寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 1月22日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆リログループ(8876) みずほ証券 Neutral 17,500
◇格上げ
☆LIXILG(5938) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 1,900 ⇒ 3,200
☆ファナック(6954) 大和証券 3 ⇒ 2 16,500 ⇒ 25,000
◇格下げ
☆東プレ(5975) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 2,600 ⇒ 3,000
☆東芝(6502) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD 490 ⇒ 260
☆ニフコ(7988) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 6,400
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆トランプ政権、米メディアと対立激化 「あらゆる手段で反撃」 (21:28)
☆首相、日米経済議論へ早期の首脳会談に意欲 衆院代表質問 (21:22)
☆自動運転、自由に公道実験 特区活用 まず羽田空港周辺 (21:16)
☆東芝に協調融資継続へ 銀行団、3月以降は再度判断 (21:11)
☆ビットコイン対応店舗、国内2万カ所へ急拡大 17年中にも (21:06)
☆米新政権、「有言実行」の試金石に NAFTA再交渉へ (20:58)
☆国内パソコン出荷、2期連続プラス 10~12月1%増の169万台 (20:17)
☆西部ガス、エストラスト買収を正式発表 (20:09)
☆中国、「一つの中国」で米新政権けん制 (20:01)
☆中国元政協副主席に無期懲役判決 収賄罪などで (19:59)
☆個人向け資金需要に頭打ち感 日銀調査10~12月 (19:46)
☆住友鉱、トヨタ株追加取得 EV事業連携も視野 (17:58)
☆稀勢の里、第72代横綱に 横審が賛成の答申 (17:51)
☆1月の月例経済報告、国内景気判断据え置き (17:07)
★1月の月例経済報告、16年12月からの変更点(表) (17:00)
☆1月の月例経済報告、景気判断据え置き 海外も変更なし (17:00)
☆安川電の今期、純利益200億円に上方修正 中国販売増、円安も寄与 (16:43)
☆三菱重社長、受注キャンセル「現段階ではない」 納入延期で (16:23)
☆三菱重社長、MRJ開発費用「計画から3~4割増える」 (15:59)
☆シャープ、技術開発を強化 戴社長が17年度方針 (15:15)
☆16年の粗鋼生産、2年連続減 足元では回復基調 (15:13)
☆三菱重、MRJの納入時期2020年半ばに延期 18年半ばから (15:09)
☆11月の景気一致指数改定値、1.5ポイント上昇 (14:00)
☆16年12月の全国スーパー売上高、前年比2.0%減 通年は2年ぶり減 (14:00)
☆安倍首相、トランプ氏と電話協議調整 (12:06)
☆官房長官、トランプ氏就任「新政権とも日米同盟をさらに強化」 (11:58)
☆インド、鉄鋼の最低輸入価格を廃止へ セーフガードは温存 (11:55)
☆スマホ発火事故「電池の問題」 サムスンが原因特定 (10:53)
☆トランプ米大統領、イスラエル首相と2月に会談へ (10:20)
☆NZ首相「TPP、代替案に取り組んでいる」 (10:15)
☆トランプ米大統領、NAFTA再交渉開始を表明 (10:02)
☆ミサイル試験で失敗隠しか 英政府、下院投票を前に (9:58)
☆大和、SBI系に出資 個人型確定拠出年金で連携 (2:02)
☆OPEC協調減産「期待上回る進捗」 監視委初会合 (0:43)
☆米英首脳会談、2国間交渉の布石に 27日首脳会談 (0:42)
☆トランプ外交始動、まず英とFTA交渉 27日首脳会談 (0:41)
☆反トランプ拡散、世界各地でデモ (0:39)
☆キヤノン、製造業首位 環境経営度ランキング (0:36)
☆製造業、温暖化ガス削減加速 30年度14%減 本社調査 (0:35)
☆大成建設、VRで重機を遠隔操作 (23:52)
☆日立国際電気、米国向け地デジ設備増産 (23:43)
☆神鋼、タカが工場見回り 鳥のフン害防ぐ (23:42)
☆トランプ氏、メディア批判やめず 「地球で最も不誠実」 (0:32)
☆鴻海、パネル供給過剰の懸念も 中国でも世界最大級工場 (23:28)
☆鴻海・シャープ、米液晶新工場に8000億円 アップルも投資 (22:20)
☆潜在成長率0.8%に上振れ 16年7~9月、算出法見直しで (22:02)
☆米の尖閣対応確認へ 日米首脳会談、2月で再調整 (22:02)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆必要なら、中国は世界のリーダーシップ取る=外務省国際経済局長 (20:56)
☆三菱重、MRJ納入20年半ばに延期 安全性重視で設計変更 (20:12)
☆東芝、取引金融機関の多数が融資継続 一部地銀は応じず=関係筋 (19:26)
☆金融庁・日銀が定例の意見交換会、金融システムや市場動向を議論 (18:40)
☆2016年の中国財政赤字は2.83兆元、予算目標上回る (18:16)
☆稀勢の里、横綱昇進確定 (18:00)
☆安川電機、通期予想を上方修正 制御機器など中国向けが堅調 (7:59)
☆日銀総裁「米新政権への期待が相場けん引、年明け以降は一服」 (27:57)
☆トランプ新政権は「一つの中国」の重要性に十分理解を=中国外務省 (17:32)
★焦点:トランプ大統領就任で米国の「分断」加速 (17:30)
☆MRJ開発費、最大4割増 (17:08)
☆潘基文氏が謝罪、米国での親族起訴で 事件「全く知らず」と強調 (16:51)
★アングル:中国旧正月休暇の観光客渡航先、外交関係が影響も (16:12)
☆米ヤフー、過去のデータ流出めぐりSECが調査中=報告書 (13:03)
☆サムスン、MWCでの新型スマホの発表見送り=モバイル責任者 (12:51)
☆米新政権の貿易めぐる懸念、カナダは問題の中心でない=駐米大使 (12:20)
★コラム:保護主義強めるトランプ大統領、「現実の壁」に直面 (12:19)
☆中国、146億ドルのインターネット投資ファンドを設立=新華社 (12:09)
☆英首相、EU離脱後の産業活性化戦略公表へ 企業への介入強める (10:52)
☆英国は今後の対EU関係でスイスを参考にすべき━独財務相=新聞 (10:35)
☆英首相、ミサイル試験失敗を議会に隠蔽か 予算承認控え=英紙 (10:06)
☆仏大統領選左派候補、アモン氏とバルス氏が決選投票へ (8:20)
☆「反トランプ」デモ、女性中心に全米で500万人規模 海外にも波及 (8:04)
☆トランプ氏、NAFTA見直しでカナダ・メキシコと近く協議へ (7:21)
☆車の位置把握、誤差数センチ マゼランが電子部品 (23:36)
◇日刊工業新聞
☆旭化成、ベトナムに新工場−エアバッグ向け、ナイロン繊維増産 (5:00)
☆MRJ、5度目の延期−納入20年半ば、中小に影響広がる (5:00)
☆阪大、SiCパワー半導体配線に銀印刷−シリコン比10分の1に小型化 (5:00)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月22日アップ分
☆住友金属鉱山、トヨタの株式を追加取得(17:45)
☆京大iPS研とタカラバイオ、iPS 細胞研究に関する共同研究を開始(17:45)
☆ベガルタ仙台と博報堂DYメディアパートナーズ、ビジネス戦略パートナー契約を締結(16:50)
☆三菱重工と三菱航空機、MRJの納入時期を2020年半ばに延期(15:45)
★日本チェーンストア協会、12月の販売概況を発表
☆大成建設、臨場型遠隔映像システム「T-iROBO Remote Viewer」を開発(15:10)
★日本鉄鋼連盟、12月の鉄鋼生産概況を発表
★JEITA、12月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
☆日立金属ネオマテリアル、高容量リチウムイオン電池用クラッド集電箔を開発(12:35)
☆テルモ、米セント・ジュードとアボットのカテーテル関連事業の一部買収を完了(12:35)
☆NEC、西オーストラリア州政府におけるICTサービスの提供パートナーに選定(12:35)
☆NEC、フィリピン国営放送局と地上波デジタル放送機器の納入契約を締結(12:20)
☆神戸製鋼、GE社向け大型ジェットエンジン用チタン合金鍛造品の認定取得と量産供給開始(12:20)
☆東レ、猫慢性腎臓病治療薬「ラプロス」の製造販売承認取得 (1:23)
☆オリックス、欧州の船舶担保ローン正常債権に投資 (12:20)
☆小野薬品など、抗PD-1 抗体特許侵害訴訟でMerckと和解しライセンス契約を締結(11:36)
☆クボタ、生産能力増強でタイのコンバイン工場を拡張(11:36)
☆シャープ、中国・深センに家電製品の研究・開発センターを設立(10:30)
☆SBIグループと大和証券グループ、確定拠出年金ビジネスの資本業務提携契約書を締結(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿