2017年1月20日金曜日

1月20日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  1月20日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆朝日インテック(7747)  シティグループ    1     6,300
◇格上げ
 ☆ソフトバンクG(9984)  ドイツ証券  HOLD BUY   7,000 9,200
◇格下げ
 ☆豊田自動織機(6201)  クレディスイス  Outperform Neutral   5,800 6,000
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆JAFCOの4~12月期、純利益41%減 株式の売却益減 (16:30)
 ☆東京製鉄、4~12月期税引き益36%減 通期税引き益予想を上方修正 (16:11)
 ☆2016年のコンビニ売上高、2年連続増 中食需要取り込む (16:00)
 ☆サーティワン、前期1億7500万円に黒字拡大 キャンペーン効果で (15:44)
 ☆中曽日銀副総裁、ドル資金調達コスト上昇も「邦銀に特段の問題ない」 (14:30)
 ☆経財相「保護主義食い止める」 経済演説 (14:09)
 ☆石原経財相「働き方改革や地方創生など政策総動員」 経済演説 (14:03)
 ☆麻生財務相、財政演説「経済再生と財政健全化の両立を実現」 (14:03)
 ☆首相、一億総活躍へ働き方改革を加速 施政方針演説 (14:03)

 ☆16年12月の全国百貨店売上高、前年比1.7%減 通年は2年連続減 (14:30)
 ☆16年12月の食品スーパー売上高0.6%増 通年は0.8%増 (13:26)
 ☆TPP国内手続き完了を通知 政府、参加国で初 (13:08)
 ☆中国GDP6.7%に減速 16年、90年以来の低水準 (11:10)
 ☆中国の16年10~12月期GDP、前年同期比6.8%増 市場予想6.7%増 (11:07)
 ☆中国、16年は6.7%成長 6年連続で減速 (11:00)
 ☆トランプ氏のツイッター、フォロワー2000万人超す (9:51)
 ☆政府経済見通しを閣議決定、17年度の実質成長率1.5% (9:44)
 ☆16年11月の実質賃金、確報値横ばいに上方修正 毎月勤労統計 (9:29)
 ☆米IBM、5四半期ぶり純利益増 16年10~12月期 (8:16)
 ☆米フィラデルフィア連銀製造業景況指数、2年2カ月ぶり高水準 (7:02)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆ドル調達コスト、日米金融政策の分岐で容易に上昇=中曽日銀副総裁 (14:33)
 ★再送-中国指標こうみる:党大会控え経済安定重視へ、米中関係が未知数=ING (13:40)
 ★中国第4四半期GDPは予想上回る:識者はこうみる (13:25)
 ☆米経済の過熱容認はリスク、緩やかな利上げ継続すべき=FRB議長 (12:46)
 ☆中国第4四半期GDPは予想上回る、16年成長率は6.7% (12:32)
 ☆EU離脱後の英国、自由貿易擁護者の役割果たす=メイ首相 (11:46)
 ☆中国で国営5社を統合した金融メディアグループが発足=新華社 (10:02)
 ★2006年下期日銀議事録、政府がゼロ金利解除に難色 (9:09)
 ★ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨 (8:41)
 ★トランプ次期米大統領、就任初日に大統領令署名も (8:32)
 ☆住宅金融機関巡る批判は事実無根=米財務長官指名ムニューチン氏 (7:51)
 ☆景気不透明感、一段の高まり予想せず=米SF地区連銀総裁 (6:52)
 ☆長期的なドル高維持は重要=ムニューチン米財務長官候補 (5:44)
 ☆米経済成長率、第4四半期は+2.8%=アトランタ連銀GDPナウ (4:29)
 ☆再送-BRIEF-米原油在庫、234.7万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:34.2万バレル減) (2:47)
 ☆再送-BRIEF-12月の米住宅着工件数は+11.3%=商務省 (22:36)
 ☆BRIEF-1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は23.6(予想:15.8)、前月は21.5 (22:34)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は234,000件(予想:254,000件)=労働省 (22:34)
 ☆UPDATE 1-ECB、主要金利と資産買い入れ策据え置き 予想通り (22:10)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月20日アップ分
 ★ブリストル・マイヤーズ スクイブ、肺がんのファーストライン治療におけるオプジーボとヤーボイの併用療法の最新情報を発表(17:50)
 ☆ツクイ、車両リース・各種福祉機器リース事業などで子会社設立(17:40)
 ☆日立製作所、イオンビーム応用装置製造事業をワイエイシイに譲渡(17:25)
 ☆丸紅、欧州化学大手Solvayグループ工場向けに熱電併給事業を行う長期契約を締結(17:20)
 ☆バイエル薬品、「レゴラフェニブ」の肝細胞癌に対する二次治療の適応が日本で優先審査に指定(17:15)
 ☆ジャムコグループ、米国連邦航空局(FAA)より航空機シート用のダイナミック試験設備について認定取得(17:10)
 ★日本フランチャイズチェーン協会、2016年1~12月のコンビニエンスストア売上高動向を発表(17:10)
 ☆イオングループ、イオンの食品製造・加工センターが食品安全マネジメント規格「JFS-E-C」認証を取得(17:10)
 ★日本フランチャイズチェーン協会、12月のコンビニエンスストア売上高を発表(17:10)
 ☆マクニカ、国内半導体事業の組織再編で完全子会社を吸収合併(16:40)
 ★日本百貨店協会、12月と2016年の全国百貨店売上高概況を発表(15:50)
 ★日本百貨店協会、12月と2016年の東京地区百貨店売上高概況を発表
 ☆永谷園HD、中国での合弁会社設立の中止を決定 (15:50)(15:50)
 ☆大和総研、中国の広東省社会科学院と共同研究等の包括的連携に関する覚書を締結  (15:01)
 ☆パナソニックエイジフリー、離床アシストロボット「リショーネPlus」がISO13482に基づく認証を取得(14:25)
 ☆アドバンスト・メディアとキャリアリンク、建設分野向けITと人材力を融合した新事業創出で戦略的協業契約を締結(14:00)
 ☆ソースネクスト、Androidアプリの開発・販売の英REVIVA SOFTWORKS社と業務提携契約を締結(13:50)
 ☆大垣共立銀行、可児市と「住みごこち一番・可児に向けた企業との連携協定」を締結(13:45)
 ☆東急コミュニティー、既築マンションを長期管理できる3D・修繕履歴管理システム「TC3ARD」を開発(12:30)
 ☆江戸川木材と日立オートモティブシステムズ、戸建住宅・制震リフォーム用の「柱取付型オイルダンパー制震装置」を共同開発(12:30)
 ☆エボラブルアジアとグリー、ベトナムにゲーム企画・開発などの共同出資会社を設立(12:25)
 ☆NEC、香港とグアムを結ぶ光海底ケーブルシステムの建設請負契約を締結(12:25)
 ☆プリマハム、LEGOLAND Japan とオフィシャルマーケティングパートナー契約を締結(12:25)
 ☆小野薬品など、「オプジーボ」点滴静注の胃がんを対象とした第III相臨床試験の成績を発表(12:20)
 ☆アストラゼネカ、肺がんのファーストライン治療において がん免疫療法プログラムの機会を拡大(10:25)
 ☆武田薬品、米社と希少小児てんかんを対象としたTAK-935の共同開発・販売契約を締結(10:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿