(PR)=プレスリリース発表あり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月17日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
☆協和エクシオ(1951) 三菱UFJMS Underweight ⇒ Neutral 1,280 ⇒ 1,620
☆ジャパンディスプレイ(6740) SMBC日興證券 2 ⇒ 1 210 ⇒ 300
☆サイゼリヤ(7581) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 3,000
☆任天堂(7974) 野村証券 Neutral ⇒ buy 15,200 ⇒ 32,000
◇格下げ
☆IDOM(7599) 大和証券 2 ⇒ 3 1,400 ⇒ 520
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/]
☆大ガスの4~9月期、純利益50%減 円高で想定ほど落ち込まず (16:41)
☆東宝、今期純利益28%増に 「君の名は。」と「ゴジラ」で上方修正 (15:53)
☆JR九州の売り出し価格2600円 仮条件の上限で決まる (15:08)
☆首都圏マンション発売戸数、9月4割増 上半期24年ぶり低水準 (14:15)
☆日銀地域経済報告、9地域中2地域の景気判断引き上げ 1地域引き下げ (14:04)
☆8月の鉱工業生産確報、1.3%上昇 稼働率指数は2.6%上昇 (13:33)
☆テスラとパナソニック、米で太陽電池部材工場を共同建設へ (13:32)
☆9月の首都圏マンション発売戸数40.9%増 10カ月ぶりプラス (13:00)
☆田中貴金属、1~9月の金地金販売8.7%減 4年ぶり低水準 (12:36)
☆イラク、モスル奪還作戦開始 「イスラム国」掃討へ重大局面 (10:17)
☆首相、新潟知事選「真摯に受け止めたい」 (11:39)
☆人民元、17日の対ドル基準値6.7379元 6年1カ月ぶり元安水準 (10:39)
☆日銀総裁「物価2%超まで資金供給量の拡大継続」 支店長会議 (10]115)
☆米の石油掘削装置稼働数、7週連続で増加 (9:44)
☆中国、有人宇宙船打ち上げ成功を宣言 独自ステーション計画 (9:29)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆ボストン連銀総裁、政策金利の長期「様子見」を批判 (2:11)
☆米テスラとパナソニック、太陽電池生産で提携 (13:22)
☆9月首都圏マンション発売戸数、前年比40.9%増=不動産経済研究所 (13:13)
☆ロシアとの北方領土の共同統治、全く考えていない=菅官房長官 (11:47)
☆イラクと有志国連合、IS最大拠点モスルで奪還作戦開始 (11:29)
☆ロシアとの北方領土共同統治案を否定=日経報道で外務報道官 (10:41)
☆今後も必要な政策調整、物価2%へのモメンタムを維持=日銀総裁 (10:03)
☆スコットランド、英EU離脱に向けあらゆる選択肢=行政府首相 (9:24)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月17日アップ分
☆九大、成体マウスiPS細胞から体外培養で卵子の作製に世界で初めて成功
☆東芝、ビッグデータ可視化プラットフォーム「Polyspector」を開発
☆ソフトバンク・テクノロジー子会社など、Pepperの「IoTセンサー連携オプション」を開発
☆楽天生命、東邦銀行と生命保険募集代理店業務委託契約を締結
☆JTBと日通と三越伊勢丹など、アジア向けデジタルマーケティング事業展開の合弁会社を設立
☆三菱日立パワーシステムズ、コスタリカの国営電力公社向けに地熱発電蒸気タービンを受注
☆電算システム、ワークスアプリケーションズとAIを使った「HUE」の導入・運用支援で提携
☆アークレイ、血中循環がん細胞の簡便・迅速な遺伝子解析システムを開発
☆三菱重工印刷紙工機械、インドから新聞オフセット輪転機「DIAMONDSPIRIT-SA」を2セット受注
★不動産経済研究所、9月の首都圏のマンション市場動向を発表
★不動産経済研究所、9月の近畿圏のマンション市場動向を発表
☆パナソニック、メディカル用途向けメモリーカード・ポータブルレコーダー「POVCAM」を開発
☆ヤマハ発動機、統合制御型ロボットシステム「Advanced Robotics Automation Platform」を開発
☆双日、デリー~ムンバイ間貨物専用鉄道の軌道・電化・信号・通信工事を受注
☆カブドットコム証券など、ジオフェンシング技術とブロックチェーンを活用の企業コインを導入
☆ニフティ、製造業とサービス業を対象にIoTに関する実態調査を実施
☆NEC、住友生命から次期統合イントラネット基盤の構築を受注
☆さくらインターネットとエブリセンス、IoT分野で協業
☆東芝、デルテクノロジーズと共同提案の施設向けIoTテストベッドをIICが承認
☆デンソーと東芝、次世代の画像認識システム向け人工知能技術の共同開発に合意
☆CTC、トイレの空き状況を確認できる「IoTトイレ」を開発
☆宇部マテリアルズ、タイに塩基性硫酸マグネシウム「モスハイジ」の製造・販売会社を設立
☆大王製紙、セルロースナノファイバー(CNF)を高配合した成形体を開発
☆IDC Japan、国内先端IT技術利用動向の調査結果を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿