2017年11月12日日曜日

11月13日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆概況
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレーダーズ・web
 ★日経平均は大幅に4日続落 上方修正発表の三井金属がストップ高 (11/13)
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月13日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆クイック(4318)      岩井コスモ証券    B+ A           2,000
 ☆資生堂(4911)        大和証券         2 1         4,790 6,090
 ☆ユニ・チャーム(8113)  JPモルガン  Neutral Overweight  2,500 3,500
◇格下げ
☆チヨダ(8185)   SMBC日興證券   2 3    2,600 2,500
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆T&D、基礎利益4%減益 商品売り止めなど (2:00)
 ☆中部空港、今期の純利益予想を下方修正 (18:45)
 ☆オリックス銀行、17年4~9月期の純利益38% (18:30)
 ☆ソニーフィナンシャル、4~9月、14%減益 (19:29)
 ☆あおぞら銀4~9月純利益10%減の231億円 人員強化で費用増 (17:55)
 ☆みずほFGの4~9月期、純利益12%減の3166億円 利ざや縮小で (17:32)
 ☆T&Dの4~9月期、純利益9%減の441億円 通期予想は据え置き (16:57)
 ☆アイフルの今期、純利益100億円に上方修正 利息収入堅調 (15:47)
 ☆楽天の1~9月期、純利益64%増 ライドシェア事業などで (15:31)
 ☆荏原の4~9月、31億円の最終黒字 精密・電子事業が好調 (15:23)
 ☆王子HD、第2四半期報告書の提出延長申請へ 決算精査で   (13:30)
 <ニュース>
 ☆
 ☆住友商事、沢井製薬の米子会社株一部取得 約240億円で、原料供給など強化 (18:18)
 ☆郵政株、最後の売り出し1兆円 財務省18年度方針 (18:00)
 ☆ヤマト、宅配便の自動梱包機を日本初導入 (17:59)
 ☆17年度上半期の鉄筋出荷、前年同期比2.9%増 (17:28)
 ☆佐川急便、年末の集荷を事前予約制に 荷物増で対策 (17:20)
 ☆三井化学、旭化成からスチレン系エラストマー事業の一部買収 (17:04)
 ☆明治HD子会社 EPA製剤、タイでの販売権 (16:52)
 ☆9月の産業機械受注額、20%増 (16:27)
 ☆住友商事、米州住友商事を通じ米国ジェネリック製薬企業の事業に参画(15:50)
 ☆sMedio、Acer Being Signage社とパートナーシップ契約を締結(15:35)
 ☆リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ダイハツの介護事業所向け送迎支援システム「らくぴた送迎」の開発に参画(15:10)
 ☆三井住友建設など、PFI手法を参考にしたDBO方式による合流式ポンプ場事業に参画(15:00)
 ☆富士フイルム、バイオベンチャーのときわバイオ社へ出資(14:40)
 ☆NTTコム、米大手ITマネージドサービスを完全子会社化 (15:41)
 ☆10月の工作機械受注額、前年比49.9%増 11カ月連続増 (15:17)
 ☆富士フイルム、ときわバイオに出資 iPS技術に的 (12:48)
 ☆米ウーバー、ソフトバンクなど出資に合意 14%超 (12:00)
 ☆インフルワクチン、流行期前に供給遅れ 予約中断も (11:47)
 ★10月の企業物価指数、前年比3.4%上昇、9年ぶり伸び率 (10:40)
 ☆ASEAN首脳会議が開幕 対北朝鮮の議論焦点 日米、アジア各国を取り込みへ (7:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆イラン・イラク国境付近で地震、死者130人超=国営メディア (7:32)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月13日アップ分
 ☆
 ☆アシックス、スイスのbluesign社とシステムパートナー契約を締結 (17:45)
 ☆ams、中国社とモバイルデバイスと車載アプリ向け3Dセンシングカメラソリューションを開発・販売(17:45)
 ☆持田製薬とMeiji Seikaファルマ、タイにおけるエパデールの販売に関する契約を締結 (17:35)
 ☆NTTコム、米国の大手ITマネージドサービス事業者Secure-24の株式を取得(17:20)
 ☆SBIホールディングス、モバイルバンキング送金サービス「PayKey」提供のイスラエル社と合弁会社設立に合意 (17:15)
 ☆テルモ、パッチ式インスリンポンプ「メディセーフウィズ」が製造販売承認を取得(17:15)
 ☆三井化学、旭化成のスチレン系架橋型熱可塑性エラストマー事業を買収(14:15)
 ☆DSM、トヨタ子会社TMGと技術提携を契約(14:06)
 ☆大日本住友製薬、米子会社の「dasotraline」の注意欠如・多動症を対象とした新薬承認申請をFDAが受理(14:05)
 ☆住友商事、マダガスカル共和国アンバトビープロジェクトで株主間のストラクチャー変更に基本合意(12:15)
 ☆ACCESS、ジャパンギャランティサービスと建設業界向けサイネージの開発・提供で協業(12:05)
 ☆三菱マテリアル、α線放出量を約50%低減のはんだ材料を開発・量産開始(11:45)
 ★日本産業機械工業会、平成29年度上半期(平成29年4月~平成29年9月)の産業機械受注状況を発表
 ★日本産業機械工業会、平成29年度上半期(平成29年4月~9月)の産業機械輸出契約状況を発表
 ★日本産業機械工業会、9月の産業機械輸出契約状況を発表
 ★日本産業機械工業会、平成29年度上半期(平成29年4月~9月)の環境装置受注状況を発表
 ★日本産業機械工業会、9月の産業機械受注状況を発表
 ★日本産業機械工業会、9月の環境装置受注状況を発表
 ☆双日とコイワイ、3Dプリンターによる金属製品製造事業へ参入(10:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿