◆レイティング変更・新規
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<1月6日(金)分>
◇格下げ
☆JFE(5411) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 1,900
☆東芝(6502) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 520 ⇒ 337
☆東芝(6502) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 ---
<1月5日(木)分>
◇新規
☆日立製作所(6501) 大和証券 2 750
☆三菱電機(6503) 大和証券 2 1,800
◇格上げ
☆第一生命 HD(8750) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight 1,600 ⇒ 2,550
◇格下げ
☆T&D HD(8795) モルガン MUFG Overweight ⇒ Equalweight 1,350 ⇒ 1,900
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プレスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆大立光電(台湾) 12月大幅増収を好感 (23:00)
☆インド、16年度は7.1%成長見通し 3年ぶり低水準 (22:51)
☆中国、16年の汚職処分2割増 反腐敗へ新機関も (21:34)
☆LG電子の10~12月、6年ぶり営業赤字 スマホ不振 (21:30)
☆横浜ゴム、産業車両タイヤメーカー買収 (21:03)
☆「君の名は。」韓国でも初日興収1位 アジアで6冠 (20:27)
☆JR6社、年末年始の利用3%増 7年連続プラス (20:14)
☆16年の中国新車販売、ホンダ24%増で2位浮上 日産自が首位維持 (19:28)
☆パナソニック、米で業務用冷蔵庫の遠隔監視 19年めど (19:19)
☆パナソニック、米溶接機メーカー買収 数十億円 (9:17)
☆11月の日経BI、前月比0.7ポイント上昇 (18:00)
☆GPIF理事長「1日あたりのオペレーション金額を縮小」(17:16)
☆7~9月期の需給ギャップ、マイナス0.31% 6期連続マイナス 日銀発表 (14:18)
☆新日鉄住金、大分製鉄所の火災が鎮火 約36時間ぶり (13:49)
☆首相「日韓合意逆行、建設的でない」 米副大統領に (12:58)
☆駐韓大使に一時帰国指示 釜山の少女像に対抗 (12:12)
☆ビットコインが急落 人民元上昇で「パニック売り」 (12:03)
☆人民元、6日の対ドル基準値6.8668元 前日比で大幅な元高設定 (10:38)
☆ディーエヌエ、日産自と自動運転技術で提携 ZMPとは提携解消 (10:31)
☆米家電見本市「CES」開幕 企業の提携重視鮮明 (10:14)
☆メキシコ中銀が為替介入 ペソ下落抑止、16年2月以来 (9:12)
★実質賃金、16年11月は0.2%減 11カ月ぶり減少 毎月勤労統計 (9:00)
☆米シアーズ、150店舗閉鎖 主力工具ブランド売却 (7:17)
☆モンサントが黒字転換 9~11月、南米好調で (7:15)
<昨日5日ピックアップ>
☆年末年始 出入国者9%増 福岡空港・博多港 (21:58)
☆テスラとパナソニック、電池パックのコスト3割減 量産を開始 (21:37)
☆ヒトと対話する卵形ロボ パナソニック、米家電見本市に出展 (21:31)
☆DCM、ケーヨーの完全子会社化を断念 出資2割どまりに (21:28)
☆新日鉄住金の大分製鉄所で火災 造船向けに影響も (21:11)
☆16年度税収伸び悩み 4~11月3.6%減、円相場の影響続く (20:50)
☆トヨタ、AI車開発を加速 米家電見本市6日開幕 (20:25)
☆すき家と松屋が増収 牛丼3社の12月 (20:12)
☆帝人、米車部品買収を完了 840億円 (20:11)
☆人民元、対ドルで急伸 16時30分時点は6.8817元、当局巡る思惑で (18:29)
☆住友ゴ、英タイヤ販売会社を買収 312億円で (17:30)
☆ソニー、有機ELテレビ再参入 画面から音 (16:14)
☆良品計画の16年3~11月期、純利益17%増 菓子など好調 (16:14)
☆ファストリ、16年12月のユニクロ既存店売上高5.0%減 冬物伸び悩み (16:06)
☆16年新車販売、5年ぶり500万台割れ 軽が不振 (14:58)
☆16年12月の新車登録、前年比10.8%増の26万4938台 5カ月連続増 (14:02)
☆16年12月の軽自動車販売、前年比1.7%増の13万2598台 24カ月ぶり増 (14:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆11月の独鉱工業受注指数は前月比-2.5%、予想以上に低下 (18:23)
☆韓国の鶏卵輸入業者、政府の補助金制度を不十分で遅すぎると批判 (17:58)
☆GPIF、取引金額を大幅縮小 理事長「市場への影響考慮」 (17:28)
☆2016年7─9月期の需給ギャップは‐0.31%に改善=日銀 (14:20)
☆日本との通貨スワップ協議中断は遺憾=韓国企画財政省 (14:02)
☆グーグル、VR・AR事業の展開加速へ パートナーが対応端末発表 (12:10)
★コラム:中国の偽造債券問題、レバレッジ懸念が再浮上 (11:06)
☆実質賃金は前年比‐0.2%、11カ月ぶり減少=11月の毎月勤労統計 (9:06)
☆韓国サムスン電子、第4四半期営業利益は50%増の見込み (8:56)
☆12月のOPEC産油量、5月以来初の減少 減産開始控え (5:55)
☆ トランプ氏、トヨタに警告 「メキシコで製造なら高関税」 (5:20)
☆米12月ISM非製造業指数、1年ぶり高水準維持 物価上昇の兆し (5:23)
☆米アップルのアプリ販売好調、元旦のアップストア売上高過去最高 (2:01)
☆BRIEF-米原油在庫、705.1万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:215.2万バレル減) (1:04)
☆BRIEF-12月の米ISM非製造業総合指数(NMI)は57.2(予想:56.6)、前月は57.2 (0:02)
☆米新規失業保険申請件数は23.5万件、前週は26.3万件=労働省 (22:36)
☆12月米ADP民間雇用者数は15.3万人増、予想下回る伸び (22:21)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月6日アップ分
☆セメントやH形鋼在庫、一段と減少 (21:39)
☆JALと星野リゾート、星野リゾートリゾナーレトマムに滞在する「プレミアム・プラン」を共同企画(17:40)
☆武田薬品、米社とセリアック病治療薬の開発に関し提携契約を締結(17:35)
☆テルモ、紫外線殺菌ロボットの日本での独占販売権を取得(17:15)
☆三井物産、米国モンサント社から麦用種子処理殺菌剤 Latitude事業資産を買収(17:05)
☆パナソニック、米・産業用レーザーメーカー「テラダイオード社」の全株式を取得(17:05)
☆横浜ゴム、産業車両用タイヤ会社を買収(15:20)
☆大塚HD、統合失調症の治療薬として「ブレクスピプラゾール」の日本国内での製造販売承認を申請(15:10)
☆ヤンセンファーマ、成人期ADHDの診断用バイオマーカーの開発に関する共同研究を実施(15:00)
☆ロシュ・ダイア、ALK融合タンパクを検出するコンパニオン診断薬の製造販売承認を申請(12:00)
☆日本管財、米国カリフォルニア州の住宅管理会社の持分を取得(11:55)
☆矢野経済研究所、文具・事務用品市場に関する調査(2016年)結果を発表(11:50)
☆米ニールセンとビデオリサーチ、デジタル領域で業務提携(10:55)
☆DeNA、自動運転車両を活用した新たな交通サービスプラットフォームの開発を決定 (10:55)
☆DeNA、ZMPとの自動運転に関わる業務提携を解消(10:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿