2016年2月2日火曜日

2月2日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月2日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆三越伊勢丹 HD(3099)    みずほ証券     Neutral Buy    2,000 1,850
 ☆ソニー(6758)          岩井コスモ証券    B+ A       3,750 3,300
 ☆東京エレクトロン(8035)  岩井コスモ証券    B+ A      7,600 9,000
 ☆H2O(8242)          大和証券          2 1       3,000 2,800
◇格下げ
 ☆大阪チタニウム(5726)  野村証券        buy Neutral     4,300 1,900
 ☆オムロン(6645)      岩井コスモ証券     B+ B         4,500 3,200
 ☆アンリツ(6754)      大和証券          2 3           923 695
 ☆NOK(7240)       SMBC日興證券      2 3          3,500 2,200
 ☆大阪ガス(9532)      野村証券      Neutral Reduce      480 380
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆ユニクロ、1月の売上高14.6%増 冬物衣料が好調 国内既存店 (20:37)
 ☆トヨタ、1月の中国新車販売32.1%増 ホンダ20.7%増 (19:37)   
小型車減税が効果
 ☆東芝テック、4~12月期決算の発表を延期 日程は未定 (18:10)
 ☆任天堂、4~12月営業益34%増 「アミーボ」などダウンロード商品好調 (15:55)
 ☆IHI300億円の最終赤字に 工事遅延で下方修正 16年3月期 (16:22)
 ☆野村HD純利益49%減 10~12月、株式や投信の売買低調 (16:06)
 ☆ブラザー、今期純利益48%減に下方修正 中国の景気減速で受注減      
 ☆神戸製鋼、最終赤字200億円に下方修正 16年3月期 中国建機関連で損失303億円 (15:45)
 ☆出光興産の今期、130億円の最終赤字に下方修正 原油安で在庫評価損 (15:37)
 ☆ユニクロ国内売上高、1月14.6%増 年始の販売好調 (15:21)
 ☆三菱電の4~12月期、純利益5%増 自動車機器など好調 (13:28)
 ★トランプ氏、僅差で敗北 共和3位ルビオ氏が肉薄 (13:28)
 ☆民主オマリー氏撤退へ 米大統領選候補争い (13:24)
 ☆共和ハッカビー氏が撤退 米大統領選候補争い (13:24)
 ☆共和クルーズ氏勝利、民主は接戦 米大統領候補選び初戦 (13:22)
 ☆「レクサス」65万台で最高更新 15年世界販売、トヨタ (10:23)
 ☆1月末の資金供給量、358兆7612億円 2カ月連続で過去最高更新 (9:32)
 ☆米製造業景況感0.2ポイント改善 1月、節目の50は下回る (7:43)
 ☆米建設支出3カ月ぶり増 15年12月0.1%、市場予測届かず (7:41)
 ☆米アルファベット最高益 10~12月、広告事業が好調 (7:40)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆ユニクロ、1月既存店売上高は14.6%増 3カ月ぶりに増加 (16:10)
 ☆アイオワ党員集会、共和党クルーズ氏と民主党クリントン氏リード (11:36)
 ☆米ヤフー、15%人員削減と事業閉鎖を2日発表へ=報道 (8:32)
 ☆米アルファベットの第4四半期、予想以上の増収 株価上昇 (7:01)
 ☆米アルファベット、時価総額が米企業で最大 アップル追い抜く (6:59)
 ☆WHO、ジカ熱で緊急事態宣言 旅行・貿易の制限必要なし (6:42)
 ★米ISM製造業景気指数、1月は4カ月連続の節目割れ (1:34)
 ☆米12月個人消費支出は横ばい、貯蓄率3年ぶり高水準 (1:09)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月2日アップ分
 ☆ブイキューブと日本マイクロソフト、ワークスタイル変革推進でクラウド分野で協業
 ☆富士キメラ総研、「光学機器・光学デバイス」世界市場調査結果を発表
 ☆早大と東芝、遠隔給電が可能な先進電動バス「WEB-3 Advanced」を開発し公道実証試験を開始
 ☆ディノス・セシール、イードと「保険ゲート」の事業譲渡など包括的業務提携
 ☆NTTドコモとドコモ・バイクシェアとパナソニック、バイクシェア事業普及促進向け実証実験を実施
 ☆ジャックス、千葉興業銀行と「相続税支援ローン」の保証業務で提携
 ☆神戸製鋼、タイに線材製造拠点の設立を決定 (15:52)
 ☆帝人、ポリエステル繊維製の柔らかな面ファスナー「ファスナーノ」を開発
 ☆住友商事、カンボジアに電子機器の製造受託サービス事業会社を設立
 ☆矢野経済研究所、デジタル印刷市場に関する調査結果2015を発表
 ☆東芝、半導体新製造棟の建設に備え四日市工場の隣接地を取得
 ☆富士通研究所、大量画像から目的の画像を瞬時に検索する技術を開発
 ☆さくら情報システムと東洋ビジネスエンジニアリング、グローバルERP パッケージの拡販で協業
 ☆アドバンテックと日本IBM、IoTプラットフォームとソリューション提供に向けて協
 ☆IDC Japan、2016年の国内中堅中小企業IT市場予測を発表
 ☆CTCとコンカー、経費管理のクラウド型 BPOサービスで業務提携
 ☆双日、スリランカにて複合火力発電事業を買収
 ☆ルネサス、車載コンピューティングシステム向けハードウェア障害検出・予測技術を開発
 ☆ルネサス、車載コンピューティングSoC向けカメラ画像処理回路を開発
 ☆ラピスセミコンダクタ、超高速シリアルバス搭載強誘電体メモリーを開発
 ☆トヨタ、LEXUSの2015年の全世界販売実績を発表
<1日発表、今日アップ分>
 ☆エーザイ、米国社とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤「HBI-8000」の独占的な開発などに関する契約を締結
 ☆グラクソとポーラファルマ、尋常性ざ瘡治療配合剤「デュアック 配合ゲル」の日本でのライセンス契約を締結

0 件のコメント:

コメントを投稿