寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆日本ハム(2282) 三菱UFJMS Neutral 3,110
☆伊藤ハム米久 HD(2296) 三菱UFJMS Neutral 1,090☆ソフトバンク・テクノロジー(4726) シティグループ 1 6,500
☆クレディセゾン(8253) 三菱UFJMS Neutral 2,350
☆琉球銀行(8399) 大和証券 2 1,750
☆イオンフィナンシャル(8570) 三菱UFJMS Overweight 2,900
☆九州旅客鉄道(9142) SMBC日興證券 2 3,300
◇格上げ
☆SUMCO(3436) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 1,000 ⇒ 1,600
☆ファナック(6954) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 14,000 ⇒ 21,000
☆東京エレクトロン(8035) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 10,400 ⇒ 13,800
◇格下げ
☆ブロンコビリー(3091) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 3,800 ⇒ 3,200
☆LINE(3938) モルガンMUFG Overweight ⇒ Equalweight 4,900 ⇒ 4,100
☆竹内製作所(6432) みずほ証券 buy ⇒ Neutral 2,100 ⇒ 2,600
☆ブラザー工業(6448) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD ---
☆富士通ゼネラル(6755) 野村証券 buy ⇒ Neutral 3,000 ⇒ 2,700
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆ヒンドゥスタン・ユニリーバ、10~12月7%増益 (21:04)
☆今年の産業用ロボ出荷額、最高見通し 世界で需要増 (20:13)
☆英GDP、10~12月0.6%増 家計消費が堅調 (20:08)
☆三井造船、加地テックを連結子会社化へ (20:04)
☆米が中国の不当廉売認定 タイヤに課税、新政権初 (19:56)
☆米アップル、インド政府にiPhone生産計画提示 (19:49)
☆米J&J、バイオ医薬のアクテリオン買収 3.4兆円で (16:31)
☆カゴメの前期、純利益95%増 野菜ジュース好調で上方修正 (16:21)
☆アドテスト、今期純利益94%増に上方修正 期末配10円に増額 (15:58)
☆H2Oリテイの4~12月期、純利益3%減 免税販売が不振 (15:38)
☆サイバーの10~12月期、純利益78%減 動画配信サービスの投資重く (15:25)
☆ファナック、今期純利益1133億円に上方修正 従来は1041億円 (15:16)
☆メキシコ大統領、訪米中止を検討 壁「容認できぬ」 (12:52)
☆官房長官、20年度の黒字化方針「変わりない」 基礎的財政収支 (12:23)
☆米、7カ国へのビザ発給を一時停止 近く大統領令 (10:25)
☆イタリア、年内の総選挙が濃厚に 憲法裁が選挙法「容認」判決 (10:24)
☆英BP、2050年まで原油余剰継続も エネルギー見通し (10:22)
☆メキシコ大統領、訪米中止を検討 「壁」建設の大統領令で (10:13)
☆企業向けサービス価格指数の上昇率、12月は0.4% 16年は0.3%に縮小 (10:13)
☆東芝との合弁「我々の利益守る」 ウエスタンデジタルCEO (9:09)
☆米AT&T、10~12月は4割減益 携帯事業の頭打ち響く (8:59)
☆米イーベイ、10~12月は3%増収 電子商取引の利用者増 (8:41)
☆2万ドル突破もドル高の暗雲 米州総局 平野麻理子 (8:07)
☆ダウ2万ドル パイプラインや「壁」建設を好感も・ホーガン氏 ドル相場は要注意 (7:57)
☆トヨタ紡織、中国の研究開発機能を拡大 (7:01)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆12月の英住宅ローン承認件数、9カ月ぶり高水準=銀行協会 (20:23)
★コラム:トランプ相場を襲うブレグジット第2波=田中理氏 (20:04)
☆中国当局、外為取引管理のガイドライン公表 資金流出の監督強化 (19:29)
★焦点:日銀、景気に自信・物価は控え目 賃上げや為替に不透明感 (18:55)
☆仏オランダ選挙でポピュリスト勝利ならEU崩壊の可能性=独経済相 (18:42)
☆BRIEF-第4四半期の英GDP速報値、前期比+0.6%=統計局(予想:+0.5%) (18:33)
☆中国、新型の長距離空対空ミサイル開発か (17:43)
☆世界情勢の先行きは不透明、中国は安定・成長の基盤に=李克強首相 (17:31)
☆BRIEF-2月の独消費者信頼感指数は10.2=GFK(予想:10.0) (16:02)
☆ファナック、16年度予想を上方修正 純利益92億円増額 (15:59)
☆米J&J、スイスのアクテリオン買収で合意 価格は300億ドル (15:57)
☆〔需給情報〕1月第3週、海外投資家が日本株を3026億円売り越し=現物先物合計 (15:25)
☆原油の協調減産、サウジの日本向け供給に影響なし=サウジ当局者 (14:26)
☆中国の財政赤字目標、17年もGDP比3%=関係筋 (13:29)
☆中国のサービス貿易赤字、2016年は2601億ドルに拡大 (11:32)
☆中国工業部門企業利益、12月は前年比2.3%増に減速 16年は8.5%増 (11:01)
☆中国国有企業、2016年は1.7%増益 負債10%増 (10:55)
☆BRIEF-2016年の中国サービス貿易収支は2601億ドルの赤字=外為当局 (10:23)
☆企業向けサービス価格、12月は+0.4% 円安などで上昇幅拡大 (10:19)
☆メキシコ国境の壁、米下院は建設費承認へ=ライアン議長 (10:15)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月26日アップ分
☆三井造船、加地テックに対する公開買付けの開始について発表(17:35)
☆日本海洋掘削、日本メタンハイドレート調査から「ちきゅう」によるメタンハイドレート掘削作業を受注(17:25)
☆三菱重工工作機械、より大物のワークでもμmレベルの高精度加工を実現する精密加工機「μV5」を開発(17:20)
☆住友化学、トリンセオとポリカーボネート合弁会社の株式譲渡契約を締結(16:45)
☆ブリヂストンと東工大など、内閣府ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジによる油圧駆動ハイパワー人工筋肉を開発(5:30)
☆NECネッツエスアイとFIXER、Microsoft Azureを活用したIoT向けプラットフォームサービスを共同開発(15:05)
☆JTBとアソビュー、自治体や日本版DMO向けに観光関連商品の販売管理システムを共同開発(14:20)
☆ソースネクスト、Readdle社と業務提携契約を締結(14:20)
☆デンソー、タックスヘイブン対策税制に基づく更正処分に対する取消請求認容判決を受領(14:20)
☆ユピテルとNTTドコモ、対話型AIロボットを共同開発(14:00)
☆極東開発工業、つくば市リサイクルセンター建設工事を受注(13:56)
☆富士通研究所、無線LANサービスエリアの通信速度が向上するLTEと無線LANの接続制御技術を開発(11:35)
☆NECパーソナルコンピュータとスリーアイズ、WEBコンテンツの内容を機械学習する人工知能をSRIと共同開発(11:20)
★ITR、国内の動画配信システム市場規模推移および予測を発表
☆コナミ、モバイルゲーム「遊戯王 デュエルリンクス」が配信2カ月で2,000万ダウンロードを突破(10:35)
☆大日本住友製薬、米国バイオベンチャー企業のトレロ社の買収を完了(10:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿