(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆栄研化学(4549) みずほ証券 買い 3,530
☆ジーンテクノサイエンス(4584) みずほ証券 買い 2,440
☆M&Aキャピタルパートナーズ(6080) 野村証券 buy 3,000
◇格上げ
☆住友林業(1911) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Overweight 1,550 ⇒ 1,600
☆三菱自動車工業(7211) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い ---
◇格下げ
☆東宝(9602) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 3,640
===================================================================◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆丸紅、イランで石油化学プラントの資材受注 (20:20)
☆小野薬品、MSDを提訴 がん免疫薬巡る特許侵害で (19:29)
☆日立、スマホカメラで指静脈認証 ネット通販向け技術開発 (19:25)
☆川重冷熱工業、中国で空調機の合弁解消 (19:09)
☆人民元、6年1カ月ぶりの安値水準 下落率は1割に (19:09)
☆IHIの今期、連結最終損益トントンに下方修正 8期ぶり無配に (16:49)
☆IHI、4~9月は一転最終赤字 今期無配に (16:48)
☆永守日本電産社長「景色変わった」 4~9月期純利益は7%増 (16:15)
☆東映アニメが上方修正 中国で「聖闘士星矢」好調 (16:13)
☆川重の4~9月期、最終赤字3億円に縮小 費用の後ずれで (15:56)
☆塩野義、4~9月期の純利益45%増に 国内販売好調で上振れ (15:33)
☆日電産の今期、純利益11%増 円高の悪影響吸収して上方修正 (15:28)
☆日本経済「横ばい状態が続く」 本社景気討論会 (15:11)
☆大成建の純利益、352億円に上方修正 4~9月 (14:16)
☆8月の景気一致指数改定値、0.1ポイント低下 (14:00)
☆9月の全国スーパー売上高、前年比3.2%減 2カ月連続マイナス (14:00)
☆スペイン、政治空白解消に道 首相続投を最大野党容認 (9:48)
☆生産調整の具体策協議か 中東産油国とロシアの閣僚 (9:39)
☆10月の日経PMI、前月比1.3ポイント上昇 (9:30)
☆4~9月期の貿易黒字、東日本大震災前に回復 輸出が大幅減 (9:30)
☆ 9月の貿易収支、黒字4983億円 2カ月ぶり黒字 (8:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆IHIの受注案件採算悪化、通期当期利益ゼロ・無配に (19:34)
☆10月の英鉱工業受注はマイナス17に悪化=産業連盟 (19:24)
☆業績悪化の主な原因は海洋構造物の事業=IHI社長 (18:28)
☆10月の独総合PMI速報値は55.1、昨年12月以来の高水準 (17:33)
☆原発廃炉費用の負担方法、まだ何も決定してない=菅官房長官 (16:47)
☆米ワシントン州、大地震への準備が「極めて」不十分=報告書 (16:16)
☆9月のスーパー販売額は前年比3.2%減=日本チェーンストア協会 (15:09)
☆9月実質輸出は前月比+1.0%、実質輸入は+1.1%=日銀 (15:04)
☆8月改訂景気動向指数、一致指数は前月比0.1ポイント低下=内閣府 (14:37)9
☆サウジ国王とベネズエラ大統領、原油相場の安定へ協議 (10:30)
☆企業の資金需要、3四半期ぶり改善 個人は悪化=日銀アンケート (9:41)
☆10月製造業PMIは5カ月連続拡大、生産・受注とも改善=日経/マークイット (9:30)
☆易収支9月は4983億円の黒字、2カ月ぶりの黒字=財務省 (9:19)
☆大統領に当選ならAT&Tのワーナー買収承認せず=トランプ氏 (8:03)
☆米AT&T、タイム・ワーナーを854億ドルで買収へ (7:42)
☆フィッチ、イタリアの経済見通しを下方修正 政局不安と低成長で (7:39)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月24日アップ分
☆NTN、部品供給装置「超小型パーツ用高速直進フィーダ搭載SMDフィーダ」を開発
☆ローソン、銀行業参入のための準備会社を設立
☆フィット、けいはんなATRファンドの出資を得てコンテンツ自動編集・配信システム等でATRと連携
☆昭和電工、水溶性ビタミンE誘導体TPNaにアイケア効果を発見
☆リクルートHD、長野県塩尻市と地方創生をテーマとした包括連携協定を締結
☆NEC、数万人規模の混雑度と人の流れをリアルタイムかつ高精度に予測する技術を開発
☆PwCコンサルティング、NTTコムとAIを活用したコンタクトセンター業務の改革支援で協業
☆日立、スマートフォンのカメラで指静脈認証を実現する技術を開発
☆帝人フロンティア、軽量感とクッション性を実現した嵩高繊維「ソロテックス RC」を開発
☆丸紅、メキシコでタイヤ販売事業に参画
☆三菱重工・三菱日立パワーシステムズなど、カナダのCO2回収・利用・貯留プロジェクトの共同調査に合意
☆ダイキンとNEC、AI・IoTを用いて知的生産性を高める空気・空間の実現に向け共同研究を開始
☆オリックス・クレジット、姫路信用金庫と個人向けローンの保証業務で提携
☆クニエ、NTTコムが提供開始する人工知能サービスで協業
☆ルネサス、Linuxプラットフォームソリューション「RZ/G Linuxプラットフォーム」を開発
☆大日本印刷、位置情報サービスに特化したIoTプラットフォームを開発
☆大日本住友製薬、米国子会社サノビオン社による医薬品ベンチャー企業「シナプサス社」を買収
☆アステラス製薬、エンザルタミドの米国製品添付文書改訂が米国で承認
☆IDC Japan、国内アプリケーションデプロイメント/構造化データ管理ソフトウェア市場予測を発表
☆山九、オマーン・ソハール製油所で装置オペレーションとメンテナンス業務を受注
0 件のコメント:
コメントを投稿