2016年2月18日木曜日

2月18日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり
===================================================================
◆レイティング変更・新規  2月18日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ブイキューブ(3681)      岩井コスモ証券      A            1,400
 ☆シスメックス(6869)      岩井コスモ証券      A            8,000
◇格上げ
 ☆サンケン電気(6707)       三菱UFJMS     Hold Buy       470 440
◇格下げ
 ☆国際石油開発帝石(1605)    三菱UFJMS  Overweight Neutral   1,420 1,080
 ☆石油資源開発(1662)       三菱UFJMS  Overweight Neutral   3,560 2,990
 ☆三井金属鉱業(5706)        UBS証券     Buy Neutral        230 170
 ☆ソニーフィナンシャル(8729)  大和証券       2 3           2,400 1,550
 ☆第一生命保険(8750)        大和証券       1 2           2,700 1,550
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆日銀黒田総裁、設備投資ETF買い入れ「準備整い次第実施」 参院財金委 (16:40)
 ☆石田日銀委員、マイナス金利「このタイミングで導入しても効果期待できず」 (15:44)
 ☆トレンド、16年12月期純利益13%減に HPの事業買収でのれん計上 (15:40)
 ☆日銀黒田総裁、マイナス金利「住宅ローン金利の引き上げ起きない」 参院財政金融委で (15:00)
 ☆トヨタ、全世界で287万台リコール 後部座席の部品に不具合 (12:43)

 ☆石田日銀委員、マイナス金利「さらに金融緩和を進めること可能に」講演で (11::37)
 ☆中国消費者物価、1月1.8%上昇 卸売物価は前年割れ続く (10:53)
 ☆1月の貿易収支 6459億円の赤字、赤字2か月ぶり (8:52)
 ☆帰宅ラッシュ、官庁街騒然 トルコのアンカラ中心部で爆発 (7:22)
 ★「経済見通しの不確実さ増した」 1月FOMC議事要旨 (6:15)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆黒田日銀総裁、マイナス金利で市場不安定化させたとは考えない (16:34)
 ☆マイナス金利、実体経済・物価への反映にはタイムラグ=日銀総裁 (15:32)
 ☆三菱自、デリカなど約37万台をリコール ライトスイッチ不具合 (15:00)
 ☆中国CPIが小幅上昇、PPIは下落継続:識者はこうみる (13:17)
 ☆月末のG20、金融政策・中国・原油が議題に=渡辺JBIC総裁(13:11)
 ☆市場変動長引けば実体経済に波及=石田日銀審議委員 (12:08)
 ☆中国1月CPI、前年比+1.8%=国家統計局 (11:02)
 ☆米利上げ、現時点での継続「賢明でない」=セントルイス連銀総裁 (9:44)
 ★利上げ軌道の修正議論、世界的な金融逼迫で=FOMC議事要旨 (7:54)
 ☆北海ブレント先物7%高で清算、イランが増産凍結を支持 (7:42)
 ☆トルコ首都で自動車爆弾爆発、28人死亡・61人負傷 (7:38)
 ☆利上げ軌道の修正議論、金融ひっ迫でリスク増幅の恐れ=FOMC議事要旨 (4:21)
 ☆米1月鉱工業生産0.9%上昇、4カ月ぶりプラス 大雪で光熱需要急増 (1:02)
 ☆米FRBは金融緩和を維持する必要━ミネアポリス連銀総裁=報道 (0:59)
 ☆BRIEF-1月の米鉱工業生産指数は+0.9%、設備稼働率は77.1%=FRB (23:17)
 ☆BRIEF-1月の米卸売物価指数は前月比+0.1%、コアは+0.4%=労働省 (22:33)
 ☆BRIEF-1月の米住宅着工件数は-3.8%=商務省 (22:32)
◇その他
 ☆(トレーダーズweb)中国1月の消費者物価指数は前年比1.8% 12月の1..6%上回る (10:39)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月18日アップ分
 ☆横河電機、モンゴルのウランバートル第4火力発電所向けタービン制御システムを受注
 ☆興銀リース、米国航空機リース会社「Aircastle」と合弁会社を設立
 ☆ファミリーマート、ミツウロコグループHDなどと包括提携を契約
 ☆日通商事、生鮮品を大量に高鮮度で輸送可能な特殊冷蔵コンテナを開発
 ☆住友商事とIHI、モザンビーク電力公社向けガス焚き複合火力発電所建設工事を受注
 ☆Hulu、米HBOと日本国内SVOD(定額制動画配信)の独占契約を締結
 ☆東大とサノフィ、創薬共同研究の戦略的パートナーシップ契約を締結
 ☆ヒューマンウェブ、東大と「緑藻等、微細藻類の大量培養」で業務委託契約を締結
 ☆IDC Japan、2015年の国内クライアントPC市場実績値を発表
 ☆川崎重工、東北電力から石炭火力発電所向け灰処理設備を受注
 ☆ニフティ、米社と「ニフティIoTデザインセンター」で提携
 ☆リコーと日立ハイテク子会社、産業用インクジェットプリントシステム製造・販売で協業
 ☆リアライズ・モバイルとアルプス電気、「超小型セキュリティビーコンBCNシリーズ」を開発
 ☆富士フイルム、抗がん剤「FF-10502」の臨床第I相試験を米国で開始
 ☆凸版印刷、リサイクル適性向上の口栓付き液体用紙製容器を開発
 ☆荏原製作所、北京華貿センター向けターボ冷凍機を受注

0 件のコメント:

コメントを投稿