2017年11月9日木曜日

11月9日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
寄り前情報・週末などの休場日の情報はメインの方に書き込んであります。
★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  11月9日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆タビオ(2668)          岩井コスモ証券     B+      1,200
 ☆住友ベークライト(4203)  みずほ証券     Outperform    1,220
◇格上げ
 ☆アドバンテスト(6857) 三菱UFJMS Underweight Neutral  1,200 2,600
 ☆SCREEN HD(7735) 三菱UFJMS Neutral Overweight  9,100 14,500
 ☆三菱商事(8058)   岩井コスモ証券    B+ A    2,800 3,400
◇格下げ
 ☆ライオン(4912)   大和証券         2 3     2,560 2,100
 ☆三菱重工業(7011)  SMBC日興證券    1 2     6,000 4,500
 ☆マツダ(7261)     ゴールドマン   買い 中立   1,950 1,650
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆米メディア報道、米中首脳会談は習氏に軍配 (17:59)
 ☆コスモHDの今期、純利益19%減に上方修正 原油相場上昇で (17:40)
 ☆アスクル、火災発生の物流拠点など譲渡 今期純利益予想を上方修正 (17:48)
 ☆スルガ銀の4~9月期連結純利益、6期連続最高益 (17:00)
 ☆東急不HDの4~9月期、純利益70%増 ビル売却加速で (16:20)
 ☆ディーエヌエの4~12月期、純利益55%減 ゲーム消費額など減少 (15:54)
 ☆SUMCO、今期純利益3.7倍の246億円 ウエハー需要が旺盛 (15:39)
 ☆資生堂の今期純利益、50億円に再び下方修正 米子会社の減損拡大 (15:33)
 ☆パイオニアの4~9月期、最終赤字26億円 構造改革費用を前倒し計上 (15:20)
 ☆大和ハウス、今期純利益2160億円に上方修正 商業施設向けが好調 (14:26)
 ☆東芝の4~9月期、最終赤字497億円 メモリー事業売却で税負担 (13:43)
 ☆日揮の4~9月期、最終黒字124億円 総合エンジが回復 (11:44)
 <その他>
 ☆EU離脱、第6回交渉が開幕 英政府混乱で進展厳し (18:10)
 ☆日立金属、ロームからウエハー製造工程の一部受託 (18:15)
 ☆イエローハット、海外店撤退 現地車の質向上、用品ニーズ停滞 (17:17)
 ☆日清紡、リコー電子買収で狙う「2位集団」入り (16:20)
 ☆老舗の名門9ホテル、PRで連携 「日本クラシックホテルの会」発足 (15:50)
 ☆住友林と熊谷組、資本業務提携で株式持ち合い 建設関連事業で連携 (16:05)
 ☆7~9月期の実質成長率、1.50%予想に上方修正 ESP調査 (15:38)
 ☆オリンパス 毎秒438枚撮影のレーザー顕微鏡(14:01)
 ☆10月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続改善 (14:02)
 ☆10月の企業倒産、7%増の733件 人手不足の倒産が最多 民間調査 (13:30)
 ☆中国の物価1.9%上昇 10月、9カ月ぶり高水準 (11:59)
 ☆10月の都心オフィス空室率、0.15ポイント低下の3.02% (11:01)
 ★なぜ?小型ベアリングの需要増が止まらないわけ ミネベアミツミ (10:05)
 ☆海外勢、日本株を6週ぶりに売り越し 124億円、10月29日~11月4日 (10:05)
 ★10月の日銀会合、追加緩和やETF買いに慎重論も 「主な意見」公表 (9:39)
 ☆9月の機械受注、前月比8.1%減 予想が2%減 10~12月期見通しは3.5%減 (9:52)
 ☆9月の経常収支、2兆2712億円の黒字 39カ月連続黒字 (8:52)
 ☆米司法省、AT&TにCNN売却要請 ワーナー買収の条件か 複合メディア戦略に暗雲 (8:40)
 ☆10月の銀行貸出残高、前年比2.8%増 都銀は2.0%増 (9:00)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆来年3月末までにメモリー事業売却できなければ資本政策検討=東芝CFO (16:41)
 ☆対内株式投資、10月は3兆4288億円の取得超=財務省 ( 9:59)
 ☆経常収支、9月は2兆2712億円の黒字 年度上期は10年ぶり水準 (9:58)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日アップ分
 ☆ジーテクト、中国・湖北省武漢市のWAPAC社の第二工場新設を決議 (17:30)
 ☆ジーテクト、スロバキア共和国におけるアルミ車体部品製造新会社の設立を決議(17:30)
 ☆三井海洋開発、米石油開発会社のヘス・コーポレーション向けスタンピード鉱区TLPの建造・据付工事を完了(17:30)
 ☆小野薬品、スイスのNeurimmune社と神経変性疾患領域で創薬提携契約を締結(17:30)
 ☆東電PGとTDSE、AIを活用した架空送電線診断システムを共同開発(17:30)
 ☆アスクル、火災損傷を受けた「ASKUL Logi PARK 首都圏」などを東急不動産出資のSPCに譲渡(17:30)
 ☆日立金属、ロームのSiCパワー半導体ウエハーの製造プロセスの一部を受託し情報部品事業を強化・拡大(17:30)
 ☆有沢製作所、産業用プリント基板製造のサトーセンの株式を取得し子会社化することを決議(17:30)
 ☆住友林業と熊谷組、資本・業務提携し新事業分野進出・市場創出などで協業推進(17:30)
 ☆大塚HD、大塚製薬の「トルバプタン」常染色体優性多発性のう胞腎の再申請を米FDAが受理(15:45)
 ☆スターツコーポレーション、リブセンスとの合弁会社設立に関する基本合意書を締結(15:45)
 ☆オリックス銀行、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルファンドへ出資 (15:40)
 ☆住友金属鉱山、連結子会社が特殊合金鋳造品の製造・販売事業から撤退(15:35)
 ☆SCREEN、ドイツ・LOT社と欧州における販売パートナー契約を締結 (14:30)
 ☆マカフィーとラック、アマゾン ウェブ サービス利用企業向けセキュリティー対策で協業(14:10)
 ☆富士フイルム、再生医療VBのサイフューズ社へ出資し製品開発・製造受託で業務提携(14:05)
 ☆東芝デジタルソリューションズ、デル テクノロジーズとミッションクリティカル領域でのAIサービスの技術協業に合意(11:50)
 ☆東芝、複数の監視カメラのフルHD映像を伝送可能な「無線マルチホップ映像伝送技術」を開発(10:45)
 ☆富士通、ベトナムのデータセンター設計・構築・運用に関わるコンサルティング業務を受注(10:33)
 ☆味の素、米医療食品会社を完全子会社しメディカルフード市場に本格参入(10:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿