(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月11日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆資生堂(4911) JPモルガン Neutral 2,800
☆ダイキン工業(6367) UBS証券 Buy ---
◇格下げ
☆アイネス(9742) みずほ証券 Outperform ⇒ Neutral 1,170 → 1,220
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<11日>
☆北街角景気が3カ月ぶり悪化 9月、台風など天候不順で (20:24)
☆武田、英社に最大820億円投資 製薬各社が有望VB提携に動く (20:22)
☆日揮、海道でバイオマス発電受注 250億円 (20:07)
☆産業機械受注8月31%減 前年の反動減響く (19:37)
☆PCデポ、9月売上高23%減 解約料問題響く (18:27)
☆ファナック、ロボット生産能力を1000台増強 月6000台体制へ (16:04)
☆ロームの4~9月期、営業益40%減に上方修正 コスト削減で (15:40)
☆4~9月の企業倒産、3.9%減の4217件 上半期で1990年以来の低水準 (13:35)
☆武田、がん治療薬で英社と提携 最大800億円支払い (13:23)
☆世界鋼材需要、3年ぶり増 世界鉄鋼協会17年見通し (13:21)
☆大林組の4~9月期、純利益47%増 工事採算改善で上方修正 (12:34)
☆鹿島、今期純利益8%増に上方修正 国内工事の利益率改善で (12:32)
☆8月の経常収支、2兆8億円の黒字 (8:52)
☆パイプライン建設協定を締結、ロシア・トルコ両大統領 (6:40)
<10日>
☆中国の国有特殊鋼大手が経営破綻 債務不履行9回 (19:25)
★クリトン氏優勢か 米メディア評価 (14:49)
★第2回討論、クリントン氏優勢か 米メディア評価 (14:49)
☆人民元6年ぶりの元安水準 基準値1ドル6.7元台 (12:08)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
<11日>
☆アサヒ、欧州4事業の買収手続き完了=買収額は2945億円 (19:52)
☆ロシア、増産凍結のみ検討─エネルギー相=タス通信(19:11)
☆12月利上げ「問題ないかもしれない」が、指標見極めたい=シカゴ連銀総裁 (13:02)
☆対外直接投資10年半ぶり赤字 8月、巨額買収が影響 (11:25)
☆人民元、11日の対ドル基準値1ドル=6.7098元 約6年ぶり元安水準 (10:44)
★コラム:米雇用統計、FRBには政治的に痛し痒しの内容 (9:16)
☆世界的な減産、来月のOPEC総会で合意の公算=サウジ (6:27)
☆クリントン氏当選確率95%、前週末に選挙なら=調査 (6:06)
☆iPSでサルの心臓回復 (0:55)
☆OPEC減産合意、ロシアに参加用意=プーチン大統領 (0:45)
<10日>
☆中国の金融政策、債務削減に好ましい環境提供へ=中銀副総裁 (17:14)
★米金融市場、クリントン氏勝利織り込む 討論会後も見方変わらず (16:4)
☆米大統領選討論会、トランプ氏の女性蔑視発言めぐり応酬 (14:33)
☆サムスン電子、ギャラクシーノート7の生産を一時中断=関係筋 (14:31)
☆中国国家主席、国産の「安全で管理可能な」ネット技術導入加速を指示 (14:21)
☆米雇用の伸びなお堅調、成長率は年後半に上向く=FRB副議長 (12:41)
☆中国、国慶節連休中に地方都市の不動産規制発表相次ぐ (12:13)
☆財新の9月中国サービスPMI、52.0に小幅低下 雇用は堅調 (11:08)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月11日アップ分
☆商船三井、四国電力向け新造石炭専用船の外航輸送契約を締結
☆電通、ラグビーワールドカップ2019の国内マーケティング販売権を取得
☆ALSOK、インドネシアの提携警備会社「BASS社」の株式を取得
☆JEITA、8月の移動電話国内出荷実績を発表
☆帝国データバンク、上場企業の監査法人異動調査結果を発表
☆帝国データバンク、「2016年(1~9月)の老人福祉事業者の倒産動向調査」の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、9月の「人手不足」関連倒産の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、9月の「チャイナリスク」関連倒産の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、2016年3月期決算「主要100信用金庫総資金利ざや」の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、9月の「為替」関連倒産の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、9月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産動向を発表
☆東京商工リサーチ、9月の「東日本大震災」関連倒産の調査結果を発表
☆東京商工リサーチ、9月の全国倒産集計を発表
☆東京商工リサーチ、2016年度上半期(4-9月)の全国倒産集計を発表
☆帝国データバンク、9月の全国企業倒産集計を発表
☆帝国データバンク、2016年度上半期(4-9月)の全国企業倒産状況を発表
☆ダイハツ、新型軽乗用車「ムーヴ キャンバス」が20,000台を受注
☆東レ、高視認性作業服向け難燃素材「BRIANSTAR NF」を開発
☆PwC Japan、電力・ガス業界に対応のサイバーセキュリティソリューションを開発
☆富士通研究所、プログラムに埋め込まれた業務仕様を自動抽出する技術を開発
☆ヤマハ発動機、産業用ドローンの自動航行型無人ヘリ「FAZER R G2」を開発
☆小野薬品、ブリストル・マイヤーズスクイブ社がCheckMate-057・同-017試験の第III相臨床試験結果を発表
☆小野薬品、第I相臨床試験から「オプジーボ」と「ヤーボイ」の併用療法最新データを発表
☆小野薬品、オプジーボがPD-1阻害薬としての最長の追跡調査期間で療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者に奏効継続
☆第一三共、欧州臨床腫瘍学会でDS-8201a第1相臨床試験結果を発表
☆武田薬品、英Crescendo社とHumabodyを用いた治療薬の創製・開発および販売で提携
☆NICTとNTTなど、光子と人工原子から成る安定な分子状態を発見
☆ノークリサーチ、2016年中堅・中小企業におけるERP活用の実態と今後のニーズに関する調査結果を発表
★日本産業機械工業会、8月の産業機械受注状況を発表
★日本産業機械工業会、8月の産業機械輸出契約状況を発表
★日本産業機械工業会、8月の環境装置受注状況を発表
☆東洋エンジニアリング、ミャンマー・ヤンゴンの無収水対策事業の広域展開に参画
☆IDC Japan、2016年第2四半期の国内サーバー市場動向を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿