) 大和証券 2 ⇒ 3 1,050 ⇒ 900
☆GSユアサ(6674) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 460 ⇒ 450
☆タムラ製作所(6768) 三菱UFJMS Buy ⇒ Hold 450 ⇒ 480
☆ファナック(6954) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 ---
☆ふくおか FG(8354) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 450 ⇒ 550
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プレスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆太陽光関連企業の倒産、16年は過去最多 民間調べ (17:4)
☆アースと大幸薬品、共同で消臭剤 二酸化塩素を活用 (15:32)2
☆ファストリの9~11月期、営業利益17%増 市場予想には届かず (15:29)
☆セブン&アイ純利益40%減 3~11月、特損が重荷 (15:22)
☆12月の街角景気、現状判断指数は横ばい 先行きは悪化 (14:02)
★トランプ氏会見「楽しんでいた」「質問避けた」 米メディア (11:03)
☆人民元、12日の対ドル基準値6.9141元 前日比で元高設定 (10:40)
★海外勢、日本株を3カ月連続で買い越し 12月、円安・原油高で関連株に買い続く (10:15)
★トランプ氏「オバマケアは完全な失敗」 会見要旨(2) (9:11)
★トランプ氏「私は雇用創出には最適」 会見要旨(1) (9:05)
☆12月の銀行貸出残高、前年比2.6%増、都銀は1.8%増 (9:02)
☆12月上中旬の貿易収支、2186億円の赤字 4カ月ぶり赤字 (8:53)
☆11月の経常収支、1兆4155億円の黒字 29カ月連続黒字 (8:52)
☆パソコン世界出荷、16年は5.7%減 米IDC調べ (8:40)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆中国自動車販売、2016年は13.7%増 2013年以来の高い伸び (16:25)
☆7&iHD、16年3―11月期は5.0%営業増益 コンビニ好調 (15:30)
☆ファーストリテ、16年9―11月期は16.7%営業増益 通期計画は据え置き (15:28)
☆米次期国務長官、「中国に人工島へアクセス認めぬ姿勢示すべき」 (8:42)
☆ドル下落、トランプ氏会見への失望で一時114円台=NY外為市場 (6:46)
☆トランプ氏、事業経営は息子に委託 利益相反回避に不十分との指摘 (5:48)
☆トランプ氏、薬価改革を表明 製薬会社は政府負担で「殺人を回避」 (5:44)
☆トランプ氏、ロシアめぐる指摘に不快感 「米情報当局が情報流した」 (5;41)
☆BRIEF-米原油在庫、409.7万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:116.2万バレル増) (0:35)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月12日アップ分
☆電源開発、米国ウェストモアランド火力発電所プロジェクトの権益取得(17:55)
☆SBIマネープラザ、相続ハウス(税理士法人エスネットワークス)と業務提携契約を締結 (17:15)
☆富士キメラ総研、自動車部品の世界市場の調査結果を発表(17:10)
☆東工大と千代田化工、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で無重力での骨量減少を解明する新たな手掛かりを発見(17:10)
☆武田薬品、T細胞誘導療法をさらに進展させるためMaverick社と5年間の独占的提携(16:45)
☆アース製薬と大幸薬品、「二酸化塩素」の共同開発製品を発表(16:10)
☆ラックとブロードバンドタワー、データセンターのセキュリティ対策で協業(16:10)
☆塩野義製薬、新規注射用シデロフォアセファロスポリン抗菌薬cefiderocolの二重盲検比較試験の良好結果を発表(16:10)
☆東京商工リサーチ、2016年「太陽光関連事業者」倒産状況を発表(15:45)
☆さくらインターネット、「超先端材料高速開発基盤技術プロジェクト」向けスーパーコンピュターシテムを受注(15:45)
☆日本ユニシスなど、東京都立産業技術研究センターの公募型共同研究開発事業に採択
(15:10)
☆川崎汽船と三菱重工など、国産船舶用SOxスクラバーシステムが船籍国による承認を取得(15:10)
☆帝国データバンク、東京都内の米国進出企業実態調査を発表(14:20)
☆凸版印刷、ワインのコルク栓引き抜きや不正な穴開けを検知できるICタグを開発 (14:00)
★JAIA、12月の輸入車新規登録台数を発表(13:45)
☆日立グループ、伊ミラノ―ジェノヴァ間の高速・大量輸送プロジェクトに関する信号・運行管理システムを受注(12:20)
☆フリービット子会社、ドリコスへ出資(12:15)
☆村田製作所、自動車用200℃対応リードタイプ積層セラミックコンデンサーを開発(12:15)
☆三菱電機、次世代移動通信システム向け「超広帯域 GaN ドハティ増幅器」を開発(11:55)
☆フルキャスト、北海道銀行とビジネスマッチングで業務提携(11:35)
☆大日本印刷、液体紙容器のキャップと中栓を同時に開栓する注出口を開発(11:20)
★全軽自協、12月と2016年1~12月の軽自動車通称名別ランキングを発表(10:45)
★自販連、12月と2016年1月~12月の乗用車系車名別ランキングを発表(10:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿