2016年10月31日月曜日

10月31日 月曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆デファクトスタンダード(3545)    岩井コスモ証券    B+     1,900
◇格下げ
 ☆LINE(3938)      三菱UFJMS  Overweight Neutral    4,700
 ☆アルプス電気(6770)   みずほ証券      buy Neutral        ---
 ☆帝国ホテル(9708)    野村証券        buy Neutral        ---
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<決算> (R)はロイター ()なしは日経速報
 ☆東電HDの純利益66%減、16年4~9月期 (18:47)
 ☆キリンHDの今期、最終黒字850億円に上方修正 生茶など好調 (16:21)
 ☆コニカミノルの4~9月期、純利益24%減 円高で欧州事業不振 (16:07)
 ☆JALの今期、純利益8%減に下方修正 燃油費や円高響く      (15:52)
 ☆ソニーの今期、純利益59%減に下方修正 電池事業売却で損失 (15:27)
 ☆パナソニック、今期純利益1200億円に下方修正 円高で収益悪化 (15:27)
 ☆ホンダ純利益20%増に 17年3月期 コスト減で上振れも「堅め」、四輪販売上積み (15:15)
 ☆ファナックの4~9月期、純利益35%減 今期純利益は小幅上方修正 (15:15)
 ☆(R)村田製、17年3月期業績予想を下方修正 円高響く (15:23)
 ☆広島電鉄、カープ効果で上方修正 17年3月期 (14:50)
 ☆三菱重の今期、営業益22%減に下方修正 円高と採算悪化響く (14:03)
 ☆東芝の4~9月期、純利益3.1倍に上方修正 メモリーなど好調 (12:58)
 ☆(R)日本郵船、17年3月期連結最終損益を2450億円の赤字に修正 (12:47)
 ☆(R)川崎汽船、17年3月期経常損益を540億円の赤字に下方修正 (12:44)
 ☆商船三井の今期、経常赤字30億円に下方修正 油価上昇など響く (12:31)
 ☆(R)商船三井、17年3月期連結経常損益を30億円の赤字に修正 (12:28)
 ☆郵船の今期、最終赤字2450億円に下方修正 海運市況悪化、無配に (12:22)
<一般>
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆ソニー、村田製作所に175億円で電池事業譲渡 (15:52)
 ☆味の素、「Blendy」などの商標を259億円で取得 (14:35)
 ☆9月の新設住宅着工、前年比10.0%増 3カ月連続増加 (14:02)
 ☆JR西日本、三菱重の不動産子会社を買収 970億円で (13:56)
 ☆9月の自動車生産、前年比1.44%増の84万891台 2カ月連続増加 (13:04)
 ☆9月の自動車輸出、前年比3.8%増の43万5028台 2カ月連続増加 (13:03)
 ☆建設機械出荷額、9月は5%減 アジア需要低迷で14カ月連続減 (12:47)
 ☆フィリピン女性、不当な借金・労働被害が増加 ブローカー横行 (12:14)
 ☆ジェットスター機が緊急着陸 関空、車輪トラブル (11:57)
 ☆官房長官、3社コンテナ船事業統合「我が国海運力の強化につながる」 (11:55)
 ☆川崎汽社長、コンテナ事業の統合検討「今年の春ごろ」 (11:54)
 ☆商船三井社長、コンテナ以外の事業統合「考えていない」 (11:52)
 ☆官房長官、海運大手3社の事業統合を歓迎 (11:48)
 ☆韓国、造船・海運の構造調整案を発表   (11:47)
 ☆官房長官、訪日客2000万人突破「あくまで中間点」 (11:45)
 ☆トランプ氏、1ポイント差に猛追 米大統領選世論調査 (10:23)
 ☆日本郵船・商船三井・川崎汽船、コンテナ船事業を統合 11時から会見 (10:04)
 ☆海運3社、11時から記者会見 社長出席 (10:04)
 ☆訪日客、初の年間2000万人突破 観光庁 (9:48)
 ☆イタリア中部地震、避難者10万人規模の恐れ (9:37)
 ☆9月の小売販売額、前年比1.9%減 天候不順で衣料品低迷 (8:53,10:11)
 ☆9月の鉱工業生産、前月比横ばい 10月予測は1.1%上昇 電子部品・車が牽引 (8:52,10:17)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆BRIEF-9月の独小売売上高指数、前年比+0.4%=統計庁(予想:+1.6%) (16:04)
 ☆9月新設住宅着工戸数は前年比+10.0%=国土交通省 (14:30)
 ☆海運3社のコンテナ船事業統合、日本の海運力を強化=菅官房長官 (11:56)
 ☆郵船、商船三井、川崎船がコンテナ船事業を統合 (10:42)
 ☆米世論調査、トランプ氏巻き返し クリントン氏との差1ポイントに縮める (10:35)
 ☆2016年の外国人旅行者数が初の年間2000万人超え=国交省 (10:33)
 ☆クリントン氏のメール再捜査、FBIが令状取得=NBC  (9;42)
 ☆9月小売業販売額は前年比‐1.9%、7カ月連続減少=経産省 (9:08)
 ☆9月鉱工業生産速報は前月比0.0%、予想下回る=経済産業省 (9:06)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月31日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆味の素、AGFがライセンスを受けている「Blendy」などの全商標を取得
 ☆IHI、トルコに汎用ターボ圧縮機の生産・販売拠点となる合弁会社を設立
 ☆MSD、クロストリジウム・ディフィシル感染症再発抑制薬「ベズロトクスマブ」を承認申請
 ☆NTTドコモとパークシャテクノロジー、AI分野で業務資本提携
 ☆旭大陽日酸と阪大など、NOxの発生量を抑制する「アンモニア燃焼技術」を開発硝子、HDD用ガラス基板事業から全面撤退
 ☆CCC、オートバックスセブンと業務提携に関する基本合意を締結
 ☆大和証券グループ、ミャンマーの資本市場システム対象のブロックチェーン技術実証実験を完了
 ☆村田製作所とソニー、電池事業の譲渡に関する確定契約を締結
 ☆双日タイ子会社、ミャンマーに高度化成肥料製品の輸入・販売子会社を設立
 ☆富士経済、生活習慣病領域・糖尿病合併症治療剤などの医療用医薬品調査結果を発表
 ☆NTTデータGSL、バーチャル・レプリケーション提供のゼルトジャパンと協業
 ☆帝国データバンク、主要百貨店93社の経営実態調査(2015年度)結果を発表
 ☆東芝、光で二酸化炭素をエチレングリコールに変換する光電気化学システムを開発
 ☆東京ガス、マレーシアのペトロナスLNG社と協力に関する覚書を締結
 ☆JX金属、チリ国営銅公社にバイオシグマ社の株式を譲渡
 ☆ファイザー、乳がん治療薬「パルボシクリブ」の製造販売承認を申請
 ☆豊島、オーガニックコットン使用のワンマイルウェア・ランジェリーを展開するAWAと資本提携
 ☆三菱重工、グローバル企業を目指し首都圏オフィスを再構築
 ☆三菱重工、菱重F&Pの不動産関連事業を別会社化し株式70%をJR西日本に譲渡
 ☆大日本印刷、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルパートナーに決定
 ☆凸版印刷、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルパートナーに決定
 ☆ACCESS、「Pepper」と「NetFront Agent」を連携したコミュニケーション型HEMSのプロトタイプを開発
 ☆東京商工リサーチ、2016年1-9月の「太陽光関連事業者」倒産状況を発表
 ☆エーザイ、BACE阻害剤「E2609」で早期アルツハイマー病を対象とした臨床第III相試験の症例登録を開始
 ☆IHI環境エンジなど、北海道滝川市の籾殻利用に関する共同研究協定を締結
 ☆双日、インドネシアのIoTベンチャー・DIT社と資本業務提携
 ☆NEC、データの分散処理でクラウド連携を効率化するIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を開発
 ☆日本クレジット協会、8月のクレジットカード動態調査集計結果を発表
 ☆日立公共システム、東京都町田市のデータカタログサイトを構築し自治体向けCMSと連携
 ☆文化シヤッター、電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」と「フレッツ・ミルエネ」が連携
 ☆川崎汽船・商船三井・日本郵船、定期コンテナ船事業統合に関する契約を締結
 ☆IDC Japan、国内中堅中小企業IT市場における「第3のプラットフォーム」利用調査結果を発表
 ☆大日本印刷と図書館流通センター、日本電子図書館サービスと資本提携
◇10月28日 の 残り(今朝アップ分)
 ☆スクリン、分割会社のプリント基板関連機器事業承継を目的に分割準備会社を設立
 ☆フォーバル、青森銀行の顧客向けに海外進出支援で業務提携
 ☆住友商事、ベトナム・フンイエン省と海外工業団地に関する覚書を締結
 ☆富士経済、国内の化粧品全体市場総括分析結果(2016年見込)を発表
 ☆りそな銀行と近畿大阪銀行、交野市と「包括連携に関する協定書」を締結
 ☆福岡銀行など、唐津市と地方創生に向けた包括連携協定を締結
 ☆シンワアートオークション、采譽投資有限公司グループと資本業務提携
 ☆リニカル、国際共同治験の受託体制強化でポーランドに孫会社を設立
 ☆アプリックスIPホールディングス、NTTドコモとの業務・資本提携関係を終了
 ☆狭山ケーブルテレビとNTT東日本、提供エリアの全域光化によるサービス拡充などで協業
 ☆NTTドコモ、ケーブルテレビ事業者と「ドコモ光」の協業について合意書を締結

2016年10月28日金曜日

10月28日 金曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆シークス(7613)     みずほ証券        Buy          4,800
◇格上げ
 ☆オリックス(8591)   ドイツ証券    HOLD BUY      1,900
◇格下げ
 ☆LINE(3938)     ドイツ証券    BUY HOLD    5,600 4,800
 ☆富士通(6702)       みずほ証券    Buy Neutral       620
 ☆日本航空電子工業(6807)  大和証券     2 3        1,700 1,500
 ☆スギ HD(7649)     ゴールドマン    買い 中立       5,800
 ☆リコー(7752)  モルガンMUFG  Equalweight Underweight   900 660
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算> (R)はロイター
 ☆日本ガイシ、38%減益に下方修正 17年3月期 (20:51)
 ☆OLCの4~9月、純利益6%増 客単価が上昇 (16:37)
 ☆三井造船にも「赤字ドミノ」 4~9月は2年連続  (16:46)
 ☆三菱自の4~9月、最終赤字2195億円 不正問題重荷に  通期予想は微修正 (16:22)
 ☆武田の今期、純利益14%増に上方修正 税負担の軽減で (16:09)
 ☆住友化の今期、純利益26%減に下方修正 円高や販売価格下落で (16:06)
 ☆信越化の4~9月期、純利益14%増 年間配当は10円増 (16:00)
 ☆JFEの今期、純利益55%減 販売価格下落響く (15:57)
 ☆OKIの4~9月、赤字転落 中国向けATM失速 (16:59)
 ☆OKIの今期、純利益55%減に 円高響き一転減益予想 (15:52)
 ☆(R)武田、今期営業益見通しは据え置き 円高で売上収益は下方修正 (15:50)
 ☆大和の4~9月期、純利益20%減 個人営業低迷、法人部門は健闘 (12:41)
 ☆NTTドコモの今期、純利益19%増に上方修正 コスト減で (15:40)
 ☆アルプスの今期、純利益35%減に下方修正 為替レート円高に見直し   (15:38)
 ☆(R)大和証券Gの16年7─9月期、当期利益は前年同期比25%増の304億円 (15:19)
 ☆コマツの4~9月期、純利益42%減 中南米向け建機の低迷で (15:12)
 ☆日立の4~9月、営業益15%減の2328億円 円高重荷に  通期予想は据え置き (15:08)
 ☆東ガス、今期純利益63%減に 燃料安で減益幅縮小 (14:35)
 ☆三越伊勢丹、今期純利益を51%減に 免税品低迷で下方修正 (13:26)
 ☆日本取引所の4~9月期、純利益18%減 株取引の低迷で (12:20)
 ☆三陽商会、希望退職249人 1~9月最終赤字81億円 (11:55)
 ☆デンソーの今期、純利益16%減に小幅上方修正 販路拡大で採算改善 (11:47)
 ☆川重の4~9月期、最終赤字2億4200万円 船舶事業の採算悪化 (11:41)
<一般>
 ☆楽天、爽快ドラッグを買収 89億円で (15:55)
 ☆日銀版CPI、9月は0.2%上昇 生鮮・エネルギー除く総合 (14:26)
 ☆アステラス、独バイオ医薬品企業を買収 最大約980億円 (12:23)
 ☆米ウーバー、次は「空飛ぶタクシー」 構想発表 (11:34)
 ☆人民元、28日の基準値1ドル=6.7858元 6年1カ月ぶりの元安水準 (10:49)
 ☆台湾GDP、7~9月2.06%増 IT輸出が復調 (10:23)
 ☆米長期金利、5カ月ぶり高水準 一時1.87% (9:21)
 ☆9月の完全失業率3.0%、前月比0.1ポイント低下 (8:36)
 ☆9月の実質消費支出、前年比2.1%減 市場予想2.7%減 (8:34)
 ☆9月の全国消費者物価、0.5%下落 7カ月連続下落 (8:33)
 ☆有効求人倍率、9月は1.38倍に上昇 25年1カ月ぶり高水準  (8:30)
 ☆アマゾンの7~9月期、純利益が3.2倍 株価は時間外で5%安 (5:40)
 ☆米耐久財受注、9月0.1%減 3カ月ぶりマイナス (5:38)
 ☆米仮契約住宅販売指数、9月は1.5%上昇 (5:35)
 ☆グーグルのアルファベット 7~9月期 純利益27%増、広告伸び続く (5:35)
 ☆米新規失業保険申請、3000件減少 3週間ぶりマイナス (5:34)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆日銀版コアコアCPI、9月は+0.2%に下落 3年ぶり低水準 (15:00)
 ☆全国消費者物価、9月は‐0.5%、7ヵ月連続下落 (9:32)
 ☆9月全世帯の実質消費支出は前年比-2.1%、7カ月連続減=総務省 (9:29)
 ☆有効求人倍率、9月は25年ぶり高水準 失業率も3.0%に改善 (9:15)
 ☆米ツイッター売上高鈍化、9%人員削減と「バイン」終了発表 (8:48)
 ☆アルファベット(※グーグル)、7-9月はモバイル広告好調で増収 自社株買いへ (8:10)
 ☆アップルが新型マックブック・プロ公開、数年ぶりのデザイン変更 (5:00)
 ☆9月米耐久財受注0.1%減、コア受注マイナスに (1:49)
 ☆BRIEF-9月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比1.5%上昇=全米リアルター協会 (23:02)
 ☆米新規失業保険申請件数は25.8万件、前週は26.1万件=労働省 (21:35)
 ☆BRIEF-9月の米耐久財受注、前月比─0.1%(予想:+0.1%)=商務省 (21:33)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月28日アップ分
 ☆サイバーダイン、福島県「ふくしま医療福祉機器開発事業費補助金」の増額申請を採択
 ☆ソマール、米国における孫会社を設立
 ☆リプロセル、iPS細胞向け研究試薬の製造・販売などを行う米社を完全子会社化
 ☆積水化成品工業、首都高速道路と共同で軽量段差解消材「EPSスロープ」を開発
 ☆シークス、中国・湖北省に電子部品実装・機器・部品の組立加工等を行う製造子会社を設立
 ☆シークス、ハンガリーに電子部品実装/機器・部品組立加工等の製造子会社を設立
 ☆JTと鳥居薬品、AK阻害剤(皮膚外用製剤)の日本国内での共同開発及び販売に関する契約を締結
 ☆エプソン、広丘事業所インクジェットプリントヘッド新工場を建設
 ☆シード・プランニング、2020年の地域医療連携システムの市場規模予測を発表
 ☆アステラス製薬、がんの抗体医薬を開発の独バイオ医薬品企業の買収に関する契約を締結
 ☆アナログ・デバイセズ、米Innovasic社を買収
 ☆三陽商会、オーガニックコットンで作られた「Skinware」ブランドを展開するAWAと資本提携
 ☆T&Gニーズと東京会館、東京会舘本舘のリオープンに向け婚礼部門の業務委託契約を締結
 ☆AppBank、dropoutと共同開発したゲームアプリ事前登録サイト「ゲームコネクト」を発表
 ☆HIS、ホテル事業の中核を担うHISホテルホールディングスを100%出資で設立
 ☆東芝とVidyo、音声・映像コミュニケーション分野の協業に関する覚書を締結
 ☆NEC、地磁気を活用して屋内の対象者の位置を正確に測定する技術を開発
 ☆NEC、オーストリアにセキュリティ監視拠点として現地法人を設立
 ☆カプコン、ニンテンドー3DS向けゲーム「モンスターハンターダブルクロス」を来年3月に発売決定
 ☆レンゴー、中国商務部の承認を受けTri-Wall Holdings Limitedの株式取得が完了
 ☆CTC、SYSCOM(USA)と米国で日系企業向けITサービス事業で業務提携

2016年10月27日木曜日

10月27日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月27日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆神島化学工業(4026)   岩井コスモ証券     A       1,400
 ☆東ソー(4042)       メリルリンチ      買い       800
 ☆サンバイオ(4592)    SMBC日興證券     2        1,500
 ☆ニューフレアテクノリジー(6256)  クレディスイス  Neutral   5,820
 ☆パナソニック(6752)   UBS証券       Neutral     1,100
 ☆レーザーテック(6920) クレディスイス   Neutral     1,710
 ☆日本電子(6951)      クレディスイス  Outperform    510
◇格上げ
 ☆JR東海(9022)    メリルリンチ    中立 買い    18,400 21,000
◇格下げ
 ☆カカクコム(2371)  ゴールドマン   中立 売り         1,700 1,400
 ☆日立化成(4217)   野村証券      buy Neutral       2,500 2,700
 ☆キヤノン(7751)   JPモルガン  Neutral Underweight   2,900 2,700
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆不二製油G、純利益68%増 4~9月期
 ☆積水化が最高益436億円 4~9月期営業、車向け製品伸びる
 ☆富士フイルム 17年3月期純利益9%減に下方修正
 ☆日立金、17年3月営業益12%減の670億円 新興国で需要減
 ☆オムロンの純利益35%減 4~9月期、スマホ部品で減損
 ☆日立ハイテク、純利益1%減に上方修正 17年3月期
 ☆富士電機の純利益12%減 17年3月期、為替差損響く
 ☆野村総研の営業益590億円 17年3月期、構造改革で下方修正
 ☆JR東海の純利益10%増 4~9月期、5年連続最高
 ☆日清粉Gの純利益9%増 17年3月期、従来予想5億円上回る
 ☆日野自、純利益37%減 17年3月期
 ☆エプソン、純利益微増の460億円 17年3月期下方修正
 ☆日立建機、純利益67%減の22億円 4~9月期
 ☆日清粉Gの純利益9%増 17年3月期、従来予想5億円上回る
 ☆JR西日本、純利益19%増 17年3月期
 ☆大日本住友の経常益25%増 17年3月期、米社との販促費見送り
 ☆阪急阪神HD、純利益9%減の640億円 17年3月期
 ☆リコーの今期、純利益71%減に下方修正 円高、構造改革費用が重荷 (16:43)
 ☆オムロンの今期、純利益を15%減に下方修正 円高で最終減益に (16:36)
 ☆日立建機の4~9月期、純利益67%減 販売減や円高が響く (16:17)
 ☆日野自の今期、純利益37%減に下方修正 円高や新興国需要減で (16:00)
 ☆花王の1~9月期、純利益18%増 化粧品販売が好調 (15:42)
 ☆富士フイルム、今期純利益9%減に下方修正 円高で一転減益に (15:38)
 ☆野村の4~9月期、純利益6%減 株取引の低迷響く (15:11)
 ☆富士通の4~9月期、最終損益118億円の黒字 パソコン事業などでコスト削減進 (12:17)
 ☆郵船、今期業績予想「前回予想からの下方修正を検討」 (11:46)
<一般>
 ☆人民元、夜間取引で一段安 6年1カ月ぶり1ドル=6.78元台
 ☆船井電機、ヤマダと提携 TV国内再参入「シェア5%狙う」
 ☆マツダ「RX―8」3万台リコール (20:59)
 ☆ヤマダ電機と船井電機、テレビ提携を正式発表 (20:18)
 ☆関西スーパー、H2Oとの提携を正式発表 (20:12)
 ☆ファストリ、島精機と共同出資会社 高品質ニット生産 (20:02)
 ☆新型ゲーム機「スイッチ」、17年1月にイベント 任天堂 (20:01)
 ☆9月の国内パソコン出荷11.9%減 7~9月では4.5%増 (19:58)
 ☆産業用ロボット、7~9月出荷額4.2%増 (19:50)
 ☆7~9月期の英GDP速報値、前期比0.5%増 市場予想上回る (17:42)
 ☆国内建設受注額、4~9月6.2%増 19年ぶり水準 (15:38)
 ☆車8社の世界生産、9月は5.2%増 4~9月期は3.0%増 (15:38)
 ☆ホンダ9月生産、国内9.1%増の7万5186台 海外14.9%増の37万4399台 (14:00)
 ☆自動車世界販売、独VWが首位 1~9月 (13:45)
 ☆トヨタ9月生産、国内2.4%増の30万7916台 海外4.7%減の50万1651台 (13:32)
 ☆日産自9月生産、国内7.0%増の7万7714台 海外12.0%増の40万7440台 (13:30)
 ☆富士通、レノボとPC事業で提携検討 開発や製造など (13:16)
 ☆イタリア中部で連続地震 最大M6.1 (13:09)
 ☆米テスラ、3年半ぶり最終黒字 7~9月期 (10:37)
 ☆サムスン、スマホ事業が大幅減益 7~9月96%減   (10:11)
 ☆海外勢、日本株を4週連続で買い越し 10月16日~22日 円安で輸出関連株に買い (9:33)
 ☆ボーイング、7~9月期8%減収 純利益は34%増 (7:12)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆日産が英国生産決定、次期「キャシュカイ」と「エクストレイル」 (20:43)
 ☆〔需給情報〕10月第3週、海外投資家が日本株を5126億円買い越し=現物先物合計 (16:02)
 ☆野村HDの16年7─9月期、当期利益は前年比31%の612億円 (15:21)
 ☆富士通、上期営業利益258億円 PC・携帯など黒字化に寄与 (13:57)
 ☆富士通、レノボとPC事業での戦略的提携を検討 (13:25)
 ☆サムスン電子、第3四半期は30%営業減益 ノート7販売中止で (9:21)
 ☆米アップル、新型イヤホン「エアポッド」の出荷延期 (6:43)
 ☆米共和党「上院で過半数失う」、トランプ氏批判噴出 (4:35)
 ☆米サービスPMI、10月は昨年11月以来の高水準 (2:45)
 ☆第3四半期の米GDP、3%に引き上げ=バークレイズ (1:41)
 ☆米新築住宅販売が9年ぶり高水準に接近、需要なお堅調 (1:09)
 ☆クリントン氏が若年層の支持拡大、トランプ氏低迷=調査 (1:05)
 ☆BRIEF-米原油在庫、55.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:169.9万バレル増) (23:38)
 ☆BRIEF-9月の米新築1戸建て住宅販売、前月比+3.1%の年率593,000戸=商務省 (23:01)
 ☆BRIEF-10月の米総合PMI速報値は54.9、サービスPMIは54.8=マークイット (22:58)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月27日アップ分
 ☆エイチ・ツー・オーリテイリング、関西スーパーと資本業務提携
 ☆京急電鉄、三菱商事などと合弁会社を設立しインドネシアの複合開発事業へ参画
 ☆ファーストリテイリング、島精機製作所との合弁会社「イノベーションファクトリー」を発足
 ☆フタバ産業、インドに自動車部品の製造子会社を設立
 ☆デクセリアルズ、ミネベアとの協業に向け業務提携
 ☆平和堂、パリヤと業務提携契約を締結
 ☆小田原機器、オムロンソーシアルソリューションズとソフトウェア開発委託契約を締結
 ☆マンダム、ヒトの汗腺幹細胞を発見し生体外での汗腺様構造体の再生に成功
 ☆富士キメラ総研、ITソリューションの国内市場調査結果を発表
 ☆TIS、インフォコムとクラウドID管理サービス「OneLogin」の販売代理店契約を締結
 ☆シャノン、サイボウズの業務アプリクラウドサービス「kintone」と連携
 ☆日清製粉グループ、米子会社のテキサス州・サギノー工場の生産能力を約70%増強
 ☆J:COMグループ、台湾の映像配信サービスと調達エージェント契約を締結
 ☆カネカ、結晶シリコン太陽電池モジュールで世界最高変換効率24.37%を達成
 ☆JEITA、9月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆帝国データバンク、1都3県・本社移転企業の調査結果を発表
 ☆信越化学、シリコーン事業拡大で国内工場など新設
 ★三菱自、9月と4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、9月および上半期(4月-9月)の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、9月と4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、9月と4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、9月と4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆富士通とレノボ、PC事業における戦略的提携を検討
 ☆シーイーシー、富士通と「複合機連携ソリューション」の製品連携へ合意
 ☆バラクーダネットワークス、日本RAとWebサイトの強化ソリューション提供で合意
 ☆塩野義製薬、注射用シデロフォアセファロスポリン抗菌薬「Cefiderocol」の非臨床試験結果を発表
 ☆全日空商事とベリトランス、フィンテックを活用した法人向け決済ソリューション事業の合弁会社を設立
 ☆成田国際空港、空港運用状況(2016年度上期)を発表
 ☆鹿島など、「光ファイバーを用いたPC張力計測システム」を開発
 ☆アナログ・デバイセズ、超低消費電力マイクロコントローラをARM社と共同開発
 ☆IIJとL is B、従業員のための「働き方改革」支援ソリューションを共同開発
 ☆リース事業協会、2016年度上期(4月-9月)のリース統計を発表
 ☆JLL、「首都圏と関西の物流不動産賃貸市場」を発表
 ☆セガHD、東京2020オリンピック公式ゲームソフト全世界販売権をセガグループが独占取得
 ☆アイロム、KKRと連合会病院33施設を対象とした臨床試験ネットワーク事業に関する業務提携契約を締結

2016年10月26日水曜日

10月26日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆新日鉄住金ソリューションズ(2327)  東海東京証券 Outperform  2,300
 ☆ディー・エヌ・エー(2432)     大和証券      3  3,300
 ☆くらコーポレー.ション(2695)   野村証券     buy  6,900
 ☆ブロッコリー(2706)         大和証券       1       790
 ☆アークランドサービス(3085)   野村証券    Neutral     3,000
 ☆ブロンコビリー(3091)        野村証券     buy      4,200
 ☆トリドール HD(3397)        野村証券     buy      3,100
 ☆グリー(3632)              大和証券      3       580
 ☆ドリコム(3793)            大和証券       3      1,430
 ☆ローツェ(6323)            岩井コスモ証券  A     2,400
 ☆セガサミー HD(6460)        大和証券       2      1,750
 ☆バンダイナムコ HD(7832)     大和証券       1      4,160
 ☆任天堂(7974)              大和証券       1     31,600
 ☆スクウェア・エニックス(9684)  大和証券       1      4,920
 ☆カプコン(9697)             大和証券      2      2,720
 ☆コナミ HD(9766)           大和証券       1      4,750
◇格上げ
 ☆日本ゼオン(4205)  岩井コスモ証券       B A         800 1,200
 ☆日立建機(6305)  モルガンMUFG  Equalweight Overweight  1,700 2,700
 ☆HOYA(7741)    SMBC日興證券       2 1         4,000 5,500
◇格下げ
 ☆ドトール・日レス(3087)  野村証券      buy Neutral   2,800 2,200
 ☆サンマルク HD(3395)   野村証券       buy Neutral   4,650 2,900
 ☆JSR(4185)         岩井コスモ証券    B B-       1,630 1,450
 ☆めぶき FG(7167)       野村証券     buy Neutral     620 370
 ☆日本トランスシティ(9310)  東海東京証券  Outperform Neutral   410
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆羽田空港の運営会社「爆買い」失速で下方修正 (17:45)
 ☆松坂屋銀座店の跡地、高級ブランド集めるビルに  17年春開業 (17:08)
 ☆任天堂の今期、純利益3倍に上方修正 米球団売却で大幅増益 (16:35)
 ☆アドテスト、今期純利益79%増に上方修正 高採算品の好調で (15:43)
 ☆キヤノンの今期、純利益25%減に下方修正 円高が重荷 (15:43)
 ☆ソニー、エレキ部門の分社完了へ (15:27)
 ☆LINEの1~9月期、最終黒字53億円 広告収入増 (15:14)
 ☆9月企業向けサービス価格、前年比0.3%上昇 8月から伸び率拡大 (9:30)
 ☆米ベンチャー、自動運転トラックで商業輸送に成功 (9:05)
 ☆コカ・コーラとキリン、提携「協議を進めていることは事実」 (8:45)
 ☆GMの7~9月、売上高10%増 中国で販売急増 (8:07)
 ☆米キャタピラー、7~9月純利益49%減 (8:05)
 ☆P&G、7~9月純利益4%増 コスト抑制効果 (8:04)
 ☆米メルク、7~9月20%増益 がん治療薬など好調 (8:03)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆銀座最大の商業施設、17年4月20日に開業 年商600億円目指す (17:35)
 ★アップル、7-9月iPhone販売は3四半期連続減 予想は上回る  (決算)(6:23)
 ☆BRIEF-10月米消費者信頼感指数は98.6(予想:101.0)=コンファレンス・ボード (23:01)
 ☆BRIEF-8月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.1%(予想:+5.0%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月26日アップ分
 ☆
 ☆三菱自、フィリピン貿易産業省と現地生産拡大を通じ経済貢献の覚書に調印
 ☆ファーマインド、バナナの調達でフィリピン政府と基本意向書を締結
 ☆ソニー、「ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社」を設立
 ☆MMD研究所、「2016年4月~9月スマートフォン購入に関する定点調査」の調査結果を発表
 ☆関西電力、美浜発電所3号機の工事計画認可申請が原子力規制委員会に認可
 ☆帝人ナカシマメディカル、全人工手関節の製造販売承認を取得
 ☆小野薬品、FDAが進行膀胱がん患者に対しオプジーボの適応拡大の生物学的製剤承認一部変更申請を受理
 ☆小野薬品、古典的ホジキンリンパ腫患者でオプジーボを評価した第II相複数コホート単群試験の最新結果を発表
 ☆フジオフードシステム、タイの合弁会社を清算
 ☆大和ハウス子会社、米国の戸建住宅事業会社を子会社化
 ☆サイバネットシステム、「SKYSEA Client View」と「Check Point」を連携
 ☆第一三共子会社、米社とオピオイド鎮痛薬(乱用防止製剤)2剤導入に関するライセンス契約を締結
 ☆タカキュー、ダイエーのグランバック事業の会社分割(簡易吸収分割)承継の吸収分割契約を締結
 ☆SBIファーマ、Neopharma社と糖尿病およびマラリア治療薬の独占的ライセンス契約を締結
 ☆シャープ、高効率な化合物太陽電池でスマホを充電できる椅子型「ソーラー充電スタンド」を開発
 ☆JEITA、2016年度第2四半期のドライブレコーダーの統計結果を発表
 ☆JEITA、9月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆TIS、シンガポールテレコムとセキュリティサービスの日本展開で業務提携
 ☆富士ソフト、組み込みシステム開発の加速・効率化を目的に関連企業5社と販売店契約を締結
 ☆ニールセン、2016年7月のスマホアプリの利用状況を発表
 ☆シリコン・ラボラトリーズ、サムスン電子とSAMSUNG ARTIKモジュール開発で協業
 ☆日本システムウエアと日本ラッド、運輸業界向けソリューション分野で業務提携
 ☆さくらインターネット、S2iとtsumugと提携し賃貸物件向けスマートロックを共同開発
 ☆博報堂DYメディアパートナーズ、国際柔道連盟とワールドワイドの放映権などに関する契約に基本合意
 ☆NECとGEデジタル、デジタル・トランスフォーメーションの促進に向けIoT分野で包括的提携
 ☆IIJグループ、EUの新個人情報保護法施行に向け「拘束的企業準則(BCR)」を英国監督機関に申請
 ☆ニフティ、中国大手ソリューションプロバイダーの大連華信とクラウド事業で協業
 ☆アイ・オー・データ機器、複数のモバイル回線に対応した「マルチキャリア M2Mルーター」を開発
 ☆アナログ・デバイセズなど、救助隊員の身体状況と安全をリアルタイムに監視するIoTソリューションを開発
 ☆住友ゴム、パラゴムノキにおける天然ゴム生合成機構に関する研究成果を発表
 ☆住友ゴム、天然ゴムの末端基構造を解析する研究成果を発表
 ☆大垣共立銀行、扶桑町などと「扶桑町における創業支援事業連携協力に関する包括協定」を締結
 ☆日揮、カナダでLNGプラントの基本設計役務を受注

2016年10月25日火曜日

10月25日 火曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ディー・エヌ・.エー(2432)    メリルリンチ      買い       4,200
 ☆TOKYO BASE(3415)    岩井コスモ証券     A        2,600
 ☆トリケミカル研究所(4369)    三菱UFJMS      Buy        3,000
 ☆サイバーエージェント(4751)  メリルリンチ       買い       3,900
 ☆日本軽金属 HD(5703)       モルガンMUFG  Overweight      260
 ☆放電精密加工研究所(6469)    岩井コスモ証券     A         1,550
 ☆日産自動車(7201)          モルガンMUFG  Underweight    ---
 ☆三菱自動車工業(7211)       モルガンMUFG  Underweight    ---
◇格上げ
 ☆UACJ(5741)  モルガンMUFG  Equalweight Overweight    300 400
 ☆シマノ(7309)   クレディスイス   Neutral Outperform     15,500 20,000
◇格下げ
 ☆ディー・エヌ・エー(2432)  ゴールドマン   買い 中立       3,300 4,100
 ☆DOWA HD(5714)  モルガンMUFG  Overweight Equalweight  690 780
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆
 ☆アサヒ、特損371億円計上 1~9月期、保有株の評価損で (15:44)
 ☆温暖化対策、最高評価の1割が日本企業 英NPO調べ (15:00)
 ☆9月の外食売上高、1.5%増 ファストフード好調 (14:38)
 ☆自民総裁任期「3期9年」決着 安倍首相3選に道 (13:44)
 ☆FBI幹部の妻に大口献金 クリントン氏に近い知事側 (12:32)
 ☆全国景況感10月据え置き 財務局長会議「緩やかに回復」 (10:55)
 ☆ソニー生命、豪生保と提携 株14.9%取得 (10:55)
 ☆9月の白物家電出荷6.2%増で2カ月ぶりプラス 上期は2.4%増 (10:34)
 ☆人民元、25日の対ドル基準値1ドル=6.7744元 6年1カ月ぶり元安水準 (10:30)
 ☆3100円 公開価格を19%上回る (9:10)
 ☆福島第1廃炉「年数千億円の資金必要」 経産省指摘 (8:38)
 ☆~9月期0.7%成長 建設投資で伸び率確保 (8:04)
 ☆AT&T、7~9月期5%増収 衛星放送買収が寄与 (7:27)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆アサヒ、中国出資企業で投資有価証券評価損371億円を計上 (16:16)
 ☆第3四半期の韓国GDP速報値、前期比+0.7%に減速 (8:21)
 ☆FRB、早めのインフレ目標達成必要 低金利さらに継続も=米シカゴ連銀総裁 (4:22)
 ☆米10月製造業PMI速報値は53.2、2015年10月以来の高水準 (4:15)
 ☆当面1回限りの利上げで十分、米セントルイス連銀総裁が再表明 (23:55)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月25日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆
 ☆コマツ、インドネシアにアジア開発センターを設立
 ☆NHNテコラス、ファーウェイ・ジャパンと付加価値パートナー契約を締結
 ☆日本フードサービス協会、9月の外食産業市場動向調査結果を発表
 ☆産総研とコルコート、NEDOプロジェクトで有機ケイ素原材料の直接合成プロセスを開発
 ☆ゼンリンデータコムと博報堂DYメディアパートナーズ、カーナビシステム向けメディアサービスを共同開発
 ☆楽天リサーチ、「ハロウィーンに関する調査」結果を発表
 ☆第一三共ヘルスケア、産後ママのための「筋肉リメイクプログラム」を開発
 ☆神戸製鋼所、LNG船向け非汎用スクリュー式圧縮機を受注
 ☆東芝、複数の人が同時に話しても話者ごとに発言を聞き分ける分離集音技術を開発
 ☆パナソニック、耐震住宅工法「テクノストラクチャー」専用の制震システム「テクノダンパー」を開発
 ☆NEC、三井住友信託銀行による信託業務のブロックチェーン技術活用に向けた実証実験を支援
 ☆ソニー生命、オーストラリアの生命保険会社へ出資し業務提携に合意
 ☆IDC Japan、国内企業向けモバイルセキュリティー市場の2020年までの予測を発表
 ☆凸版印刷、A4サイズの電子ペーパー表示機「pella(ペラ)」を開発