2016年2月12日金曜日

2月12日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月12日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆新田ゼラチン(4977)    岩井コスモ証券     A       850
◇格上げ
 ☆ミルボン(4919)     岩井コスモ証券        B+ A      4,900 5,000
 ☆ハーモニック・D・S(6324)   野村証券   Neutral buy    2,400 2,500
 ☆THK(6481)       ゴールドマン       売り 中立     1,900 1,850
 ☆ベネッセ HD(9783)   大和証券            4 3       2,670 3,490
◇格下げ
 ☆日立製作所(6501)  三菱UFJMS    Overweight Neutral   1,350 610
 ☆川崎重工業(7012)  三菱UFJMS    Overweight Neutral    670 380
 ☆野村 HD(8604)   大和証券             2 3          870 530
 ☆野村 HD(8604)   クレディスイス   Outperform Neutral    791 558
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆損保JPNK、4~12月期の純利益2倍 契約増や特損の減少で (17:32)
 ☆第一生命の4~12月純利益、32%増の1735億円 通期予想は据え置き (17:27)
 ☆官房長官「日銀総裁は市場変動による経済への影響を注視と説明」 (17:16)
 ☆東京海上、4~12月期の純利益15%減 台風で保険金支払い増 (17:09)
 ☆官房長官、株1万5000円割れ「市場心理は悲観的過ぎる」 (16:56)
 ☆日本郵政、4~12月期純利益が通期予想上回る 「先行き不透明」で据え置き (16:34)
 ☆日本生命、4~12月期の基礎利益16%増 通期見通しを引き上げ (16:25)
 ☆黒田日銀総裁、大規模緩和「現時点で限界があるとは考えていない」  (15:51)
 ☆日経平均VI、即時算出開始以降で最高 一時は初の50台乗せ (15:46)
 ☆楽天の15年12月期、純利益37%減 仏ネット通販など減損381億円 (15:44)
 ☆三井不、4~12月純利益35%増 賃貸や分譲部門が収益押し上げ (15:33)
 ☆サントリBF、今期純利益5%減 海外成長鈍化や円高で最終減益に (15:35)
 ☆ゆうちょ銀、4~12月期税引き益5%減 金利低迷で運用益減少 (15:25)
 ☆かんぽ生命の4~12月期、純利益1%減の727億円 (15:23)
 ☆日本郵政、4~12月純利益5%減 金融2社が減益 (15:21)
 ☆日銀総裁「首相から金融政策への要望は特になかった」 会談で (1:23)
 ☆日銀総裁、首相と会談へ 金融政策協議の可能性も (12:04)
 ☆日銀総裁が官邸入り 安倍首相と会談へ (11:54)
 ☆黒田総裁、金融市場動揺「日銀のマイナス金利影響したと考えていない」 (11:52)
 ☆黒田総裁、マイナス金利「今後物価や実体経済に着実に波及」衆院で (11:25)
 ☆官房長官「市場動向、注意深く見ている」 株1万5000円割れや円高 (10:41)
 ☆財務相、為替「緊張感もって注視」 G20で政策協調検討 (9:58)
 ☆財務相「ファンダメンタルズ極めてしっかりしている」 為替介入「コメントない」 (9:24)
 ☆麻生財務相、上海G20で「政策協調について検討進めたい」 (9:04)
 ☆麻生財務相、為替「緊張感持って注視、必要に応じ適切に対応」 (9:01)
 ☆米恐怖指数、5カ月半ぶり水準に上昇 株安などのリスクオフで心理悪化 (7:08)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆菅官房長官:政府・日銀一体で市場動向を緊張感を持って注視 (16:51)
 ★アングル:米国株、相場急落受け小型株の選別物色始まる (16:47)
 ☆市場のリスク回避「過度」、マイナス金利は所期効果発揮=日銀総裁 (16:41)
 ☆緊急市場調査:緩和の限界露呈、特効薬は中国の財政出動=明治安田AM 小泉氏 (12:05)
 ☆日銀総裁、過度のリスク回避 マイナス金利が影響とは考えない (11:56)
 ☆麻生財務相「必要に応じて適切に対応」、緊張感持って為替注視 (9:19)
 ☆米原油先物12年ぶり安値、OPEC減産協力報道で値を戻す (7:14)
 ☆米新規失業保険申請件数1.6万件減、49週連続で30万件下回る (2:12)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月12日アップ分
 ☆東京商工リサーチ、アーツ証券の個人債権者調査結果を発表
 ☆日揮、日揮情報システムの全株式を富士通に譲渡
 ☆楽天、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」でアストモスエネルギーと提携
 ☆テンプHD、ピープルアナリティクスサービス提供の米社に出資
 ☆矢野経済研究所、パワー半導体の世界市場に関する調査結果2015を発表
 ☆三菱電機、無線LANと音波による屋内位置検出システムを開発
 ☆NEC、英国「BIO」とスマートシティ分野で協業
 ☆サイバー・コミュニケーションズ、Teads Japanとアウトストリームビデオ広告強化で提携
 ☆大日本印刷、イラストなどをその場で印刷できるシステムで5言語対応システムを開発
 ☆丸紅ITソリューションズとマクニカネットワークス、「Box」のソリューション販売で協業
 ☆カネカ、米社と抗体医薬品精製用プロテインA クロマトグラフィー担体の販売契約締結
 ☆ソースネクスト、パスワード管理アプリ企画・開発の米社と業務提携

0 件のコメント:

コメントを投稿