2016年2月4日木曜日

2月4日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月4日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆中村超硬(6166)       岩井コスモ証券       A          5,300
◇格上げ
 ☆スタートトゥデイ(3092)  ドイツ証券     HOLD BUY   4,300 4,400
 ☆三井化学(4183)        岩井コスモ証券    B+ A         570
 ☆コニカミノルタ(4902)   岩井コスモ証券    B+ A       1,570 1,250
 ☆オーエスジー(6136)     大和証券         3 2       2,550 2,450
 ☆ふくおか FG(8354)     UBS証券       Sell Neutral     590 460
◇格下げ
 ☆タダノ(6395)     野村証券       buy Neutral         2,200 1,300
 ☆富士通(6702)     三菱UFJMS   Overweight Neutral      680 530
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
  ☆JT、16年度純利益は実質微増に 減税効果で増益確保 (16:00)
  ☆東芝、16年3月期は7100億円の最終赤字に リストラ費用かさむ
  ☆シャープの4~12月期、1083億円の最終赤字 液晶や太陽光不振 (15:18)
  ☆三菱重、今期純利益18%減に 客船建造難航で一転減益 (12:59)
  ☆伊藤忠、4~12月期純利益21%増で過去最高 非資源が好調 (13:55)
  ☆三菱ケミHD、通期純利益が64%減の220億円 化学品市況低迷で海外子会社減損 (13:43)
  ☆王子HD、今期純利益44%増に下振れ 中国子会社で減損551億円 (13:41)
  ☆ヤマダ電、4~12月期純利益87%増 店舗改革などで利益率改善 (12:06 )
<その他>
  ☆シャープ、鴻海と革新機構に「絞って協議」 今後1カ月めど (14:31)
  ☆シャープ、支援企業選定「今後1カ月をめどに」 (14:17)
  ☆シャープ、革新機構上回る巨額支援を重視 鴻海軸に交渉 (14:00)
  ☆車名別新車販売、1月首位は「プリウス」 上位10車種中5車が軽 (11:11)
  ☆1月の輸入車販売0.8%減の1万7045台 5カ月連続マイナス (10:30)
  ☆海外勢、日本株を4週連続の売り越し 1月24~30日 3641億円 (9:31)
  ☆TPP参加12カ国、協定に署名 国内手続きが本格化 (9:23)
  ★米雇用、非農業部門20万5000人増 1月民間調査 (7:45)
  ☆トヨタ系主要8社、新興国の先行き警戒 (7:01)
 ◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
  ☆三菱重、今期予想下方修正 客船事業損失拡大で最終減益に (14:07)
  ☆富士重、4─12月期は40%の営業増益 米国販売・円安が寄与 (14:02)
  ★シャープの再建スポンサー、ホンハイに優先交渉権=関係筋 (12:42)
  ☆1月24日―1月30日の対内株式投資は3641億円の売り越し= 財務省 (9:11)
  ☆産油6カ国、OPEC加盟・非加盟国緊急会合を支持 (7:07)
  ☆日米欧中銀の不適切な金融政策で経済・市場が混乱=グロス氏 (4:28)
  ★訂正:金融ひっ迫を懸念、継続なら3月会合で考慮すべき=米NY連銀総裁 (3:07)
    この中で、世界経済の見通しの悪化やドル高の一段の進行は米経済に「重大な影響」を及ぼす恐れがある
  ☆米GM、2015年は過去最高益 北米でSUVなどの販売好調 (1:26)
  ★米1月のISM非製造業指数は53.5、2014年2月以来の低水準 (1:20)
  ★米ADP民間雇用者数、1月は20.5万人増 前月から伸び鈍化 (0:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月4日アップ分
 ☆川崎重工、西日本鉄道から新型通勤車両9000形18両を受注
 ☆ニコン子会社、X線分析機器を手掛ける米ベンチャー企業に出資
 ☆三菱UFJ信託銀行、米国の海外ファンド管理会社を買収
 ☆東京ガス、家庭用や業務用向け低圧電力販売でガス事業者などと業務提携
 ☆NEC、SDNを利用した8K高精細映像配信の伝送実験を実施
 ☆武田薬品、米社とFleximer抗体薬物複合体などの開発で提携拡大
 ☆スクリン、iPS細胞関連分野の科学分析機器メーカーを買収
 ☆日立と山口銀行など、鉄道車両製造に携わる協力企業の成長支援で連携協定締結
 ☆矢野経済研究所、市販カー用品市場に関する調査結果2015を発表
 ★自販連、1月の乗用車系車名別ランキングを発表
 ★全軽自協、1月の軽自動車通称名別ランキングを発表
 ★JAIA、1月の輸入車新規登録台数を発表
 ☆富士通、コスメ情報サイト「Hapicana」で顔画像を活用したサービスを開発
 ☆三菱電機、秘匿検索技術「部分一致対応秘匿検索基盤ソフトウェア」を開発
 ☆ミロク情報サービス、融資仲介フィンテックベンチャーの英社と資本・業務提携
 ☆電通とパナソニック、「プレミアム・スポーツコンテンツ」の事業開発で業務提携
 ☆ヨコオ、「CCDカメラ用超小型LEDリングライト」を武蔵電機と共同開発
 ☆デジタルガレージ、カナダのブロックチェーン技術開発社に出資

0 件のコメント:

コメントを投稿