2016年12月14日水曜日

12月14日 水曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  12月14日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ベルーナ(9997)     岩井コスモ証券     B+       720
◇格下げ
 ☆石油資源開発(1662)  シティグループ       2 3            ---
 ☆キッコーマン(2801)  JPモルガン   Overweight Neutral   3,800 3,900
 ☆東洋水産(2875)     UBS証券       Neutral Sell      4,200 3,650
 ☆第一三共(4568)     UBS証券        Neutral Sell     2,500 1,900
 ☆メイテック(9744)    SMBC日興證券        1 2       5,100 4,800
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆芙蓉リース、ドンキHD子会社アクリティブにTOB 1株520円 (16:03)
 ☆旭硝子、タイの塩ビ樹脂会社を買収 335億円で (15:26)
 ☆10月の鉱工業生産確報、前月比横ばいに下方修正、航空機部品が減少 (14:00)
 ☆10月の鉱工業生産確報、横ばい 稼働率指数は1.4%上昇 (13:32)
 ☆17年度 実質1.5%成長、名目は2.5% 政府見通し (13:30)
 ☆11月の首都圏マンション発売戸数22.7%減 2カ月連続減少 (13:00)
 ☆シャープ、サムスンへのTV向け液晶供給中断 (14:55)
 ☆SMC、空売り推奨リポートに反論 前日に続き2度目 (12:32)
 ☆三菱自の臨時総会、全議案を可決 報酬改定では異論相次ぐ (12:31)
 ☆官房長官、大企業の景況感改善「緩やかな回復基調にある」 (12:05)
 ☆トランプ円安、企業収益に上振れ余地 日銀12月短観 (11:53)
 ☆三菱自の臨時株主総会、日産自のゴーン社長の取締役就任を承認 (11:46)
 ☆国内消費なお弱く 日銀短観、トランプ景気に不透明感 (11:34)
 ☆景況感1年半ぶり改善 日銀短観、円安・株高で 大企業製造業12月 (11:06)
 ☆日銀、金利上昇を抑制 超長期の買い入れ増額 (10:52)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆17年度名目成長率2.5%、実質1.5%で調整=政府筋 (13:43)
 ★日銀短観、製造業の景況感改善:識者はこうみる (11:23)
 ☆ECB、モンテ・パスキ増資期限延長却下を正式通達 (7:39)
 ☆BRIEF-11月の米輸入物価は-0.3%、輸出物価は-0.1%=労働省 (22:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月14日アップ分
 ☆IHI、防衛装備庁が開発した「F7-10エンジン」の民間転用契約を締結
 ☆アウトソーシング子会社、独Orizon Holdingの株式を取得
 ☆JR東海、在来線ホーム可動柵を開発
 ☆旭硝子、ソルベイ社のタイ子会社の株式譲渡契約を締結
 ☆窪田製薬HD、米社と新規バイオミメティック技術の独占的実施権取得に関するオプション契約を締結
 ☆国際石油開発帝石、ロシア・イルクーツク州の石油探鉱事業の一部油田を開発・生産段階に移行
 ☆大建工業、マンションリノベーション事業参入に向けパックシステムを子会社化
 ★帝国データバンク、2017年の景気見通しに対する企業の意識調査結果を発表
 ☆JALとIBM、モバイル・アプリを共同開発し整備士の働き方を変革
 ☆全日空商事と主婦の友社、ベビー向けサービスで提携
 ★不動産経済研究所、11月の近畿圏のマンション市場動向を発表
 ★不動産経済研究所、11月の首都圏のマンション市場動向を発表
 ☆みずほ銀行、ロシア ズベルバンクとの業務協力協定の変更契約を締結
 ☆エプソン、デジタル捺染技術の研究開発施設をイタリアのコモ地域に2カ所開設
 ☆三菱商事、ベルギー最大の新規洋上風力発電事業へ参画
 ☆双日と国分、ベトナムで4温度帯物流事業に参入
 ☆日立キャピタルグループ、北海道上川町の日本酒製造事業に参画
 ☆アライドテレシス、「Secure Enterprise SDN(SES)」が日立システムズのWebvisor入退室管理システムと連携
 ☆富士重工、北米地区販売のスバル2017年型「レガシィ」などが「トップセイフティピック+」を獲得
 ☆IIJなど3社、仮想通貨流通プラットフォームの開発で協業し実証実験を開始
 ☆日本空港ビルデング、公募型のロボット公開実験の第1期参加事業者にホンダ、ソフトバンクなど17社が決定
 ☆電通、「電通ベンチャーズ」がVRエンターテインメントコンテンツ開発の米社に出資
 ☆IDC Japan、国内モバイルデバイス市場の2016年第3四半期の出荷台数実績と2020年までの予測を発表
 ☆大日本印刷、LEDの光で文字や絵が浮かび上がり真贋判定できる新型ホログラムを開発
 ☆デロイト トーマツ、世界モバイル利用動向調査2016の結果を発表
 ☆総合企画センター大阪、介護における低栄養の実態と食品ニーズについて消費者調査結果を発表

0 件のコメント:

コメントを投稿