2017年1月30日月曜日

1月30日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆いちご(2337)        SMBC日興證券    2        450
 ☆デクセリアルズ(4980)  岩井コスモ証券    A       1,450
 ☆イオン(8267)        三菱UFJMS    Neutral     1,370
◇格上げ
 ☆三菱電機(6503)  クレディスイス  Neutral Outperform   1,340 2,200
===================================================================
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆
 ★新幹線収益で明暗 本州JR3社4~12月、東海は5%増益 (21:09)
 ☆日本取引所4~12月純利益10%減 株取引少なく (20:46)
 ☆キヤノン電子、医療分野に進出 3次元加工機で歯型作製 (20:26)
 ☆りそな、シンガポールの金融機関買収 日本企業の現地進出支援 (20:07)
 ☆日航・全日空、7カ国旅客の米国便搭乗断る方針 米大統領令受け (19:22)
 ☆17年3月電気・ガス料金、全14社が値上げ 燃料高を反映 (19:15)
 ☆鉄鋼輸出16年1.0%減 3年連続マイナス (19:13)
 ☆住商、農薬市場でM&A攻勢 独社から事業買収 (18:13)
 ☆ソニー、映画分野で1121億円の減損計上 DVD市場の縮小で (17:36)
 ☆日本取引所CEO、東芝の巨額損失「原因究明と情報開示の徹底を」 (16:28)
 ☆OLCの16年4~12月期、営業益横ばい 入園者数が減少 (16:38)
 ☆NECの今期、純利益74%減に下方修正 システム開発が低調 (15:44)
 ☆大和、4~12月期の純利益14%減 個人の株取引が低迷    (15:41)
 ★[FT]米国の価値損なう入国制限(社説) (15:30)
 ☆国産ナフサ9%高 16年10~12月期、6四半期ぶり上昇 (14:49)
 ☆新日鉄住金の日新製鋼子会社化、公取委が承認 (13:47)
 ☆溶融燃料か? 福島第1の圧力容器の下に黒い塊 (13:26)
 ☆日航、米入国可否を出発前に照会 米当局に (13:11)
 ☆清水の舞台 50年ぶり工事 屋根ふき替え、20年まで (12:40)
 ☆陸前高田に巨大防潮堤 高さ12メートル、全長2キロほぼ完成(12:48)
 ☆高速連写で自撮りできるデジタル一眼レフ パナソニック (12:01)
 ☆官房長官、日米電話協議「日本企業の貢献しっかり説明した」 (11:52)
 ☆米市民ら「難民は歓迎される」 抗議デモ、IT業界からも (11:44)
 ☆天皇陛下が微熱 (11:29)
 ☆入国拒否 全米に混乱拡大 トランプ氏、イスラム排斥否定 (10:35)
 ☆16年の小売販売額、0.6%減 2年連続で減少 12月は0.6%増 (10:30)
 ☆スイス時計の輸出額9.9%減 16年、中国人旅行者の需要減 (10:00)
 ☆首相「国際社会は難民問題で連携すべき」 参院予算委、米入国制限への言及は控える (9:54)
 ☆三菱UFJ信託銀、東芝の不適切会計問題で損害賠償請求へ (9:23)
 ☆資源価格回復で業績上向き 三菱商事や日本郵船 (2:00)
 ☆米入国制限、内外で反発 英首相「賛成できない」 (1:08)
 ☆トランプ氏、日本の車産業に雇用要請 日米電話協議 (0:32)
 ☆米の空港、大統領令で混乱 入国拒否など200人超 (0:03)
<自動車関連>
◇日経速報
 ★国内自動車8社 世界生産3.3%増 5年連続最高、北米好調 (21:01)
 ☆車8社の世界生産、12月は3.7%増 16年の海外生産、7社が最高 (15:26)
 ☆16年の車世界販売、VWが初の首位 トヨタ陥落 (14:14)
 ホンダ12月生産、国内11.6%増の7万7923台 海外7.1%増の33万1667台 (14:00)
 ☆日産自12月生産、国内31.5%増の9万7057台 海外0.6%増の36万5453台 (13:35)
 ☆トヨタ12月生産、国内6.6%減の24万1819台 海外0.8%減の44万7221台 (13:35)
◇プレスリリース リンクあり
 ★日産自、2016年12月と1~12月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、12月と1~12月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、2016年累計および12月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、12月および年間の生産・販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、12月と2016年累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、12月と2016年の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、12月と2016年暦年の累計の生産・販売・輸出実績を発表 (11:30)
===================================================================
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆
 ★消費増税、物価目標達成後が望ましい=シムズ米プリンストン大教授 (21:14)
 ☆米国との首脳会談、7月G20前の開催可能=ロシア大統領府 (20:34)
 ☆NECが通期予想を下方修正、減収減益に 見通しの甘さに批判も (19:15)
 ☆りそな、シンガポールのノンバンクを買収 企業の海外進出支援 (18:28)
 ☆ソニー、第3四半期に映画部門で減損1121億円計上 (17:34)
 ☆BRIEF-日本郵政社長:株式売り出し、ゆうちょ銀とかんぽ生命はもう少しタイミング待ちたい (15:42)
 ☆再送-大和証券G、16年10─12月期当期利益は266億円 前年とほぼ同水準 (15:29)
 ☆トヨタが世界販売首位から陥落、独VWの2016年トップ確定 (14:18)
 ☆東電福島第1原発の原子炉真下に黒い塊 デブリの可能性=報道 (13:14)
 ☆東芝不正会計、三菱UFJ信など信託各社が損害賠償請求へ (12:17)
 ☆移民政策に関する米大統領令の実施、関心持ち見守る=菅官房長官 (11:52)
 ☆メキシコが壁反対の対米不買運動、スタバは地元貢献強調 (11:50)
 ☆難民・移民制限の米大統領令、共和党からも批判 (11:48)
 ☆小売業販売額10─12月は自動車けん引で5四半期ぶり増、年末は力不足 (10:28)
 ☆米入国制限、対象は7カ国からの渡航者のみ=英外務省 (9:57)
 ☆米大統領の入国制限令、航空会社の乗務員も対象=IATA (8:51)
 ☆15の州司法長官ら、移民制限の米大統領令非難 法的措置も検討 (8:32)
 ☆今後90日で適切な施策実施すればビザ発給再開=トランプ米大統領 (8:00)
 ☆米国の入国制限に国際社会が反発、中東同盟国からも批判 (7:46)
 ☆米大統領が難民など入国制限、全米で混乱 法的対抗措置も (7:14)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月30日アップ分
 ☆りそな銀行、シンガポールのAFC社を子会社化(17:40)
 ☆NTT、グループのAI技術「corevo」としてネットワーク分野のAI技術を開発(16:50)
 ☆Tポイント・ジャパン、iBankマーケティングとポイント交換で提携
 ☆マクロミル、マーケティング・リサーチ事業の取り組み開始でセンタンと戦略的な業務・資本提携(16:05)
 ☆タカラバイオ、腫瘍溶解性ウイルスHF10の国内第II相臨床試験の治験計画届を提出(16:05)
 ☆日本製紙、無機物とセルロース繊維を複合化した新しい機能性材料を開発(16:05)
 ☆新日鉄住金エンジニアリング、大規模沖合養殖システムの生簀システム設置による海洋実証試験を実施(16:05)
 ☆富士経済、全面自由化にあたり販売が急増している電力自由化市場の調査結果を発表(16:05)
 ☆日本郵便と三越伊勢店・ファミリーマートなど、海外の自宅に直送する「国際手ぶら観光サービス」の実証実験に参画(15:35)
 ☆住友商事など、農業用殺菌剤メトミノストロビンの日本国内における事業権を買収(15:25)
 ☆オリコ、山口銀行・もみじ銀行・北九州銀行とWeb完結型フリーローンの保証業務で提携(14:55)
 ☆オリコ、愛知銀行とWeb完結型フリーローンの保証業務で提携(14:55)
 ☆ローム、Li-ion電池1セル電源駆動対応のサーマルプリントヘッド「KR2002-D06N10Aシリーズ」を開発(14:25)
 ☆博報堂DYメディアパートナーズ、ラジオ局制作番組を無料で聴取できる音声コンテンツ配信プラットフォームアプリを開発(14:05)
 ☆大日本住友製薬、非定型抗精神病薬「LATUDA」が米国で小児の統合失調症に対する適応追加承認を取得(12:25)
 ☆イオンアグリ創造、イオン埼玉日高農場が「有機JAS認定」を取得 (12:25)
 ☆富士通など、在宅医療業務向けのモバイルアプリケーション制御技術を開発・実証(12:10)
 ☆SBI生命とエムスリードクターサポート、在宅医療クリニックの検索サイト「いしくる」と業務提携(11:55)
 ☆三菱電機、鉄道向け電力供給システムを保護する直流高速度遮断器の13ミリ秒以内に遮断する技術を開発(11:40)
 ☆川崎重工、ウズベキスタンで中・小型ガスタービン分散型コジェネシステム実証事業を実施(11:40)
 ☆NTTデータ・ビズインテグラル、「Biz∫(ビズインテグラル)」の採用社数が800社を突破(11:40)
 ☆JLL、2017年の世界の商業用不動産投資額の見通しを発表(11:30)
 ☆ノークリサーチ、「サーバ環境におけるクラウド/オンプレミスの選択に影響を及ぼす要因」に関する分析結果を発表(11:10)
 ☆総合企画センター大阪、飲料自販機について消費者調査結果を発表(10:35)
 ☆リコージャパン、RPAロボットでオフィスの定型業務の自動化を実現(10:35)
 ☆アステラス製薬、日本におけるリナクロチドの慢性便秘症患者を対象とした第III相試験結果で主要評価項目を達成 (10:35)
 ☆楽天、ECを不正利用した犯罪の抑止に向け警視庁との連携を開始(10:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿